2014年7月27日日曜日

「国防はみんなの願い」 ...

「国防はみんなの願い」と、「積極的平和主義」とかよく判らん事を言い、やらんでも良い海外派兵をしようとする垂れ流し与党。そう、与党は「極右政権」だったのだ。

JR倒壊のジジィも「もう、戦争しないと景気浮揚しないんじゃね ?」とか言ったそうな。ネトウヨかよ。




そういや、「脱法ドラッグ」が「危険ドラッグ」と言い方を替えましたが、これに倣えば、憲法9条の「解釈」を替えるという「脱法総理」は、「危険総理」になった、ちう事でしょうか。



国防、国防、国防、国防、国防、国防、国防、

「貴様、努力が足りない ! 歯を食いしばれッ」ガツーン
「もっと早口で、大声で連呼せよッ !」

国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防
国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防
国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防
国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防
国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防
国防国防国防国防国防国防国防国防国防国防国坊
国坊国坊国坊国坊国坊国坊国坊国坊国坊国坊国坊
国亡国亡国亡国亡国亡国亡国亡国亡国亡国亡国 ... アレッ !?

国滅びて山河あり。アシャーイッ !!

2014年7月8日火曜日

最近のTVニュースを見ていると

最近のTVニュースを見ていると
  • 古屋圭司大臣はシャブ中の様な目つき
  • 安倍首相は白斑をドーランで隠しているかの様
しかし、画像検索では出てこないねぇ。何でだろう ?



アシャーイッ !

2014年6月18日水曜日

アベ首相、今度は「この手」なのか

国家戦略特区の法改正 首相「次期国会で」 - 日本株式会社社内報
2014/6/17 23:44
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1703Q_X10C14A6PP8000/

 安倍晋三首相は17日の国家戦略特区諮問会議で、全国6地域の特区で実施する規制緩和の追加項目について「法改正を要しないものは遅くても年内実施。法改正を伴うものは(秋の)次期国会に法案を提出する。ドリルのスピードを一層増していきたい」と表明した。年内に実施する項目は、例えば日本人の家事や育児を手伝う外国人労働者の受け入れ。現在は外国人の家事手伝いに限られる。起業の際に必要な官民の手続きを一元化する窓口の新設や、特区内の空港を行き来するバスの運賃設定は認可制から届け出制にする。秋の法改正は、起業する外国人の在留条件の緩和など。外国人によるビジネスが盛んな東京圏や福岡市での活用を想定する。

 地域を限って規制緩和を先行する国家戦略特区には関西圏、新潟市、兵庫県養父市、沖縄県を含めた6地域を3月に指定した。医療や農業、雇用など「岩盤規制」の突破口と位置付け、27日に閣議決定する新しい成長戦略に盛り込む。関西圏と福岡市は国と自治体、民間事業者による区域会議を月内に開き、具体的な計画をつくる予定だ。

---------

「憲法解釈」でうまく行かなかったので、今度は海外を「居留民保護特区」いうて「国家戦略特区」指定しようと言うんかいな。何でもやって呉れや。

アシャーイッ !

2014年5月4日日曜日

ウーン、なんだろう。このサマは


授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ - 読売新聞 - Yahoo News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00050111-yom-sci

読売新聞 5月2日(金)19時11分配信

 今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。

 県教委によると、トラブルは全36校のうち34校で発生。電子教材の情報量が多いためとみられ、端末を使った授業の開始は当初予定より1か月遅れ、早くても5月中旬頃になる見通しという。

 県教委によると、問題の電子教材は、主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)のほか、美術や家庭科の参考書や問題集など計52種類で、教科書会社11社が作成。生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。

最終更新:5月2日(金)19時11分

一言で「使えねーぢゃん」ちう事ですね。まあ、なかなか面白い社会実験でした。来年度は、もう少しマシなシステムでも導入してください。ハイテク・ニッポン ! eジャパソマンセー ! また、親御さんの負担が増えるわけですが。

アシャーイ

2014年5月3日土曜日

731・石井孝明


石井孝明
https://twitter.com/ishiitakaaki

「ジャーナリスト。関心はエネルギー政策、グリーンな経済と未来」なんだそうだ。

自民党・町村派の代議士の様に、コレも首が太い。町村派の代議士はラグビーで体を鍛えているから首が太いらしいが、首が太いので、首が回らない。そこで、東電マネーにすがっている。コレもそういう手合だろう。
アゴラとかいうインチキな所に出入りして東電マネーを「おいしく戴きました」であるから「グリーンな経済と未来」とか宣っているが、エートスマンセーで、福島の子供や、その親を汚染地域に留めおき、まるで「丸太」扱い。こりゃあ「731・石井孝明」ちうわけやね。

アシャーイ !

2014年4月23日水曜日

東芝の長引く「西室」路線

覇権争いに終止符…東芝会長退任で完成する「西田シナリオ」 - 日刊ゲンダイ
2014年4月19日 掲載
http://gendai.net/articles/view/news/149625

東芝の会長が「西」田から「室」町になるんだそうで、これで西室(原・郵政社トップ)の時に推進していた「原発路線」はますます揺るぎないものとなりそう。
すると、他の「不採算」事業を切り捨て、原発事業に注力するとして、今度はSONY宜しく、東芝もPC部門をどっかに売り飛ばすんじゃないだろうか。既に、半導体も手仕舞いを進めている様子だし。

アカンねぇ。アシャーイッ !!

2014年3月29日土曜日

8 million dollar man


渡辺喜美氏、8億円の借金で「熊手買った」が話題に - Huff post japan
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/27/watanabe-yoshimi-kumade_n_5046648.html


----------

渡辺喜美。政治生命だけは取り留めた男。
だが、DHCの資金供与を受け政治資金として報告せず、信用を失う。その金額、8億円。

両目は利権を伺うスーパーアイ。「右」熊手は民意を打ち砕くアトミックパワー。
そして、地検の追求を逃れようと自民党に逃げ込む時速ン百キロの逃走力。

8億円の男・特別国家公務員。


------------

アシャーイッ !!

2014年3月11日火曜日

【広告】本格的「もんじゅ焼き」がご家庭で楽しめる【政府広報】


もんじゃ焼きには「お好み焼きミックス」
もんじゅ焼きには「アベノミックス」

経済開腹の活力源・原発。その活力源をより動かすために「お金ジャブジャブ」のアベノミックスが、今、必要とされています。
そして、原発が生み出す大量の放射性廃棄物「死の灰」を処理するには、「もんじゅ」を創業しないとなりません。

アベノミックスで経済開腹、原発再稼働、そして、もんじゅ華道でますます経済開腹。そこへ大震災が到来し、日本どころか世界中に「プルトニューム」という重「金」属をジャブジャブとバラ撒くのです ! これが日本の経済開腹です ! アベノミックスを支持して「もんじゅ焼き」をご家庭でも ! 欲しがりません、カツマーでは !

---------

(支社編集子つぶやき)

ジョーダンじゃねーヨ。
下痢を垂れ流すだけじゃ飽き足らずに、今度は放射能「た・れ・な・が・し」かよ。

アシャーイ !

2014年2月3日月曜日

来週日曜日は都知事選

こんな写真があるそうです。

https://twitter.com/akiika117/status/429970812083240960/photo/1

参ったなぁ。

これじゃ、都知事は「都民を巻き添え」になっちまうのか。巻き添え都知事なら、タモシン・副都知事。「自由を道連れ」ならぬ「自民を道連れ」。「超弩級のミサイル」を支那へ打ち込むべし、なんて、シンタローが言いそうな事をタモシンが野郎ってんだから。妾宅で飲む朝食のコーヒーは汚染水がサイコー !

参ったなぁ。


アッシャーイッッ !!

※ 特定秘密に定食の恐れがあるので、後日削除の予定

2014年1月21日火曜日

オイオイ ...

痛みは心理、社会的要因が原因 子宮頸がんワクチン - 47 news
http://www.47news.jp/news/2014/01/post_20140120223629.html
2014/01/20 22:35

------------

 接種後に長引く痛みやしびれなどが報告されている子宮頸がんワクチンについて、厚生労働省の専門部会は20日、副作用の原因や治療法を論議、接種時の痛みをきっかけに、緊張や不安などの心理的要因や生活環境などの社会的要因が、身体の症状として現れたとの見解で一致した。

 安全性の評価や接種呼び掛けを再開するかどうかの結論は2月の次回会合に持ち越した。

 議論では、神経の障害や薬剤の中毒、免疫反応の可能性は低いとした。

  【共同通信】

------------

子宮頸がんワクチンによる被害は「気のせい」なんだそうだ。コレはビクッリ !!

アシャーイッ !!

2014年1月11日土曜日

「ゲルッシー」現る

※ 特定秘密法に定食の恐れがあります


アシャーイッ !

Windowsの偽者に注意

XPサポート打ち切り 偽ソフトに注意 - 犬HK
1月10日 17時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140110/t10014409981000.html


...

ウィンドウズXPや、オフィス2003の製品サポートの打ち切りにより、ほかのOSへの乗り換え需要が高まるなか、インターネットなどで、多数の偽物の基本ソフトが売られているとして、メーカーなどが注意を呼びかけています。

マイクロソフト社の日本法人には、「基本ソフトプリインストールのPCを安い値段で購入したが、Windowsと違う画面で操作できない」などといった相談が急増していて、こうした相談は、先月ひと月でおよそ1000件と、4か月前の3倍余りとなっています。

この偽基本ソフトの名称は「Windows 8」と呼ばれ、近年のメーカー製PCにプリインストールされているものです。

...

だめだ、こりゃ。アシャーイッ !

2014年1月2日木曜日

マー君が大リーグに挑戦するそうで

これは大変素晴らしい事で、多くの野球ファンは応援しているのでしょう。
しかし、野球機構としては余り乗り気ではなかった。それは「移籍金」を巡る報道で明らかになったのですが、なかなか面白い事になっている訳です。

今般、日本の野球機構と米国の大リーグとの間で更新された提携条件では、選手が交渉先の球団を指名でき「移籍金は上限を20億円とする」とか。野球機構としては「何だよ20億が上限って、ふざけんじゃねェよ」という思いで、乗り気では無かったらしい。

野球機構で最も大きな声は巨人で、その影のオーナーはナベツネ氏。そのナベツネ氏はアベ首相を支持しているのか、TPPも大賛成という報道をしている。それは「オレたち野球機構も選手を養殖して大リーグに出荷しているのだ、農業でも<強い農業>をやれば、海外にも農産物を輸出できるだろう」などとうそぶいているのだろうか、と。
しかし、大方の農業はヤラレテしまい、「強い農業」は水呑み百姓の様な農奴を抱える(ワタミの様な)企業農業ばかりとなりましょうや。宮城県の村井上知事は、そういう事を推進しようとしている。アベ首相がTPP参入で後押し。更に、TPPは野球機構にも襲いかかってくる。

現在は「デキル選手を養殖して海外に出荷すれば、移籍金という収益がガッポガッポと入ってくるワイ、コリャーエエ」みたいな<経営>をしている野球機構ですが、TPPに参入すれば、ドラフト会議にも大リーグの球団が「青田買い」に来る事になります。養殖の稚魚が買われるのです。

ナベツネ氏も、その事が判っている筈なのですが、何故かアベ首相を応援し、TPPだと言っている不思議。過去、ナベツネ氏は自身も戦争に行かれたとかで「戦争はイケナイ」と言っていたそうですが、ダイクンイとなって「戦争反対」を言わなくなった。

アシャーイッ !