2012年5月6日日曜日

本社社説 「原発の一刻も早い再稼働を !」

以下はあくまでも「本社社説」なので、網走番外地支社としては心苦しいのですが、載せないとなりません。まるで「押し紙」ですが、ご了承くだちい。

----------



アシャーイ新聞・築地本社社説「天声」

「電気の足りている今こそ、原発の一刻も早い再稼働を !」


我が国は有史以来、原発を原子力の平和利用の国是として、強く推進して来た。その利権ネットワークは日本全国津々浦々に構築され、まさに、我が国の重要な産業基盤となっておる。
しかるに、この原発がなくなってしまうというのは、我が国の国是としての産業推進を否定するものであり、利権ネットワークも破壊され、産業構造も瓦解してしまう事につながる。消費税増税と共に、原発はより強く推進するべきなのであーるっ ! そうすることで、産業はより活性化する。
海外へ製品を販売する諸企業は、戻し税によって海外へ工場を設立、ますます「加工貿易」という産業戦争はより有利に進む。しからば「原発による電気は必要ないのではないか」と言われるだろうが、あいや待たれい。産業には電気などのエネルギーが必要だが、火力などでは「二酸化炭素」が多く出てくるので、国内では「二酸化炭素を出さない」原子力を使うべきであり、原発を使う事で、地球温暖化を食い止める、これは「銃後の護り」である。事程左様に、我が国では原発を推進するべきなのである。原発による温排水が地球温暖化にどう影響するかは二の次であって、我々は原発を推進、支持しなければ、明日の日本はないのである。
原発以外の発電というのは、ナンセンスである。地熱発電が有望と言われているが、既にある原子力を使わずして、何が利権だ、産業だと言いたい。まさに、この産業利権を維持する事、これこそが、現在の政府に要請される政治力である。
フクシマの民は放射能被害にあえいでいると言われているが、被曝によって健康を蝕まれていながらも、歯を食いしばって「元気に」暮らしているではないか。これこそ、先の大戦にて散った「特攻隊精神」であり、こうして地域を護る、その気概に感激こそすれ「放射能はまずい、困る」という「非国民精神」こそ糾弾されるものであり、環境省のホソノ大臣は、それだからこそ、放射能瓦礫を全国に配布されておられる。これこそ、原発推進、放射能被曝支援の正しい姿である。そうして、地方人は原発の放射能で被曝し、原発産業を支持して、「進め一億火の玉」の精神で、この先も原発産業に邁進しないとならない。
「放射能被曝による健康被害はどうなのか」という意見が散見されるが、これは、フクシマの実情が判っていないのであって、メルトダウンを通り越してメルトスルー、メルトアウトまで起こした初の原子炉があるフクシマでは、カラスが平気で原発の上空を飛んでいる、とアパから小遣い貰ったタモちゃんも言っている。全くと言っていいほど、そうした健康被害は出ていない。それよりも、ホルミシウス効果による健康増進を期待して、フクシマの人口は急激に増加しているとも言われている。それに、仮に人口が減ったとしても、それは健康被害ではなく、原発産業人口が減ったに過ぎないのであって、所詮、民衆なんてぇのは「億民草」、放っておけば生えてくるんだよ。

そういうことであるから、我が国はこれからも、ますます原発を推進し、来たるべき産業戦争に連戦連勝していかなければならないのである。「あの原発戦争は正しかったのである」。

---------

ったって、電気、足りてんじゃん。原発止まったのに。アホだねぇ、本社も。「天声」って、あのインチキな占い師だっけ。ダメだねぇ、こりゃあ。

アシャーイ !!!

0 件のコメント:

コメントを投稿