2012年4月20日金曜日

ホソノさんの汁はオイシイのか

環境お大臣は、今日も放射能瓦礫を日本各地にばらまいております。環境大臣なのに、何でまた。
しかし、環境省は「二酸化炭素のみを出さない様にする」という目的で設置された経産省の「内局」であり、そのために原発を推進するという目的があるので、原発維持のための政策を打ち出している。
放射能瓦礫を全国にばらまいているのは、その瓦礫を各地で燃やせば「燃して応援」で、日本全国に税金をばらまける。まさに、これは環境お大臣のオイシイ汁であり、東京を始め、大震災に見舞われなかった地域が「コリャーエエ。ホソノさん、汁を頂戴」と、一生懸命「燃して応援」。

所が、放射能瓦礫も、全国にばらまかず、被災地の堤防作りなどに使えばいいではないか、という意見もあります。被災地でも「私たちでも燃したりしたい」という声もあるのですが、それは「ダメ」なんだと。まさに、このホソノ汁は、新しいバラマキであります。

で、仙獄氏を始めとする面々は「ゲ・ン・パ・ツ、マンセーッ !」とばかりに、再稼働を推進。原発は「NIMBY」の対象でありました。「世間には必要であるかも知れないが、身近にはあって欲しくない」というヤツです。しかし、地震で電気が来なくなったら、停止する事もままならず、結果、壊れてしまって「原染掛け流し」となってしまった、フクスマ原発。フクスマだけに「現場」、原発だけに「仙獄」、だから「玄仙掛け流し」とでも言おうか。

ワセダの大槻センセイは「イソコン(復水器)使えば、あの事故は止められた。それを、東電の玄葉の作業員はイソコンの使い方を知らなかった。作業員がイケナイ」とか申しておるそうですが、果たしてそれはどうなのか。
最近の東芝の家電製品は機能は豊富なれど、残念ながら、他社の製品について著しく使い勝手が宜しくない。そして、消費者からクレームが来たら「またクレーマーだよ」。恐らく、こんなビヘビアが原発にもあったのではないか。イソコンはあっても「これ、使うともう、原発は使えませんから。ヨロシク」とでも言って、納品したのではないか。そうであれば、なかなかイソコンも使おうという事にはなりませんわな。で、地震で送電線が切れたら、停止する事もままならず、そんな具合だったのかと。これが、技術立国の先端を突っ走るメーカーの一つだった。
大槻センセイは「科学は正しい。しかし、工学の方ではトンデモがまかり通っている」とか申されている。実に、この話だったりするのか、と。

ホソノ汁として、全国津々浦々に放射能がばらまかれております。科学の知見では「放射能は取り敢えずヤバイんじゃネ」だった筈なのですが、実際には津々浦々にばらまいて「被曝して応援」状態になっている。
アパから小遣いもらったタモちゃんは「原発の上をカラスが元気に飛び回っている。放射能なんて屁のカッパ。少しの放射能なんて大丈夫。それよりも放射能に負けない体づくり」とか申しておるそうです。原発推認派の多くはこうした見解が多くを占めている。そして、夏が来れば電気が足りない、だから原発再稼働だ、と。

所が、環境省が推進した「エコ家電」も普及したためなのか、今は原発なしでも電気は十分足りている。夏場になればとんでもなく足りない足りない二人の絆、とばかり言っているのですが、それも果たしてどうなのか。今日は大阪で夏日になって、「熱中症」で中学生がバタバタ倒れたとか言いますが、電気が足りなくなったのか。本当に足りなくなるのだとしたら、取り敢えずは原発以外の発電手段でも手当せんかい、ワレ。それはしないで、原発サイコー、なんだそうだ。だいたい、ホソノ汁で放射能瓦礫を燃したら、またぞろ二酸化炭素だって増えるだろうに。それはいいんだ、と。

全国津々浦々にホソノ汁をばらまけば、日本全国に放射能があるから、NIMBYなんて言わずに「みんなで被曝、原死力」なんだろうけれども、そうして発電した電気エネルギーも、今日では、経団連に名前を連ねている大法人の大工場は使わなくなってきている。そうした工場は海外に工場を移しているので、国内工場が少なくなっているというのです。コリャー驚いた。経団連は、なんでまた「ゲ・ン・パ・ツ、マンセーッ !」なのか、理解にクルシム。

ホソノさんはクラミジアやパピローマを持っていたのかは判りませんが、モナ嬢は、どうだったのか。で、燃して応援のホソノ汁は、日本全国にどんな影響が出るのか。放射能の影響は、化学物質と違ってすぐに出ない。そこが厄介なのですが、科学の知見を知らない者は「放射能なんてダイジョブ、ダイジョブ」と言って、被曝して応援なんだそうだ。そうして、長期的に結果を出していく。

アシャーイ !!

0 件のコメント:

コメントを投稿