とは、どぜう総理の口癖なんだそうですが、これが、いよいよどぜう自らに降りかかって来る事になりそうなんだとか。
民主党決壊!離党予備軍90人超 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/134431
そもそも、選挙によって民主党が政権を取れたのは、マニフェストを掲げて政策を訴え、国民はそれを支持した筈なのでした。しかし、ハトの後は、完直人、どぜうと、マニフェストなんてクソ喰らえな連中が代表になってしまい、今日の政治状況。
マニフェストは「政策工程表」で、「公約は、この様にして実現可能」という手続きまで書いたものであった。だから、「そうか、こういう手続きが判っていて、政策も実現できるというのだな」で、民主党が掲げたマニフェストに期待したので、民主党が第1党になれた。
しかし、完直人やどぜうは、マニフェストをかなぐり捨ててしまい、挙句に財界のいうなりのTPP傘下、消費増税と来たもんだ。消費税はいずれあげないとならないとは言いますが、その前に「特別会計」とか、手をつける所はいくらでもあるだろうに。
現在は、人間ではない、経団連という泥の中に棲んでいたどぜうが民主党代表なんだそうで、その前の完直人もそうですが、「おかしいなぁ、コイツらを選んだ憶えはないんだけど ?」と思っても、政党政治は、選挙を行わなければ、第1党を換える事が出来ません。本来ならば、代表が代わって、政策も革めるというのであれば、それこそ「新しい政策を示すにあたって、国民の信を問わなければならない」筈なのですが、それをやったら選挙で大敗北、だから、代表を換えても選挙はしないヨーン、と来たもんだ !
今日、どぜうという人間でないものが総理をやっておる訳ですが、このどぜう、自分が選んでいた閣僚についても、色々と面倒な事があれば「辞表を書いてください」と言い放って、どぜうならぬトカゲの尻尾切り。おまいが選んで、閣僚に据えたんだろうが。そうやって、自分にるいが及ぶ前に、平気で閣僚も切り捨ててしまう。原発事故で放射能が振り撒かれていても、フクスマを中心とした人々は避難させず。これも、そこに暮らす人々に対しての「(人生の)辞表を書いてください」なのか。
民主党内から「マニフェストをかなぐり捨てるというのは、おかしいのではないか」と思う人々が、ポツポツと離党を始めた。いずれ、どぜうも「辞表を書いてください」と、その言葉が返って来る事になる。これは当然の帰結なのかも知れない。
アシャーイ !!!!
2011年12月29日木曜日
2011年12月8日木曜日
「エアカウンター」は「除染利権」なのか
エステー、空気中のγ線を測定できるエアカウンターの量産モデルを投入 - マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/07/089/index.html
製品には、首都大学東京(笑)のフクシマさひろ教授が監修した小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識(爆笑)」も付属する。
エステーも「空気をきれいに」なんて事で、こんな製品を出したそうだが、首都大学東京(笑)のフクシマさひろ教授って、NHKに出演して、壊れたサーベイメータで放射線を測って「大丈夫ですッ」とか言っていた、マヌケ底抜け腑抜けセンセイなんだろ ? 放射能測るって、壊れた測定器じゃ、そりゃ手抜き。そのバカ垂れな首都大学東京(笑)のフクシマさひろセンセイ監修の小冊子を付けているっつうんだから、それって「エステーの製品もフクスマさひろセンセイの測定器と同じくらい」って、それって「壊れている」って事ですか ?
確かに、こういう製品を出したのは評価に値するのですが、だったら、小冊子の監修者をもう少し考えたらどうか。東大の児島教授とかいるでしょう。それとも、エステーは、悪臭を退治するかの様に、放射能被害の怨嗟の声をも退治しようというのか。
で、こうしたγ線測定器は、実際には案外、簡単とまでは言いませんが、比較的安価に製作出来るらしいのです。「PINダイオードという半導体素子がγ線を検出する」という北欧の研究者の報告があって、この知見を元にした手作り測定器などが安価に提供されていたり、あるいは、個人でも色々と工夫して作られているとか。
■石井英男のデジタル探検隊■ 4,000円でiPhoneが放射線測定器になる「ポケットガイガーKIT」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/20110928_479895.html
最近では、秋月電子でも個体シンチレータを扱い始めているそうです。少し腕に憶えのある人ならば、こうしたものを入手して自作されているのかも知れない。やはり、自分の身は自分で守る、これしかなさそうです。
明治の粉ミルクから1キロあたりセシウムなど30-40ベクレル - takedanet.com
http://takedanet.com/2011/12/post_6283.html
「1年1ミリ」で合計2.5ミリ(ダマされないで) - takedanet.com
http://takedanet.com/2011/12/post_ad6c.html
食品に含まれる放射能は、γ線測定機器では測定できないのだそうですが、食品会社までウソをつく様になってしまった。だから、エステーの製品もどうなのか、と思ってしまう。そして、首都大学東京(笑)も、こんな教授しかいないのであるから「首都大学東京(笑)」と呼ばれても仕方のない所なのか、と。
コイズミ改革で、国公立大学も独法になってしまい、カンリョーの皆様が天下り(天下りを受け入れないと、資金が得られないから)。経産官僚を受け入れたら、今度は経産官僚の言いなりで「放射能は安全です。被爆基準を上げてもホイサノサ」と言い出す始末。だから、首都大学東京(笑)となってしまったのだが、それは他の旧国公立大学にも言える事で、だから、放射能は自衛するしかなくなっている。残念な話ですが。
アシャーイ !!
2011年11月21日月曜日
愛の人、ホソノ原発大臣
なのか ? と思うのは、このお大臣、死の灰かぶったガレキを日本全国にバラ撒くとか言っているんだそうだ。この行為が何故「愛の人」なのか。
原爆を落とされた広島、長崎では、反戦運動が行われておりました。そうした運動の中に、原爆で亡くなった人々と意識を分かち合おうという「ダイ・イン」というのがありました。一斉にその場へ寝転んで、亡くなった人々の気持ちを感じよう、とか言っておりました。
さる評論家は、「では、ケロイド・インとかやったらどうか」と申しておりましたが、それはさておき、今回のホソノ原発大臣の厚意は、まさにこのダイ・インの、日本全国へのバラ撒きなのではないか、と。放射能ガレキを日本全国で分かち合う事で、フクスマの惨状を分かち合う。まさに「ダイ・イン」のバラ撒き。それは、フクスマへの愛の現れ、なのか、と。
過日、ホソノ原発大臣は、フクスマへ乗り込んで、マスクもせず放射能ガレキを引っ掻き回し、除染に汁を流しました。
そして、愛欲のデカチンホソノ原発お大臣は、日本全国にダイ・インのバラ撒き。「オレの燃料棒を喰らえ」という訳です。ヤダよ、モナじゃあるまいし。フクスマの人々も、我が身が可愛ければ、お子さん、妊婦さんだけもいいから関西以西に避難させなよ。まあ、自己責任ですが。汚染を広めた東電は疎開費用も出さないし。
ああ、そうか。愛ではなく「愛欲の人」だったのね ... 。
アシャーイ !!
原爆を落とされた広島、長崎では、反戦運動が行われておりました。そうした運動の中に、原爆で亡くなった人々と意識を分かち合おうという「ダイ・イン」というのがありました。一斉にその場へ寝転んで、亡くなった人々の気持ちを感じよう、とか言っておりました。
さる評論家は、「では、ケロイド・インとかやったらどうか」と申しておりましたが、それはさておき、今回のホソノ原発大臣の厚意は、まさにこのダイ・インの、日本全国へのバラ撒きなのではないか、と。放射能ガレキを日本全国で分かち合う事で、フクスマの惨状を分かち合う。まさに「ダイ・イン」のバラ撒き。それは、フクスマへの愛の現れ、なのか、と。
過日、ホソノ原発大臣は、フクスマへ乗り込んで、マスクもせず放射能ガレキを引っ掻き回し、除染に汁を流しました。
そして、愛欲のデカチンホソノ原発お大臣は、日本全国にダイ・インのバラ撒き。「オレの燃料棒を喰らえ」という訳です。ヤダよ、モナじゃあるまいし。フクスマの人々も、我が身が可愛ければ、お子さん、妊婦さんだけもいいから関西以西に避難させなよ。まあ、自己責任ですが。汚染を広めた東電は疎開費用も出さないし。
ああ、そうか。愛ではなく「愛欲の人」だったのね ... 。
アシャーイ !!
2011年9月17日土曜日
「みんなの党」の「みんな」って、誰の事なの ?
悪い冗談だと思った。
幸之助氏なら「総理を辞めたまえ」…増税批判 - ナベツネ onLine
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110916-OYT1T00992.htm
「松下政経塾出身と言ってほしくない。塾中退と言うべきだ」
みんなの党の江口克彦参院議員は16日の参院本会議代表質問で、パナソニック創業者の松下幸之助氏が創設した松下政経塾1期生の野田首相に対し、松下氏の教えを引きながら批判を展開した。
松下氏の秘書を務め、首相の入塾時の面接官でもあった江口氏は、無税国家論を唱えたこともある松下氏が「政治家の使命は、いかに税金を低く抑えるかにある」と主張していたことを紹介。「松下さんの考えを理解しているなら、増税を簡単に口にできない。松下さんなら『野田君、総理を辞めたまえ』と言っているのではないか」と、増税を含む財政再建に意欲を示す首相を批判した。
これに対し、首相は「久しぶりに面談を受ける感じだ」と笑みを見せつつ、「松下さんは私がこの場でとうとうと、師の教えと私の持論を述べることを必ずしも喜ばないと思う。むしろ実行し、実践することを求めている。首相として行動をもって師の心に応えていく」とかわした。
(2011年9月16日22時32分 読売新聞)
消費税増税を目指す野田総理も、同友の「みんなの党」に、こんな風に言われたかないよなぁ。
何でまた、松下幸之助翁が「無税国家論」なんて唱えたのか。当時は「消費税」なんていう、国家にとってウハウハなものは無かったんですな。そして、法人税も今に較べてべらぼうだった。だから、「俺たち法人が儲けたカネを税金という形で取り上げるなんて、何という事だ。国は法人税なんて取るな。東電が悪いというなら、電気を使うなー by 丸山蹴りな」みたいな事で、国家無税論を言っていた。それこそ、政治家になりたがった居酒屋バカ垂れが「経営感覚」などといって政治に乗り出そうとしましたが、松下翁のいう「国家無税論」というのは「既に税金という資金があるのだから、それを使って国家を<経営>し、収益をあげればいいではないか。すれば、税金(この場合は法人税)を徴収せずに済むだろうに」程度の話。無税国家論のいう無税とは、法人税の事だった。
そして、野田総理は、財務省の「消費税増税・法人税減税」路線を突き進もうとしている。それこそまさに、松下翁の言う「無税国家論」への道程に他ならない。それを批判しているのは、そもそもどういう事なのか。また、それを取り上げるナベツネonLineも、どうかしているのか。野田総理が「法人税減税」を明確に打ち出していないからなのか。
一方、消費税増税については、こんな意見もあります。
ちきりんの“社会派”で行こう!:「消費税は低所得者に厳しい」ってウソだと思う (1/3) - IT media
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/12/news007.html
とは言っても、この記事は2008年の記事ですから、かなり昔。しかし、今、こうした記事を持ち出してくる辺り、これは孫氏の意見なのか。
執筆者自身がかなり恵まれた方とあって、海外にも色々と知見を伸ばしていて、「これからは税収も多く必要だし、海外では日本よりも大きい税率なんだから、消費税増税って、仕方ないんじゃない」みたいな感じで書いておられます。記事は大変古いためか、色々誤解もあるのか、あるいは、それを知っていて故意に隠しているのか、海外と日本の消費税についての違いを見ていない。イギリスの例では、衣服や書籍、食品は無税というじゃないの。他も大方似たような所で、食い物にまで消費税が適用されているのは、本邦だけなんだとは !
この日本では、食い物にまで消費税が掛かってくる。だから、外食産業は福島「要除染」野菜を安く買い叩いて収益をあげようとする。小さいところでは、200円うどんとかラーメンとかも、価格維持が難しくなったりする。収入の少ない労働者は昼飯の心配までしないとならない。
しかし、上記の話というのは「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と同様の話なのであって、そりゃーセレブにしてみたらそうでしょうよ。しかし、消費税が増税になると、消費が冷え込むんですよ、単純なハナシ。だから、経済も先細りになってしまう。経営感覚、という事で言うならば、国家というのは「究極のサービス業」なのではないか、とも思えるのですね。まずは利用者がいないと。それで収益も出て来る。所が、収益だ、収益だ、という話になるから、「だったら消費税増税だ」となる。利用者がいなくなる、という目線はないのです。利用者はいて当たり前。だから、収益を増やすには、サービスの料金を上げるだけ。良いサービスを提供するという方向には行かない。これは、昨今の大手メーカーにも言える事です。
「我、貧しきを憂えず、等しからざるを憂う」という言葉は、どこへ行ってしまったのだろうか。
アシャーイ !!!
幸之助氏なら「総理を辞めたまえ」…増税批判 - ナベツネ onLine
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110916-OYT1T00992.htm
「松下政経塾出身と言ってほしくない。塾中退と言うべきだ」
みんなの党の江口克彦参院議員は16日の参院本会議代表質問で、パナソニック創業者の松下幸之助氏が創設した松下政経塾1期生の野田首相に対し、松下氏の教えを引きながら批判を展開した。
松下氏の秘書を務め、首相の入塾時の面接官でもあった江口氏は、無税国家論を唱えたこともある松下氏が「政治家の使命は、いかに税金を低く抑えるかにある」と主張していたことを紹介。「松下さんの考えを理解しているなら、増税を簡単に口にできない。松下さんなら『野田君、総理を辞めたまえ』と言っているのではないか」と、増税を含む財政再建に意欲を示す首相を批判した。
これに対し、首相は「久しぶりに面談を受ける感じだ」と笑みを見せつつ、「松下さんは私がこの場でとうとうと、師の教えと私の持論を述べることを必ずしも喜ばないと思う。むしろ実行し、実践することを求めている。首相として行動をもって師の心に応えていく」とかわした。
(2011年9月16日22時32分 読売新聞)
消費税増税を目指す野田総理も、同友の「みんなの党」に、こんな風に言われたかないよなぁ。
何でまた、松下幸之助翁が「無税国家論」なんて唱えたのか。当時は「消費税」なんていう、国家にとってウハウハなものは無かったんですな。そして、法人税も今に較べてべらぼうだった。だから、「俺たち法人が儲けたカネを税金という形で取り上げるなんて、何という事だ。国は法人税なんて取るな。東電が悪いというなら、電気を使うなー by 丸山蹴りな」みたいな事で、国家無税論を言っていた。それこそ、政治家になりたがった居酒屋バカ垂れが「経営感覚」などといって政治に乗り出そうとしましたが、松下翁のいう「国家無税論」というのは「既に税金という資金があるのだから、それを使って国家を<経営>し、収益をあげればいいではないか。すれば、税金(この場合は法人税)を徴収せずに済むだろうに」程度の話。無税国家論のいう無税とは、法人税の事だった。
そして、野田総理は、財務省の「消費税増税・法人税減税」路線を突き進もうとしている。それこそまさに、松下翁の言う「無税国家論」への道程に他ならない。それを批判しているのは、そもそもどういう事なのか。また、それを取り上げるナベツネonLineも、どうかしているのか。野田総理が「法人税減税」を明確に打ち出していないからなのか。
一方、消費税増税については、こんな意見もあります。
ちきりんの“社会派”で行こう!:「消費税は低所得者に厳しい」ってウソだと思う (1/3) - IT media
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/12/news007.html
とは言っても、この記事は2008年の記事ですから、かなり昔。しかし、今、こうした記事を持ち出してくる辺り、これは孫氏の意見なのか。
執筆者自身がかなり恵まれた方とあって、海外にも色々と知見を伸ばしていて、「これからは税収も多く必要だし、海外では日本よりも大きい税率なんだから、消費税増税って、仕方ないんじゃない」みたいな感じで書いておられます。記事は大変古いためか、色々誤解もあるのか、あるいは、それを知っていて故意に隠しているのか、海外と日本の消費税についての違いを見ていない。イギリスの例では、衣服や書籍、食品は無税というじゃないの。他も大方似たような所で、食い物にまで消費税が適用されているのは、本邦だけなんだとは !
この日本では、食い物にまで消費税が掛かってくる。だから、外食産業は福島「要除染」野菜を安く買い叩いて収益をあげようとする。小さいところでは、200円うどんとかラーメンとかも、価格維持が難しくなったりする。収入の少ない労働者は昼飯の心配までしないとならない。
しかし、上記の話というのは「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と同様の話なのであって、そりゃーセレブにしてみたらそうでしょうよ。しかし、消費税が増税になると、消費が冷え込むんですよ、単純なハナシ。だから、経済も先細りになってしまう。経営感覚、という事で言うならば、国家というのは「究極のサービス業」なのではないか、とも思えるのですね。まずは利用者がいないと。それで収益も出て来る。所が、収益だ、収益だ、という話になるから、「だったら消費税増税だ」となる。利用者がいなくなる、という目線はないのです。利用者はいて当たり前。だから、収益を増やすには、サービスの料金を上げるだけ。良いサービスを提供するという方向には行かない。これは、昨今の大手メーカーにも言える事です。
「我、貧しきを憂えず、等しからざるを憂う」という言葉は、どこへ行ってしまったのだろうか。
アシャーイ !!!
2011年8月22日月曜日
原発対策はなされぬまま、「復興」は進む ...
被災地から「復興トマト」=通行人に無料配布-東京 - ジジイ通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011082100113
「被災地のトマトを食べて、復興を応援して下さい」。
宮城県も地震被災しているので、なるほど、復興応援となると、確かにとは思います。しかし、宮城の村井上嘉浩(だったかな)知事は「我が県には放射能は降っていないから、放射能を計測する必要は無い」として、放射能を測っていないとか。そうして各地に流通させた、家畜飼料の稲藁からは、高い放射線量が検出され、いわゆるセシウム牛が大量に出たのは、記憶に新しい所です。
そして、今度は「復興応援」として、宮城県のトマトを東京にバラ撒くというテロ活動に出ました。いや、放射能を測っていないのですから、放射能があるのかどうかは判りません。だから、これはテロではないのかも知れませんが、測っていないのだから「ない」のではなく、測ってから「ありませんでした」と言って欲しい。
さて、「おてもやん」村井上嘉浩知事は、ゴミ分別に大変力を入れたという事で、宮城県のゴミ分別推進キャラクタは、おてもやんそっくりと言います。ゴミ分別はしっかりやらないとなりませんが、放射能のゴミは他県の消費者へ、という事で、今回の無料配布をしたという事なのでしょうか。あ、いや、放射能は測定していないから「ない」のでした。申し訳ない。だったら、霞ヶ関にでも持っていって下さいよ。喜んで食べると思いますよ、カンリョーの皆様は。
少なくとも、子供には与えないで欲しいものです。
アーナンダ、ヤンナチャッタ。アーアーア、驚いた !
アシャーイ !!
2011年8月4日木曜日
悲喜交々 (ひきこもごも) ?
東芝が携帯電話事業を富士通へ売却、日立はテレビの自社生産撤退を検討か - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2011/08/03/wooooo/
日立は、重電もやっているので、シェアの取れていないTVなんぞは、やらなくてもいいや、という判断なのでしょう。ここは昔からそんな経営だったので、今更驚くには値しません。PCだって、早い時期から撤退しておりましたし。
驚いちゃったのは、東芝。東電に原発を供給している、東芝。それなりに売れているから、富士通と合弁でも携帯をやっていくのか、と思っておりましたが、然に非ず。「選択と集中」という「踊り文句」に載せられて、いよいよ携帯も止めてしまう。過日は、トランジスタの製造もチップ部品にシフトしており、SoCなどは他社から調達するとして、半導体製造も「縮小」に入ってしまった。
とは言え、これも仕方のない所ではあるそうです。先日、知り合いと話しておりましたら、「大手は自分の製品開発の為に部品も内製していた。それが今になっては必要なくなったので、トランジスタも作らなくなった」との事で、なるほど、と思った次第。結局、トランジスタ製造も自社の製品のためにやっていた事であるから、「定番」と言われていたトランジスタの製造も簡単に止めてしまう。まあ、道理ですね。福祉で部品を作っている訳ではないのですから。
しかし、外国のメーカーには、ウハウハ儲からなくても地道に作っている所もある。それだからこそブランドになった、と思うのです。それこそが物作りだったのではなかったのか。所が、わが国のメーカーはシェアを取ったから「もう、オレ達はブランドだ。高級品しか作らないし、売れなければ止めてもいいんだ。だから、庶民はオレ達の製品を買え」。かくして、大手メーカーの作る製品は「競争」に晒される事なく、かつての「トラバント」の様になっていく。
トラバントという車は、当初は先端技術の粋を集めて開発されたものでした。樹脂のボディーも車体を軽量化する手段でしたし、十分な強度を持てるようにと開発した。しかし、以降は「共産主義」の悪い側面で、更なる改良、開発が進められなかった。「うさぎとかめ」なのですね。
ともあれ、東芝は携帯も止めてしまった。次は何を止めるのか。TV、HDDデッキ、ノートPC ... 。止めるものは幾らでもあります。そうして、残るのは何か。おそらく「原発」しかないのでしょう。震度6程度の揺れで簡単に逝かれてしまう程度の軟弱な作りの原発。この地震国で、そういう「やわ」な原発を作り続け、放射能を垂れ流し、この国を「わや」にしてしまう、東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。他にも三菱や日立の原発もありますが、やはり先鞭をつけてしまった、東芝の原発。何度書いても飽き足らない、東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。
驚いてしまったのは、Androidスマートブックとして、おそらく世界初登場として良いであろう「Dynabook AZ」という機種です。最近まで知らなかったのですが、Android 2.1 から 2.2 へのアップデートでも「起き上がり問題」という重大な欠陥が放置され、これを解決するのには「ロシアROM」という、ロシアの有志が独自に開発したFirmWareを必要とするのだそうです。これって大変な醜聞ですよ。所が、Abdroid は「オープンソースだからいいんだ」という風潮もあって、東芝は知らん顔。ロシアROMがあるので、ユーザーはこれを使う事で欠陥を保全できるからまだしもですが、おそらく、この件について東芝に問い合わせたら「うるせぇクレーマーが来たよ」とあしらわれてオシマイ。東芝の原発。それは、去りゆくPC事業であれば「ああ、やっぱりね」となるのかも知れませんが、そんな欠陥商品を買わされる方はいい迷惑。それでブランドったって、説得力はありませんよ。
ちなみに、外国では嬉々として販売されているナントカタブレットですか、東芝の。あれについても起き上がり問題があるそうです。国内のみならず、外国にもこうした恥な製品を垂れ流している。東芝の原発。完総理と同じではないの !
で、東芝はもう、民生品では終わった会社となっているので、コレ以上いう事もありませんから、他の会社について。ガラの悪いパゴスを出しているS社について、見ておきましょう。
ガラの悪いパゴスや、キティちゃん電卓などを作っており、「ここはやる気があるのか」と思っておりましたが、最近では「どうなのか」と思えてきたのです。それは、ガラの悪いパゴスも、OSアップデートによって「通常のAndroidマシン」として使えるようになる、Eモバイル向けにAndroidタブレットを出す、など、少々面白い動きを見せているのですね。また、電卓では余り面白そうなものを出さなくなって居りますが、代わりに力を入れているのが電子辞書でありました。最近は携帯も高機能化しているので電子辞書も売上は減っているだろうと思われますが、それでも地道に作っている。結構いいのがあるんですね。少し、感心しちゃった。
でも、経営トップが「これからは日本人社員は要らない、1/5も居れば充分だから、他は外人社員を雇用、世界に羽ばたくのダァーッ」と息巻いて居ります。結果、この会社の製品を買っても、国内の景気には寄与せず、外国に金が出て行く事になってしまう。やはり、ここの製品を買うのは気が進みませんが、それは主観の問題に過ぎませんか。
昨今、「韓国のTVばかりを放映する不死TV許すまじ」という話題がwebで駆け抜けております。元々エセ右翼だった不死TVは、産経新聞の販売店では「世界日報」も売っておりました。だから不死TVも韓国TVを買ってまでして放映した。それは、自国でドラマを作るよりも安く上がる割に視聴率を稼げるからという部分もあり、その意味ではビジネスの見地からそうしたのでした。今や、外国に雄飛しようとしているメーカーの製品を買うのは、この不死TVと同じ事です。でも、多くの消費者は「外国製品は作りが安普請だから」などと言って買わず、唯々諾々と大手メーカーの製品を購入し、海外雄飛を助けている。
まあ、「選択と集中」というビジネスの世界ですから、これもやむを得ない展開なのかも知れません。そんな事で不死TVを見ない様にしよう、という動きも怪しいものです。それに、不死TVはそれこそ広告ビジネスであり「視聴率が全て」ですから、韓国ドラマで視聴率が取れなければ「これは儲からんなぁ」と止めるに違いありません。それよりは、同じく韓国TVを買い叩いて垂れ流しているNHKこそが、こうした運動の標的になるべきものなのです。視聴率とは無関係に受信料が入ってくる「公共放送」こそが、そうした事を率先している。
「国内需要」として、国産ドラマを作れや、昔みたいに。そうすりゃ「パッチギ」俳優も納得するだろうよ。
アシャーイ !!!
http://japanese.engadget.com/2011/08/03/wooooo/
日立は、重電もやっているので、シェアの取れていないTVなんぞは、やらなくてもいいや、という判断なのでしょう。ここは昔からそんな経営だったので、今更驚くには値しません。PCだって、早い時期から撤退しておりましたし。
驚いちゃったのは、東芝。東電に原発を供給している、東芝。それなりに売れているから、富士通と合弁でも携帯をやっていくのか、と思っておりましたが、然に非ず。「選択と集中」という「踊り文句」に載せられて、いよいよ携帯も止めてしまう。過日は、トランジスタの製造もチップ部品にシフトしており、SoCなどは他社から調達するとして、半導体製造も「縮小」に入ってしまった。
とは言え、これも仕方のない所ではあるそうです。先日、知り合いと話しておりましたら、「大手は自分の製品開発の為に部品も内製していた。それが今になっては必要なくなったので、トランジスタも作らなくなった」との事で、なるほど、と思った次第。結局、トランジスタ製造も自社の製品のためにやっていた事であるから、「定番」と言われていたトランジスタの製造も簡単に止めてしまう。まあ、道理ですね。福祉で部品を作っている訳ではないのですから。
しかし、外国のメーカーには、ウハウハ儲からなくても地道に作っている所もある。それだからこそブランドになった、と思うのです。それこそが物作りだったのではなかったのか。所が、わが国のメーカーはシェアを取ったから「もう、オレ達はブランドだ。高級品しか作らないし、売れなければ止めてもいいんだ。だから、庶民はオレ達の製品を買え」。かくして、大手メーカーの作る製品は「競争」に晒される事なく、かつての「トラバント」の様になっていく。
トラバントという車は、当初は先端技術の粋を集めて開発されたものでした。樹脂のボディーも車体を軽量化する手段でしたし、十分な強度を持てるようにと開発した。しかし、以降は「共産主義」の悪い側面で、更なる改良、開発が進められなかった。「うさぎとかめ」なのですね。
ともあれ、東芝は携帯も止めてしまった。次は何を止めるのか。TV、HDDデッキ、ノートPC ... 。止めるものは幾らでもあります。そうして、残るのは何か。おそらく「原発」しかないのでしょう。震度6程度の揺れで簡単に逝かれてしまう程度の軟弱な作りの原発。この地震国で、そういう「やわ」な原発を作り続け、放射能を垂れ流し、この国を「わや」にしてしまう、東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。他にも三菱や日立の原発もありますが、やはり先鞭をつけてしまった、東芝の原発。何度書いても飽き足らない、東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。東芝の原発。
驚いてしまったのは、Androidスマートブックとして、おそらく世界初登場として良いであろう「Dynabook AZ」という機種です。最近まで知らなかったのですが、Android 2.1 から 2.2 へのアップデートでも「起き上がり問題」という重大な欠陥が放置され、これを解決するのには「ロシアROM」という、ロシアの有志が独自に開発したFirmWareを必要とするのだそうです。これって大変な醜聞ですよ。所が、Abdroid は「オープンソースだからいいんだ」という風潮もあって、東芝は知らん顔。ロシアROMがあるので、ユーザーはこれを使う事で欠陥を保全できるからまだしもですが、おそらく、この件について東芝に問い合わせたら「うるせぇクレーマーが来たよ」とあしらわれてオシマイ。東芝の原発。それは、去りゆくPC事業であれば「ああ、やっぱりね」となるのかも知れませんが、そんな欠陥商品を買わされる方はいい迷惑。それでブランドったって、説得力はありませんよ。
ちなみに、外国では嬉々として販売されているナントカタブレットですか、東芝の。あれについても起き上がり問題があるそうです。国内のみならず、外国にもこうした恥な製品を垂れ流している。東芝の原発。完総理と同じではないの !
で、東芝はもう、民生品では終わった会社となっているので、コレ以上いう事もありませんから、他の会社について。ガラの悪いパゴスを出しているS社について、見ておきましょう。
ガラの悪いパゴスや、キティちゃん電卓などを作っており、「ここはやる気があるのか」と思っておりましたが、最近では「どうなのか」と思えてきたのです。それは、ガラの悪いパゴスも、OSアップデートによって「通常のAndroidマシン」として使えるようになる、Eモバイル向けにAndroidタブレットを出す、など、少々面白い動きを見せているのですね。また、電卓では余り面白そうなものを出さなくなって居りますが、代わりに力を入れているのが電子辞書でありました。最近は携帯も高機能化しているので電子辞書も売上は減っているだろうと思われますが、それでも地道に作っている。結構いいのがあるんですね。少し、感心しちゃった。
でも、経営トップが「これからは日本人社員は要らない、1/5も居れば充分だから、他は外人社員を雇用、世界に羽ばたくのダァーッ」と息巻いて居ります。結果、この会社の製品を買っても、国内の景気には寄与せず、外国に金が出て行く事になってしまう。やはり、ここの製品を買うのは気が進みませんが、それは主観の問題に過ぎませんか。
昨今、「韓国のTVばかりを放映する不死TV許すまじ」という話題がwebで駆け抜けております。元々エセ右翼だった不死TVは、産経新聞の販売店では「世界日報」も売っておりました。だから不死TVも韓国TVを買ってまでして放映した。それは、自国でドラマを作るよりも安く上がる割に視聴率を稼げるからという部分もあり、その意味ではビジネスの見地からそうしたのでした。今や、外国に雄飛しようとしているメーカーの製品を買うのは、この不死TVと同じ事です。でも、多くの消費者は「外国製品は作りが安普請だから」などと言って買わず、唯々諾々と大手メーカーの製品を購入し、海外雄飛を助けている。
まあ、「選択と集中」というビジネスの世界ですから、これもやむを得ない展開なのかも知れません。そんな事で不死TVを見ない様にしよう、という動きも怪しいものです。それに、不死TVはそれこそ広告ビジネスであり「視聴率が全て」ですから、韓国ドラマで視聴率が取れなければ「これは儲からんなぁ」と止めるに違いありません。それよりは、同じく韓国TVを買い叩いて垂れ流しているNHKこそが、こうした運動の標的になるべきものなのです。視聴率とは無関係に受信料が入ってくる「公共放送」こそが、そうした事を率先している。
「国内需要」として、国産ドラマを作れや、昔みたいに。そうすりゃ「パッチギ」俳優も納得するだろうよ。
アシャーイ !!!
2011年8月3日水曜日
平成の「安保反対」
日刊ゲンダイから
泣いても辞められない海江田経産相のジレンマ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131802
泣きを入れるのなら、何で、この御仁は辞めないのか。理解に苦しむのだが、それはさておき、そういや、その昔、小沢遼子女史がこの人の事を「江田さんが海に行った様な名前の人」とか申しておりました。江田が海に行った様なのは、元々財テクの人だから、東電株の事を心配しているため計算大臣になって、株価の計算。だから、経産省の言いなりの政策しか進めない。所が、江田にしても、今日では「江田が海に行った」のと程度は同じ。何せ、江田も東電の株を持っているのだとか。そりゃー、東電の株が値下がりしては、困っちまうよねぇ。
ジャーナリズムというのは、色々な所から距離を置かないとならない。そうでないと、公正な批判も出来なくなってしまう。先日、あるジャーナリストの遺族が、相続税を支払っていなかったとして国税から文句を言われたとか。それで、一部マスコミも「ジャーナリストの資産の中身」などという報道をしておりました。ジャーナリストといえども、全く食うに事欠いてはやっていけません。ある程度の資産も持っているでしょう。しかし、江田何某は、その私欲のためだけに、資産の目減りを回避するためだけに、国民に付託された権力を用いている。はっきりいやぁいいんだ。「オレも海江田と同じ銭ゲバだ、オレだけ儲からりゃあいいんだ。国民のクズ共」と。
まあ、現内閣はこうした手合ばかりなので、これ以上言っても始まるものでもありませんから、それは飽きた。で、そういや、こういう手合の中には昔、学生運動とかしていたのもいるんだそうな。「安保反対」とか。今日では、資産の目減りを恐れる政策しかしない手合ですが、当時は「かくあるべき」で学生運動とかやっていた。それは「若気の至りであった」と気付き、今日では多くの学生がカンリョーになったりして、今日の「霞ヶ関」を運営している。そして、カンリョーになり損ねた手合は総理や大臣になって、カンリョー政治を進めている。奇しくも、官総理は学生運動で「弁当配り」をしていたとか。今日は弁当ならぬ霞ヶ関の「資産」である「国家予算 (=税金)」を国会で承認させる「だけ」の仕事をしている。学生時代の弁当配りと変わりませんな。
で、こんな記事もありました。
原子力安全・保安院 全員クビ退職金ゼロにしろ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131803
原子力安全・保安院ちう所は、「原発が安全かどうかを調べる所」だった筈。しかし、原発は国策だから「基本はオッケー」でやって来てしまった。なんたって、経産省の内部機関だから。そりゃー、無下にはしませんですよ。しかし、あんまりヤバかったら、それなりに注意喚起していたのだと思いますよ、当初は。所がずっと大丈夫で来ていたので、その内「オレらの仕事って、もしかして<原発は安全って喧伝する>事 ?」と勘違いしてしまった。だから、こんな事までしてしまった。
本来ならば「放射能がまき散らされてしまっては国民生活に重大な毀損が生じる」から「原発が安全かどうかを調べる」のが、組織自体がインサイダーにあるから「カンリョーのために安心、安心と喧伝するのが仕事」になってしまった。まったくもって、薬害エイズの構造。
こんな組織も未だに存続しており、官総理は「放射能被害はない」という考えらしく、放射能農産物などを未だに野放し。先ずは、国民としては「原子力安全・保安院、反対」、平成の「<安保>反対」から始める必要があるのかも知れない。
アシャーイ !
泣いても辞められない海江田経産相のジレンマ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131802
泣きを入れるのなら、何で、この御仁は辞めないのか。理解に苦しむのだが、それはさておき、そういや、その昔、小沢遼子女史がこの人の事を「江田さんが海に行った様な名前の人」とか申しておりました。江田が海に行った様なのは、元々財テクの人だから、東電株の事を心配しているため計算大臣になって、株価の計算。だから、経産省の言いなりの政策しか進めない。所が、江田にしても、今日では「江田が海に行った」のと程度は同じ。何せ、江田も東電の株を持っているのだとか。そりゃー、東電の株が値下がりしては、困っちまうよねぇ。
ジャーナリズムというのは、色々な所から距離を置かないとならない。そうでないと、公正な批判も出来なくなってしまう。先日、あるジャーナリストの遺族が、相続税を支払っていなかったとして国税から文句を言われたとか。それで、一部マスコミも「ジャーナリストの資産の中身」などという報道をしておりました。ジャーナリストといえども、全く食うに事欠いてはやっていけません。ある程度の資産も持っているでしょう。しかし、江田何某は、その私欲のためだけに、資産の目減りを回避するためだけに、国民に付託された権力を用いている。はっきりいやぁいいんだ。「オレも海江田と同じ銭ゲバだ、オレだけ儲からりゃあいいんだ。国民のクズ共」と。
まあ、現内閣はこうした手合ばかりなので、これ以上言っても始まるものでもありませんから、それは飽きた。で、そういや、こういう手合の中には昔、学生運動とかしていたのもいるんだそうな。「安保反対」とか。今日では、資産の目減りを恐れる政策しかしない手合ですが、当時は「かくあるべき」で学生運動とかやっていた。それは「若気の至りであった」と気付き、今日では多くの学生がカンリョーになったりして、今日の「霞ヶ関」を運営している。そして、カンリョーになり損ねた手合は総理や大臣になって、カンリョー政治を進めている。奇しくも、官総理は学生運動で「弁当配り」をしていたとか。今日は弁当ならぬ霞ヶ関の「資産」である「国家予算 (=税金)」を国会で承認させる「だけ」の仕事をしている。学生時代の弁当配りと変わりませんな。
で、こんな記事もありました。
原子力安全・保安院 全員クビ退職金ゼロにしろ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131803
原子力安全・保安院ちう所は、「原発が安全かどうかを調べる所」だった筈。しかし、原発は国策だから「基本はオッケー」でやって来てしまった。なんたって、経産省の内部機関だから。そりゃー、無下にはしませんですよ。しかし、あんまりヤバかったら、それなりに注意喚起していたのだと思いますよ、当初は。所がずっと大丈夫で来ていたので、その内「オレらの仕事って、もしかして<原発は安全って喧伝する>事 ?」と勘違いしてしまった。だから、こんな事までしてしまった。
本来ならば「放射能がまき散らされてしまっては国民生活に重大な毀損が生じる」から「原発が安全かどうかを調べる」のが、組織自体がインサイダーにあるから「カンリョーのために安心、安心と喧伝するのが仕事」になってしまった。まったくもって、薬害エイズの構造。
こんな組織も未だに存続しており、官総理は「放射能被害はない」という考えらしく、放射能農産物などを未だに野放し。先ずは、国民としては「原子力安全・保安院、反対」、平成の「<安保>反対」から始める必要があるのかも知れない。
アシャーイ !
2011年7月19日火曜日
すんごいですね、犬HK
もうすぐ「恥デジ」が開始され、当方の様に未だに古いブラウン管TVしか持って居らん所では、TVが見られなくなるはずです。
こうした地上アナグロ放送しか受信出来ないTVは機能を果たさなくなるので、「TV受信機」ではなくなり、放送法によって定められている「受信料」を払う理由はなくなってしまうわけです。
すると、07/24以降は受信料の支払いが若干減ることになるでしょう。何せ、恥デジ受像機の普及率は100%未満なんスから。
それが困るからか、電気量販店では「駆け込み需要でTVが売れている」などとTVは報道しておりますが、これからもTVを見ようと思っている人は、とうの昔に買って居るはずですから、ここにきて売れるという事はありません。それに販売店は「駆け込み需要」を見込んで仕入れているので、ある程度売れているから、この時点では足元をみて、そんなに値下げすることもない。クリスマスケーキの様なもの。ですから、07/24以降は、もっと安く入手できる。懸命な消費者ならば、急いでTVを買う事もあるまい。
既に、地上アナグロ放送の1/9にはスーパーインポーズで「もうすぐ恥デジ」と大きく出ており、これだけでTVに期待する人はかなり減っているでしょう。そして「本番」の07/24以降は、いよいよ番組が映らない。こうなると、ますますTV離れは進む。既に、携帯にお客を奪われておるんですよ。そこが判っていないから、旧態依然。水戸黄門が終わるというのも、宜なるかな。
しかし、犬HKは、すんごい手を打ち出して来ました。何でも「これから我が犬HKはwebにも番組をタレ流す。web閲覧環境があれば、それはだ。だから受信料を寄越せ」だって。何を寝ぼけて居るのだか。
そもそも、電波法では「傍受はいいが、それで知り得た情報を利用してはならない」だったはず。それを「俺たちが垂れ流す情報を得たからには、webであろうと受信料を払え」と来たものだ。あーあ。何を考えてやがる。情報の押し売りですよ、コレは。オオコシの様な細工の悪いツラなんぞでニュースを見たい訳でなし。その細工の悪いツラをアップにしなくてもいいんだよ。昔の押し売りのゴム紐よりも劣化した「製品」を押し売りしておる。だったら何ですか、世界の津々浦々にwebは普及して居りますから、世界中のweb端末利用者から受信料を徴収しようと、そういう事ですかね。Googleさまなんぞはサーバーをたーくさん持っておりますヨ。ウハウハですな。あと、echelonですか、アレなんかからも受信料とれますかね ? 相当大規模なシステムですから、相当な額の受信料が転がり込んできますよ。やれるものなら、やってみろ。
マヌケ過ぎて、話にもならない。わがアシャーイ新聞も似たようなものですから、エラそうな事は言えません。東京新聞くらいですか、まともな事を書いているのは。まあ、そこは築地踊りのアシャーイ本社が考える事ですから、地方の支社では何とでも言いますが。そういや、アシャーイ新聞は先の大戦へと世論を誘導した過去があるのですが、この度も同じことをしております。
「へい、ねぇちゃん。マスコミ信じちゃいけないよ」 アシャーイ !!!
こうした地上アナグロ放送しか受信出来ないTVは機能を果たさなくなるので、「TV受信機」ではなくなり、放送法によって定められている「受信料」を払う理由はなくなってしまうわけです。
すると、07/24以降は受信料の支払いが若干減ることになるでしょう。何せ、恥デジ受像機の普及率は100%未満なんスから。
それが困るからか、電気量販店では「駆け込み需要でTVが売れている」などとTVは報道しておりますが、これからもTVを見ようと思っている人は、とうの昔に買って居るはずですから、ここにきて売れるという事はありません。それに販売店は「駆け込み需要」を見込んで仕入れているので、ある程度売れているから、この時点では足元をみて、そんなに値下げすることもない。クリスマスケーキの様なもの。ですから、07/24以降は、もっと安く入手できる。懸命な消費者ならば、急いでTVを買う事もあるまい。
既に、地上アナグロ放送の1/9にはスーパーインポーズで「もうすぐ恥デジ」と大きく出ており、これだけでTVに期待する人はかなり減っているでしょう。そして「本番」の07/24以降は、いよいよ番組が映らない。こうなると、ますますTV離れは進む。既に、携帯にお客を奪われておるんですよ。そこが判っていないから、旧態依然。水戸黄門が終わるというのも、宜なるかな。
しかし、犬HKは、すんごい手を打ち出して来ました。何でも「これから我が犬HKはwebにも番組をタレ流す。web閲覧環境があれば、それは
そもそも、電波法では「傍受はいいが、それで知り得た情報を利用してはならない」だったはず。それを「俺たちが垂れ流す情報を得たからには、webであろうと受信料を払え」と来たものだ。あーあ。何を考えてやがる。情報の押し売りですよ、コレは。オオコシの様な細工の悪いツラなんぞでニュースを見たい訳でなし。その細工の悪いツラをアップにしなくてもいいんだよ。昔の押し売りのゴム紐よりも劣化した「製品」を押し売りしておる。だったら何ですか、世界の津々浦々にwebは普及して居りますから、世界中のweb端末利用者から受信料を徴収しようと、そういう事ですかね。Googleさまなんぞはサーバーをたーくさん持っておりますヨ。ウハウハですな。あと、echelonですか、アレなんかからも受信料とれますかね ? 相当大規模なシステムですから、相当な額の受信料が転がり込んできますよ。やれるものなら、やってみろ。
マヌケ過ぎて、話にもならない。わがアシャーイ新聞も似たようなものですから、エラそうな事は言えません。東京新聞くらいですか、まともな事を書いているのは。まあ、そこは築地踊りのアシャーイ本社が考える事ですから、地方の支社では何とでも言いますが。そういや、アシャーイ新聞は先の大戦へと世論を誘導した過去があるのですが、この度も同じことをしております。
「へい、ねぇちゃん。マスコミ信じちゃいけないよ」 アシャーイ !!!
2011年7月8日金曜日
本当の右翼ならば、この山紫水明の有り難い国土を穢す電力外車、霞ヶ関、政府に対し、行動を起こすべきである
私たちは、この山紫水明の豊かな地で、その恵みを得ながらちんまりと暮らしを営んでいきたい、それだけです。それが、放射能というもので暮らしを奪われてしまった。
似非右翼どもが相変わらず「原発、バンザーイ」などと言っております。しかし、この先、地震はまだまだある。さすれば、現状の原発などは一溜まりもないのは明白。
やはり、ここは本当の右翼なればこそ、国土を穢す者共に鉄槌を下すべきであろう。
厭離穢土、欣求浄土。
似非右翼どもが相変わらず「原発、バンザーイ」などと言っております。しかし、この先、地震はまだまだある。さすれば、現状の原発などは一溜まりもないのは明白。
やはり、ここは本当の右翼なればこそ、国土を穢す者共に鉄槌を下すべきであろう。
厭離穢土、欣求浄土。
2011年7月7日木曜日
2011年6月18日土曜日
「国民は資産」と公言するテロ総理による、国民リストラが始まった
昨今流行りの「経営」は、株式を外資に取られたため、外資の傘下に入って資産を目減りさせる方向になってしまい、挙句「リストラ」と称して社員の首を切る。
自治体についても、そんな「経営」で良ければ、とばかりに、先日の地方選挙ではバカタレントとか居酒屋のシャチョーとかが知事選に現れる始末。何が「経営」だよ。自治というのはそういうものじゃないんだよ。所が、底の浅い考えを持ったバカタレが「コリャーオイシイ」とバカりに跋扈して居ります。
官総理にとっては「国民は資産」なのだそうで。このバ官直人というのも「この国を経営するのだ」とか、勘違いして居るらしい。そして「資産を毀損するのも私」とばかりに、今度は「国民もリストラしよう」とでも考えているのではないだろうか。だから「放射線被曝限度の基準を大幅に引き上げる」という暴挙に出た、そうとしか考えられないのだ。
おりしも、外資に乗っ取られてしまった大企業の多くは、外人投資家に言われるままの「経営」で、リストラを進める、余り売れる様な製品を作ろうともせず「儲かりそうな製品だけ」を作ろうとする。それで、経営がうまい具合にいかなくなってしまった。それでも「パレート最適で、全体の80%の利益を出している、全体の20%の人的資源さえあれば良いのだ。だから80%のリストラを敢行するッ」などという幻説にヤラレテしまい、ダメになってしまった。
バ官直人も同じ事を考えているのだろうか。それは、自民党時代からも画策されてきた事だ。アソウは「カネが無いんだから尊敬も得られないんだし、結婚も出来ないじゃね」と若者に言った。それは、一部の人間にのみ金回りを良くする仕掛けがあって、その「金回りの良い所」に有り付けた人間だけが言える言葉。まさにパレート最適。そこで、80%の利益だけ得られれば、そこに参加している80%の生産者は不要、とばかりの言説。恐らくアソウあたりも「人口が増えすぎちまったんだよ。貧乏人は結婚も諦めな」という意識で、こんな事を言った。それと同じ考えが、バ官直人の「国民は資産」という言葉に見て取れる。
福島の人々は東電放射能テロによって農地も奪われた。住む土地まで奪われたのだが、政府としては被爆基準を引き上げるという暴挙で、福島の土地を離れる事もしない。それでいて、放射能の除染も進めないのだから、こうした施策の先には「放射能による国民のリストラ」が待っているに相違ないのだ。
アシャーイ !!!
自治体についても、そんな「経営」で良ければ、とばかりに、先日の地方選挙ではバカタレントとか居酒屋のシャチョーとかが知事選に現れる始末。何が「経営」だよ。自治というのはそういうものじゃないんだよ。所が、底の浅い考えを持ったバカタレが「コリャーオイシイ」とバカりに跋扈して居ります。
官総理にとっては「国民は資産」なのだそうで。このバ官直人というのも「この国を経営するのだ」とか、勘違いして居るらしい。そして「資産を毀損するのも私」とばかりに、今度は「国民もリストラしよう」とでも考えているのではないだろうか。だから「放射線被曝限度の基準を大幅に引き上げる」という暴挙に出た、そうとしか考えられないのだ。
おりしも、外資に乗っ取られてしまった大企業の多くは、外人投資家に言われるままの「経営」で、リストラを進める、余り売れる様な製品を作ろうともせず「儲かりそうな製品だけ」を作ろうとする。それで、経営がうまい具合にいかなくなってしまった。それでも「パレート最適で、全体の80%の利益を出している、全体の20%の人的資源さえあれば良いのだ。だから80%のリストラを敢行するッ」などという幻説にヤラレテしまい、ダメになってしまった。
バ官直人も同じ事を考えているのだろうか。それは、自民党時代からも画策されてきた事だ。アソウは「カネが無いんだから尊敬も得られないんだし、結婚も出来ないじゃね」と若者に言った。それは、一部の人間にのみ金回りを良くする仕掛けがあって、その「金回りの良い所」に有り付けた人間だけが言える言葉。まさにパレート最適。そこで、80%の利益だけ得られれば、そこに参加している80%の生産者は不要、とばかりの言説。恐らくアソウあたりも「人口が増えすぎちまったんだよ。貧乏人は結婚も諦めな」という意識で、こんな事を言った。それと同じ考えが、バ官直人の「国民は資産」という言葉に見て取れる。
福島の人々は東電放射能テロによって農地も奪われた。住む土地まで奪われたのだが、政府としては被爆基準を引き上げるという暴挙で、福島の土地を離れる事もしない。それでいて、放射能の除染も進めないのだから、こうした施策の先には「放射能による国民のリストラ」が待っているに相違ないのだ。
アシャーイ !!!
コリャービックリ。バグを作ってもタイーホなのに、インサイダーがそれに類似した事をやってもお咎めなし
ウイルス作成罪を新設 改正刑法が可決・成立 - IT media
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/17/news127.html
いわゆる「恣意的運用」が期待される法律ですが、なかなか、難しい所。さすれば、毎月1度だけしか改修されないというMSのOSなんざ、どうなっちゃうのか。webで世界中のPCが接続される御時世で、こうした事をきちんと取り締まらないとならない、という事で成立したのですから、まあ、運用をきちんと見ていかないとなりませんね。
それはさておき、それでは「ボケな作りの、それこそシステム上欠陥のある原発を作り(ウィルス作成罪に相当)、地震という手段でその<欠陥>を発動させ、日本中に放射能をバラ撒いた」その罪はどうなるのか。不安院とか東電とか東大とか東芝とか。
また、今度は「政府が責任をもって原発をおさえる」という寝言うわ言を言っている、テロ首相・官直人。メルトダウンしてしまった原発の炉心を、未だに「冷温停止に持ち込める」などと世迷い言を申して、首相の座に居座ろうとしている。炉心と同様に、このバ官直人のオツムもメルトダウンしているのだから、冷温停止どころか、せめて「石棺」にでもしないとどうしようもないのですが、まだ臨界真っ最中。もう、ヤメレ ! 所が、ノブ子もこのバカなテロ旦那に乗っかって「アハーン」だって、こりゃあア官ね。
アシャーイ !!!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/17/news127.html
いわゆる「恣意的運用」が期待される法律ですが、なかなか、難しい所。さすれば、毎月1度だけしか改修されないというMSのOSなんざ、どうなっちゃうのか。webで世界中のPCが接続される御時世で、こうした事をきちんと取り締まらないとならない、という事で成立したのですから、まあ、運用をきちんと見ていかないとなりませんね。
それはさておき、それでは「ボケな作りの、それこそシステム上欠陥のある原発を作り(ウィルス作成罪に相当)、地震という手段でその<欠陥>を発動させ、日本中に放射能をバラ撒いた」その罪はどうなるのか。不安院とか東電とか東大とか東芝とか。
また、今度は「政府が責任をもって原発をおさえる」という寝言うわ言を言っている、テロ首相・官直人。メルトダウンしてしまった原発の炉心を、未だに「冷温停止に持ち込める」などと世迷い言を申して、首相の座に居座ろうとしている。炉心と同様に、このバ官直人のオツムもメルトダウンしているのだから、冷温停止どころか、せめて「石棺」にでもしないとどうしようもないのですが、まだ臨界真っ最中。もう、ヤメレ ! 所が、ノブ子もこのバカなテロ旦那に乗っかって「アハーン」だって、こりゃあア官ね。
アシャーイ !!!
2011年6月17日金曜日
都知事のムスコは「反原発はヒステリィー」と言い、その手下は「反原発デモは迷惑千万」という
そういや、都知事は就任してから「こんな粉をばらまいているんだよ、トラックは !」とペットボトルに入った黒塵をばらまくパフォーマンスを行って、トラックのジーゼルエンジンを仇にした発言をしておりました。
今般、東電の原発テロにより、関東以北は灰まみれになっておりますが、議員たちは、それをこそ問題としなければならない所なのに、「反原発はヒステリィー」だって。まあ、東電原発テロの首謀者の一人=自民党ですから、こう言うのも仕方のない所。だから、今度の選挙ではどうなるのか。石原プロも渡哲也が社長を辞めてしまい、今後は選挙の応援もやれなくなってくるのか、と思いますよ。石原プロも被災地に炊き出しに行ったら、原発テロがもたらした地方の危機を思い知らされたでしょう (前副社長が「左前」にしてしまったらしく、最近は炊き出しにも行っていないのかな ?)。
都知事のムスコは早々にSPEEDIのデータを見ていただけに、秘部であるムスコのムスコなどは早々に疎開させたとか。それで「反原発はヒステリィー」とは、聞いて呆れる。自分のムスコだけは疎開させる方が、よほどヒステリィーなんじゃないのカネ ? 東電のカネ欲しさに、「反原発はヒステリィー」というのカネ ! 前原せいじ、せいじとかね !
今こそ、都知事はマスコミの前でペットボトルからイエローケーキの粉をまき散らし、「こんなものを東電はばらまいているんだよ !」と、「デモ」をしてほしい。傍らにムスコと手下の杉並区議を座らせて、その粉を鼻から吸わせたら、最高 ! ついでに、東電の会長とかカンリョーの皆様にも吸ってもらいましょうや、「急いで鼻で吸え !」
アシャーイ !!
今般、東電の原発テロにより、関東以北は灰まみれになっておりますが、議員たちは、それをこそ問題としなければならない所なのに、「反原発はヒステリィー」だって。まあ、東電原発テロの首謀者の一人=自民党ですから、こう言うのも仕方のない所。だから、今度の選挙ではどうなるのか。石原プロも渡哲也が社長を辞めてしまい、今後は選挙の応援もやれなくなってくるのか、と思いますよ。石原プロも被災地に炊き出しに行ったら、原発テロがもたらした地方の危機を思い知らされたでしょう (前副社長が「左前」にしてしまったらしく、最近は炊き出しにも行っていないのかな ?)。
都知事のムスコは早々にSPEEDIのデータを見ていただけに、秘部であるムスコのムスコなどは早々に疎開させたとか。それで「反原発はヒステリィー」とは、聞いて呆れる。自分のムスコだけは疎開させる方が、よほどヒステリィーなんじゃないのカネ ? 東電のカネ欲しさに、「反原発はヒステリィー」というのカネ ! 前原せいじ、せいじとかね !
今こそ、都知事はマスコミの前でペットボトルからイエローケーキの粉をまき散らし、「こんなものを東電はばらまいているんだよ !」と、「デモ」をしてほしい。傍らにムスコと手下の杉並区議を座らせて、その粉を鼻から吸わせたら、最高 ! ついでに、東電の会長とかカンリョーの皆様にも吸ってもらいましょうや、「急いで鼻で吸え !」
アシャーイ !!
2011年6月12日日曜日
「あの戦争は正しかったのである」
という御老体が、少し前までは世間におりました。
それは、戦争に参加し、その雰囲気にすっかり毒されてしまい、そこで溌剌とした時期を送っていたからです。その人にとって、まさに「青春」、一番のやる気のある時期でもあり、その中に参加していたという意識が高いため、そうした言動になってしまった。まさに「戦争バンザーイッ」な人々。しかし、戦争もハッキリした目的意識もなく始めて、挙句敗戦してしまったのですから、何とも。戦勝国によって天皇陛下も人間宣言させられ「こりゃーあかんね」と、戦後は「国の交戦権はこれを認めず」という極端な憲法を掲げ、戦争反対を唱えてきた。もちろん、戦争は凄惨なものですから、避けるに越したことはない。しかし、侵害を受けるというのであれば、それから国を守るくらいの事は必要ですから、国防のために自衛隊を組織した。しかし、自衛隊は「他国への侵略はあってはならじ、専守防衛」に徹してきた。まさに、国防の鑑、現代の防人であります。
所が、戦後60年を過ぎると、こうした「あの戦争は正しかった」老人は寿命を迎え、次々と死んでいきます。これが世の定め。老人に限らず、大抵の人間は寿命が来れば死んでしまうのですが、一方、新しい人間が社会には参加してくるのであります。
戦後は「非戦闘国是」を守って、産業などの振興を進めてきたのですが、実は、これこそが「戦争代替の<経済・産業戦争>」だった。だから国が主導で色々とやった。
で、こうした「正しかったのである」老人よりは年齢は下だと思うのですが、今日でもこうした「あの戦争は正しかったのである」的な人間が幅を利かせておる。
ikedanob 池田信夫
1回の事故で原発のリスクを語るのは、宝くじで3億円当たった人が「宝くじはもうかる!」というのと同じ。
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/79453719116267521
短い文書なので、一瞬何を言っておるのか判りませんが、良く読んでみると「滅多に起きない原発事故なんだからダイジョブダイジョブ、原発いいじゃん。ゲ・ン・パ・ツ、バンザーイッ !!」と書いておられる。この劣悪な例えで何が「同じ」なのか、ああ、あんなに舌鋒鋭い方が、こんなに劣化した言説を垂れ流すとは ... 。哀れ。これこそ、原発の放射能が放つ放射線の威力を汁事例の一つと言えるかも知れません。池田氏のオツムは何によって劣化してしまったのか。池田氏こそは、実は放射能の被害者なのか。
それほど迄に放射能は怖い。まともな思考もできなくなってしまう。現に、官総理はまともな思考も出来ないから、学童疎開も実施しない。しかし、手駒の国会議員やカンリョーはSPEEDIで放射能が飛んでくるのが判っているから、妻子を疎開させたりしている。
国策の一つとして推進してきた原発も、そのいい加減な作りのため、震度6程度の日常的な地震で簡単に壊れて放射能をまき散らす、自国に向けられてしまった「決戦兵器」テロ兵器になってしまった。まさに、戦争指導がなっていなかった軍部の方針と同じく、結果、経済・産業戦争に敗北してしまったわけです。
それが判っていながら、まだ、こんな「ゲ・ン・パ・ツ、バンザーイッ !!」などと寝ぼけた事を申しております。ガンダムのテム・レイよりも始末が悪い。
そういや、この御仁、元犬HKだったとか。今は犬HK批判をしているそうですが、それというのも自分が出世しなかったから、その程度なのか。まあ、思考の劣化した老人のいう繰り言はどうでもいいので、国をあてにせず、逃げられる人は「てんでんこ」で避難するしかありますまい。
アシャーイ !!
それは、戦争に参加し、その雰囲気にすっかり毒されてしまい、そこで溌剌とした時期を送っていたからです。その人にとって、まさに「青春」、一番のやる気のある時期でもあり、その中に参加していたという意識が高いため、そうした言動になってしまった。まさに「戦争バンザーイッ」な人々。しかし、戦争もハッキリした目的意識もなく始めて、挙句敗戦してしまったのですから、何とも。戦勝国によって天皇陛下も人間宣言させられ「こりゃーあかんね」と、戦後は「国の交戦権はこれを認めず」という極端な憲法を掲げ、戦争反対を唱えてきた。もちろん、戦争は凄惨なものですから、避けるに越したことはない。しかし、侵害を受けるというのであれば、それから国を守るくらいの事は必要ですから、国防のために自衛隊を組織した。しかし、自衛隊は「他国への侵略はあってはならじ、専守防衛」に徹してきた。まさに、国防の鑑、現代の防人であります。
所が、戦後60年を過ぎると、こうした「あの戦争は正しかった」老人は寿命を迎え、次々と死んでいきます。これが世の定め。老人に限らず、大抵の人間は寿命が来れば死んでしまうのですが、一方、新しい人間が社会には参加してくるのであります。
戦後は「非戦闘国是」を守って、産業などの振興を進めてきたのですが、実は、これこそが「戦争代替の<経済・産業戦争>」だった。だから国が主導で色々とやった。
で、こうした「正しかったのである」老人よりは年齢は下だと思うのですが、今日でもこうした「あの戦争は正しかったのである」的な人間が幅を利かせておる。
ikedanob 池田信夫
1回の事故で原発のリスクを語るのは、宝くじで3億円当たった人が「宝くじはもうかる!」というのと同じ。
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/79453719116267521
短い文書なので、一瞬何を言っておるのか判りませんが、良く読んでみると「滅多に起きない原発事故なんだからダイジョブダイジョブ、原発いいじゃん。ゲ・ン・パ・ツ、バンザーイッ !!」と書いておられる。この劣悪な例えで何が「同じ」なのか、ああ、あんなに舌鋒鋭い方が、こんなに劣化した言説を垂れ流すとは ... 。哀れ。これこそ、原発の放射能が放つ放射線の威力を汁事例の一つと言えるかも知れません。池田氏のオツムは何によって劣化してしまったのか。池田氏こそは、実は放射能の被害者なのか。
それほど迄に放射能は怖い。まともな思考もできなくなってしまう。現に、官総理はまともな思考も出来ないから、学童疎開も実施しない。しかし、手駒の国会議員やカンリョーはSPEEDIで放射能が飛んでくるのが判っているから、妻子を疎開させたりしている。
国策の一つとして推進してきた原発も、そのいい加減な作りのため、震度6程度の日常的な地震で簡単に壊れて放射能をまき散らす、自国に向けられてしまった「決戦兵器」テロ兵器になってしまった。まさに、戦争指導がなっていなかった軍部の方針と同じく、結果、経済・産業戦争に敗北してしまったわけです。
それが判っていながら、まだ、こんな「ゲ・ン・パ・ツ、バンザーイッ !!」などと寝ぼけた事を申しております。ガンダムのテム・レイよりも始末が悪い。
そういや、この御仁、元犬HKだったとか。今は犬HK批判をしているそうですが、それというのも自分が出世しなかったから、その程度なのか。まあ、思考の劣化した老人のいう繰り言はどうでもいいので、国をあてにせず、逃げられる人は「てんでんこ」で避難するしかありますまい。
アシャーイ !!
2011年6月7日火曜日
汚染水プールの名称が決まる
官総理の辞任を受け、新総理が誕生したが、新総理は官総理がなさなかった福島原発対策を積極的に打ち出す。その最初が、溢れ出る汚染水を保持するための「汚染水プール」の設置。原発近くに大規模な汚染水プールを造成し、放射能汚染水の海洋への汚濁を防ぎ、除染も進めるとしている。原発は石棺にする事を検討中。
今回、この汚染水プールを造成するにあたって、その規模が人造湖並みになる事から、その名称を付けた。人造湖の名前は「信湖」。これは、政治に対する信頼を回復したい、との願いから付けられたという。
都内・某宅。
「あんたがさっさと辞めておけば、こんな事を言われずに済んだのよ。脇が甘いのよ、バカタレ」
「そんな事を言うなよォ」
「あーっ、あんな名前を付けられたんじゃ、お嫁にも行けないわよ、この、バカタレ !」
「そんなにバカタレ、バカタレって言うなよ。字も違うんだからさァ」
アシャーイ !
今回、この汚染水プールを造成するにあたって、その規模が人造湖並みになる事から、その名称を付けた。人造湖の名前は「信湖」。これは、政治に対する信頼を回復したい、との願いから付けられたという。
都内・某宅。
「あんたがさっさと辞めておけば、こんな事を言われずに済んだのよ。脇が甘いのよ、バカタレ」
「そんな事を言うなよォ」
「あーっ、あんな名前を付けられたんじゃ、お嫁にも行けないわよ、この、バカタレ !」
「そんなにバカタレ、バカタレって言うなよ。字も違うんだからさァ」
アシャーイ !
2011年5月30日月曜日
おいしい野菜で「六の字」
六の字、というのは「南無阿弥陀仏」から来ている、あるいは五体がバラバラになる様から「六」の字を当てたなどの諸説がありますが、由来はさておき、そういう意味です。
今般、東電、霞ヶ関による放射能テロが発生し、福島をはじめとした多くの地域は灰まみれ。しかし、それをさとられまいとする政府は、放射能医学の専門家と称するOOSKを招き、「放射能は100 mSvまでオッケー、ダイジョブ。安心、安心」と連呼、各方面もこれに倣っております。
そして、「緊急事態」である放射能の被爆基準数値を、国際基準よりも大きく引き上げ、それが「常態である」として、野菜などの放射能の検査をしております。
以前は「有機野菜は、ゲリラが作って主婦が売る」と言われておりましたが、それは「農薬反対、食の安全を」とかいう運動でした。しかし、今日ではそうした「食の安全」も利益追求という事で、そうした悠長な事を言っている場合でもなく、様々なお野菜を売っております。
http://www.oisix.com/CategoryX.707.215.htm#LMenuL215
------------
こちらのお野菜は、他のお野菜と同様に、放射線量の検査を毎日実施し、国の暫定基準値を下回ることを確認したうえで、お届けしておりますので、安心してお召し上がりください。
------------
と書かれておりますが、「国の暫定基準値」ですよ。それは「国際基準に比してとてつもなく高い値に設定し、緊急時で仕方なく引き上げた筈の規制値なのに、それが常態化している」数値です。大丈夫かね ?
こうして、「風評被害」が「本当の被害」になっていく。やはり、自衛しかありません。
まあ、こんな所で書いても、誰も見やしないのですから、それこそ「安心」ですけれど。
アシャーイ !
※ OOSK = Out Of Still Known ; 「既知の外」です。
今般、東電、霞ヶ関による放射能テロが発生し、福島をはじめとした多くの地域は灰まみれ。しかし、それをさとられまいとする政府は、放射能医学の専門家と称するOOSKを招き、「放射能は100 mSvまでオッケー、ダイジョブ。安心、安心」と連呼、各方面もこれに倣っております。
そして、「緊急事態」である放射能の被爆基準数値を、国際基準よりも大きく引き上げ、それが「常態である」として、野菜などの放射能の検査をしております。
以前は「有機野菜は、ゲリラが作って主婦が売る」と言われておりましたが、それは「農薬反対、食の安全を」とかいう運動でした。しかし、今日ではそうした「食の安全」も利益追求という事で、そうした悠長な事を言っている場合でもなく、様々なお野菜を売っております。
http://www.oisix.com/CategoryX.707.215.htm#LMenuL215
------------
こちらのお野菜は、他のお野菜と同様に、放射線量の検査を毎日実施し、国の暫定基準値を下回ることを確認したうえで、お届けしておりますので、安心してお召し上がりください。
------------
と書かれておりますが、「国の暫定基準値」ですよ。それは「国際基準に比してとてつもなく高い値に設定し、緊急時で仕方なく引き上げた筈の規制値なのに、それが常態化している」数値です。大丈夫かね ?
こうして、「風評被害」が「本当の被害」になっていく。やはり、自衛しかありません。
まあ、こんな所で書いても、誰も見やしないのですから、それこそ「安心」ですけれど。
アシャーイ !
※ OOSK = Out Of Still Known ; 「既知の外」です。
2011年5月29日日曜日
つぎは「もんじゅ」か「浜岡」か
相も変わらず福島の原発は止まる所を知らず、放射能を垂れ流して居るそうで、未だに辞さないでハナを垂れ流している官総理の様であり、原発も官総理も早く停止させないとなりません。
しかし、官総理を止めさせた所で、つぎの「見知らぬ総理」は何をするのか。
官総理は、サミットで「ゲ・ン・パ・ツ、バンザァーーイッッッ !!」と叫んで閉会になったそうですが、一方、経産省のカンリョーに話もせず、いきなり「太陽光パネル1000万戸に設置」表明とか。
菅首相、「太陽光パネル1000万戸に設置」表明 - AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2802489/7265403?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
どうせやるつもりはないのかも知れない。しかし、いきなりこんな事を言うというのは、意外でした。
もちろん、帰国しても「直ちに福島県民をはじめ、近傍の市民を疎開させる」などと言う気遣いもないでしょう。しかし、「ゲ・ン・パ・ツ、バンザァーーイッッッ !!」という一方で、カンリョーに無断でこんな発言をする。当のカンリョーは「何て事を言うのだ、これでは、我がxx省が進めている原発政策がダメになってしまうではないか」というので、官総理は「無断で」こんな事を言ったのか。
だとすると、そこには別の利権という事があるのかも知れないのですが、これも「よく言った」と言っていいものかも知れない。国内に居たんではカンリョーの皆様の目があり、言うに言われぬ、という所だったのか。
当blogでは、官総理の事を「民選テロリスト」と申しました。それは、放射能がばらまかれても、その地域の人々を避難させるでもないからです。まさに、国民に対し、原発震災・放射能テロを起こしてしまった。すべての被災者にまで手が回らないかも知れませんが、それでも避難させるくらいの事は出来たはずです。所が、放射能の被爆基準を上げるという挙に出て、「安心、安心」と繰り返す始末。だから「民選テロリスト」という過激な物言いになってしまった。
しかし、実の所、官総理というのは民選テロリストというほど立派なものではなく、「ただのバカ、グズだったのではないか」とも思えるのです。
過日、ビン・ラーディン氏がアメリカの軍隊による活動で殺害されました。何でも、数年前からビン・ラーディン氏は肝臓をやられていて透析を受けないと生きられず、それとて余命数ヶ月ではないかという話もありました。そんな、指導力もない病人を今更殺害し、「これでテロ戦争に勝った」と言うアメリカ。それは、大統領が「外国生まれ」を隠すため、別の話題を作り出したとかいう話ですが、我らが官総理も病態のビン・ラーディン氏よろしく「政策は何もできない、タダの無能力者」だったのではないか。そして、それを引きずり下ろすのは、アメリカのビン・ラーディン氏殺害と余り代わり映えのしない話なのかも知れない。
官総理の「政策」は、霞ヶ関のカンリョーの皆様の出す「政策」で、官総理は何か考え違いをしているのか「カンリョーの皆様の出す政策を忠実にこなす」というのが、総理の仕事だと思っていたのではないか。それだから、財務省に言われれば「消費税増税で、霞ヶ関だけ潤う政治」を進めようとしていたし、「げぱんつ(<-なぜか変換できない)、バンザーイ」となってしまった。げぱんつの件は、色々と面倒な「しがらみ」があり、ここでその詳細を述べるのは時間がありませんが、短く言ってしまえば「霞ヶ関の<政策>であり、電力会社の株を持っている様な大企業のトップなども潤う仕掛け」なので、なかなか止めるわけに行かない、というものです。
霞ヶ関のカンリョーの皆様は、相も変わらず「げぱんつ、げぱんつ」とうわ言をいい、その政策を繰り返す無能力者・官総理。それが、この国の政治の実状なのかも知れない。しかし、「政治主導」というのはどこへ行ったのか。まあ、無能力総理には出来そうもありませんが、では、次の「見知らぬ総理」にそれが出来ると言う保証はありません。
そこで、早川由紀夫先生なんかは「愚民ども、死にたくなければ自分でとっとと逃げろ」という過激な物言いになってしまうのでしょう。
そう、政府は何もしてくれません。それどこか、自分たちの政策を推進するためには、国民保護もしないのです。それは、総理大臣が自分で考えた政策ではなく、カンリョーの皆様が提示した政策で、総理というのはそれを実現するという職責にすぎないからです。
戦争では「敵策源地への攻撃」という言葉があるそうです。敵の策を練る所への攻撃という事です。頭を潰すという事です。
今回の原発震災・放射能テロ、という事では、敵策源地はどこにあたるのでしょうか。
こんなtwitterがあります。
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/74418705831960576
------------
福島の乳幼児を遊ばせる「安全な」土を全国にばらまこう! 甲子園いいね 首相官邸 これまで原発を推進してきた自民党議員宅 官僚宅 文科省がお墨付きを与えた「安全」だから何一つ罪に問われる理由はない!
------------
これは、東海アマ管理人氏のtwitterからの引用です。御意。政府・霞ヶ関は「安全」と申して居るのですから。国民にできる事といえば、これくらいしかないのか、と思えてきました。情けない。
一応、浜岡げぱんつは停止、と官総理は申しました。しかしそれとても「堤防作るまでの辛抱ね」だって。一方、日本海側では「もんじゅ」という、これまた罰当たりな名前を付けた物騒なものが唸っており、そろそろ「ヤバい修理」を行うそうです。東日本は福島原発の死の灰をかぶって居りますが、地震もまだまだあるやも知れません。
広瀬隆氏は過去の著作で「次は日本かフランスか」という問いかけをしました。現実には日本で福島事案が発生してしまいました。そして、地震はまだ、この先も起こるものです。「つぎはもんじゅか、浜岡か」。
しかし、官総理を止めさせた所で、つぎの「見知らぬ総理」は何をするのか。
官総理は、サミットで「ゲ・ン・パ・ツ、バンザァーーイッッッ !!」と叫んで閉会になったそうですが、一方、経産省のカンリョーに話もせず、いきなり「太陽光パネル1000万戸に設置」表明とか。
菅首相、「太陽光パネル1000万戸に設置」表明 - AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2802489/7265403?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
どうせやるつもりはないのかも知れない。しかし、いきなりこんな事を言うというのは、意外でした。
もちろん、帰国しても「直ちに福島県民をはじめ、近傍の市民を疎開させる」などと言う気遣いもないでしょう。しかし、「ゲ・ン・パ・ツ、バンザァーーイッッッ !!」という一方で、カンリョーに無断でこんな発言をする。当のカンリョーは「何て事を言うのだ、これでは、我がxx省が進めている原発政策がダメになってしまうではないか」というので、官総理は「無断で」こんな事を言ったのか。
だとすると、そこには別の利権という事があるのかも知れないのですが、これも「よく言った」と言っていいものかも知れない。国内に居たんではカンリョーの皆様の目があり、言うに言われぬ、という所だったのか。
当blogでは、官総理の事を「民選テロリスト」と申しました。それは、放射能がばらまかれても、その地域の人々を避難させるでもないからです。まさに、国民に対し、原発震災・放射能テロを起こしてしまった。すべての被災者にまで手が回らないかも知れませんが、それでも避難させるくらいの事は出来たはずです。所が、放射能の被爆基準を上げるという挙に出て、「安心、安心」と繰り返す始末。だから「民選テロリスト」という過激な物言いになってしまった。
しかし、実の所、官総理というのは民選テロリストというほど立派なものではなく、「ただのバカ、グズだったのではないか」とも思えるのです。
過日、ビン・ラーディン氏がアメリカの軍隊による活動で殺害されました。何でも、数年前からビン・ラーディン氏は肝臓をやられていて透析を受けないと生きられず、それとて余命数ヶ月ではないかという話もありました。そんな、指導力もない病人を今更殺害し、「これでテロ戦争に勝った」と言うアメリカ。それは、大統領が「外国生まれ」を隠すため、別の話題を作り出したとかいう話ですが、我らが官総理も病態のビン・ラーディン氏よろしく「政策は何もできない、タダの無能力者」だったのではないか。そして、それを引きずり下ろすのは、アメリカのビン・ラーディン氏殺害と余り代わり映えのしない話なのかも知れない。
官総理の「政策」は、霞ヶ関のカンリョーの皆様の出す「政策」で、官総理は何か考え違いをしているのか「カンリョーの皆様の出す政策を忠実にこなす」というのが、総理の仕事だと思っていたのではないか。それだから、財務省に言われれば「消費税増税で、霞ヶ関だけ潤う政治」を進めようとしていたし、「げぱんつ(<-なぜか変換できない)、バンザーイ」となってしまった。げぱんつの件は、色々と面倒な「しがらみ」があり、ここでその詳細を述べるのは時間がありませんが、短く言ってしまえば「霞ヶ関の<政策>であり、電力会社の株を持っている様な大企業のトップなども潤う仕掛け」なので、なかなか止めるわけに行かない、というものです。
霞ヶ関のカンリョーの皆様は、相も変わらず「げぱんつ、げぱんつ」とうわ言をいい、その政策を繰り返す無能力者・官総理。それが、この国の政治の実状なのかも知れない。しかし、「政治主導」というのはどこへ行ったのか。まあ、無能力総理には出来そうもありませんが、では、次の「見知らぬ総理」にそれが出来ると言う保証はありません。
そこで、早川由紀夫先生なんかは「愚民ども、死にたくなければ自分でとっとと逃げろ」という過激な物言いになってしまうのでしょう。
そう、政府は何もしてくれません。それどこか、自分たちの政策を推進するためには、国民保護もしないのです。それは、総理大臣が自分で考えた政策ではなく、カンリョーの皆様が提示した政策で、総理というのはそれを実現するという職責にすぎないからです。
戦争では「敵策源地への攻撃」という言葉があるそうです。敵の策を練る所への攻撃という事です。頭を潰すという事です。
今回の原発震災・放射能テロ、という事では、敵策源地はどこにあたるのでしょうか。
こんなtwitterがあります。
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/74418705831960576
------------
福島の乳幼児を遊ばせる「安全な」土を全国にばらまこう! 甲子園いいね 首相官邸 これまで原発を推進してきた自民党議員宅 官僚宅 文科省がお墨付きを与えた「安全」だから何一つ罪に問われる理由はない!
------------
これは、東海アマ管理人氏のtwitterからの引用です。御意。政府・霞ヶ関は「安全」と申して居るのですから。国民にできる事といえば、これくらいしかないのか、と思えてきました。情けない。
一応、浜岡げぱんつは停止、と官総理は申しました。しかしそれとても「堤防作るまでの辛抱ね」だって。一方、日本海側では「もんじゅ」という、これまた罰当たりな名前を付けた物騒なものが唸っており、そろそろ「ヤバい修理」を行うそうです。東日本は福島原発の死の灰をかぶって居りますが、地震もまだまだあるやも知れません。
広瀬隆氏は過去の著作で「次は日本かフランスか」という問いかけをしました。現実には日本で福島事案が発生してしまいました。そして、地震はまだ、この先も起こるものです。「つぎはもんじゅか、浜岡か」。
2011年5月25日水曜日
「本当は原爆が欲しかった」
というのは、1960年代当時のカンリョーの声だそうです。何でも、原発を始めたのが、当時「一流国になるには、やっぱ原爆じゃね」と思っていて、ドイツにも働きかけてみたのですが、ドイツは「俺ん所はアメリカ(NATO)の核が使えっから(「核イニシアチブ」)、やめとく」と言われてしまったとか。
以来、原爆を作るためにチマチマと原発を作って使い、プルトニウムも十分過ぎるくらい貯まってきた。所が、大っぴらに原爆を持とうとすると、なかなか微妙な感じであり、ぐずぐずしている間に北鮮まで核武装。それで「6ヶ国協議」までになったので、なかなか持ちようがなくなってしまった。
こうした背景があるので、「日本も将来核武装する可能性があり、作れば原爆xx個分のプルトニウムがある」と言われてしまうのでした。「何で外国は、日本が原爆を持とうとしている、と思うのかねぇ」と不思議でしたが、そりゃあ、ドイツにそんな事を持ちかけていて、原発動かしてプルトニウムを溜め込んでいるんですから、言われて当然。
原爆は今のところ、これ以上のものはないというくらい強大な破壊力を持つ爆弾で、まさに「軍事力の華」とも言えるものではあります。悲しいかな、最終的に国家間の戦争という事を考えれば、そうした軍事力は効果的なものが必要になり、破壊力という面で言えば、実にコストの低いもの、という分析もあるそうです。確かに「大国」となったら、それこそ核兵器の1つくらいは欲しい、そう、当時のカンリョーは考えたのでしょう。
しかし、今回の原発震災で判ったのは「(少なくとも現在の日本においては、)核兵器の管理能力もない」という事実でした。
だってそうでしょう。爆発こそしていませんが、放射能を自国にまき散らしている原発に対し有効な手段も講じられない。あまつさえ、国民保護もしていない。これは、核兵器が自国に対して使われたのと同様ですよ。旧ソ連でさえ、チェルノブイリ事故の際には正しい政策を打った。それこそ一流国であり、自国を守るという事である。所が、この国の民選指導者は「被爆基準を引き上げれば避難をしなくてもよい」だって。太平洋戦争の時にミッドウェーでやられてからこの方、押される一方の戦線なのに「なお、我が方の損害、極めて軽微なり」と言っていたのと同じ。
今回の原発震災は、カンリョー主導の産業戦争の最終局面ではありますが、未だに「終戦」には至って居りません。まだ「戦中」の様です。我が「アシャーイ新聞」は、名前こそ紛らわしいのですが、当時、朝日新聞が「戦争万歳」と連呼して居ったそうで、今のマスコミも同様です。
アシャーイ !!
以来、原爆を作るためにチマチマと原発を作って使い、プルトニウムも十分過ぎるくらい貯まってきた。所が、大っぴらに原爆を持とうとすると、なかなか微妙な感じであり、ぐずぐずしている間に北鮮まで核武装。それで「6ヶ国協議」までになったので、なかなか持ちようがなくなってしまった。
こうした背景があるので、「日本も将来核武装する可能性があり、作れば原爆xx個分のプルトニウムがある」と言われてしまうのでした。「何で外国は、日本が原爆を持とうとしている、と思うのかねぇ」と不思議でしたが、そりゃあ、ドイツにそんな事を持ちかけていて、原発動かしてプルトニウムを溜め込んでいるんですから、言われて当然。
原爆は今のところ、これ以上のものはないというくらい強大な破壊力を持つ爆弾で、まさに「軍事力の華」とも言えるものではあります。悲しいかな、最終的に国家間の戦争という事を考えれば、そうした軍事力は効果的なものが必要になり、破壊力という面で言えば、実にコストの低いもの、という分析もあるそうです。確かに「大国」となったら、それこそ核兵器の1つくらいは欲しい、そう、当時のカンリョーは考えたのでしょう。
しかし、今回の原発震災で判ったのは「(少なくとも現在の日本においては、)核兵器の管理能力もない」という事実でした。
だってそうでしょう。爆発こそしていませんが、放射能を自国にまき散らしている原発に対し有効な手段も講じられない。あまつさえ、国民保護もしていない。これは、核兵器が自国に対して使われたのと同様ですよ。旧ソ連でさえ、チェルノブイリ事故の際には正しい政策を打った。それこそ一流国であり、自国を守るという事である。所が、この国の民選指導者は「被爆基準を引き上げれば避難をしなくてもよい」だって。太平洋戦争の時にミッドウェーでやられてからこの方、押される一方の戦線なのに「なお、我が方の損害、極めて軽微なり」と言っていたのと同じ。
今回の原発震災は、カンリョー主導の産業戦争の最終局面ではありますが、未だに「終戦」には至って居りません。まだ「戦中」の様です。我が「アシャーイ新聞」は、名前こそ紛らわしいのですが、当時、朝日新聞が「戦争万歳」と連呼して居ったそうで、今のマスコミも同様です。
アシャーイ !!
薬害エイズと官染フクシマ、そして犬NHKの推挙する次の総理
現総理は過去、厚労大臣の時に「薬害エイズ」で厚労省に内部資料を出させ、国の責任を認めさせたのでした。しかし、今回の「官染フクシマ」では、その「国側」になっています。
「官染フクシマ」とは、「国策」原死力発電でオイシイ目を見てきたカンリョーの皆様が、今回の原発震災で、当然避難命令が出るだろうと思っていたら「ダイジョブダイジョブ、20 mSvまで<安心>」という東大の学者の言葉を鵜呑みにし、「被爆は20 mSvまでオッケー」として、子供や妊産婦の避難も進めなかった、その政策と、そして、おそらくはそれに対する訴訟、の事です。「カンリョー政策(「国策」)によって放射能汚染されてしまったフクシマ、そして、その近傍の地域」、それが「官染フクシマ」です。
まだ、今の所は官染フクシマで訴訟は起こっておりません。しかし、今回の放射能汚染による被害というのは、秋頃から顕在化すると言われております。すると、かなり多くの地域で訴訟が始まる事になるやも知れません。
精神がメルトダウンして、そこまで想像力がない現総理は、避難命令も出さず、未だに住民を放置しておく。しかも「20 mSvまで安心」と言い続け。そして、「今度はサミットだ、楽しいな。ノブ子も連れていくよ。<原発、バンザァーイッ !>」と言っているそうな。
一方、NHKの利益代表として国会に送り込まれたヨコクメとかいうバカ男は、「民主党には期待できない、離党だ」とか抜かしておるそうな。コイツ、コイズミJr.に殺られてゾンビ当選、比例区ですよ。地元じゃ「オイッ、そんなスカな事を抜かすなら、議員をヤメてから言えッ」と言われているそうですが、しかし、そんなのお構いなし。何故か。このバカ男ヨコクメは、NHKの利益代表として国会にいるので、地元神奈川の利権を代表しているのではない。東電の社員が地方議会の議員に多くいるという話がありますが、それのNHK版。ですから、地元の言う事なんぞどうでも良い。そこで繰り出してきたのが「ミンス離党」。
バカ男程度のいう事なので笑止なのですが、何でも「大統領制をしき、もっと頼れる政治を」とか世迷い言。民主党の代表も取り替えられない程度のNHK政治部議員に、そんな事を言ってほしくないよねぇ。
それはさておき、何でまた今頃ヨコクメがそんな事を言い出したのか。それは、そろそろ「官おろし」が動き出した、という事の様です。
本日、犬HKのTVニュースショウを見ていると、ナントカいうチ○ポの大きい「首相補佐官」というのがニヤけた顔で出てきて、相変わらず「子供も20 mSvでオッケー」と御高説を垂れ流しております。しかし、20 mSvという値はとんでもない値であります(詳しくは、武田先生のwebページを御参照)。犬HKの字幕には「ホソノ首相補佐官」と出ており、一見すると「ホソノ首相」補佐官か、と見間違う人も居るでしょう。官総理は最近、人前に出てこないので影も薄く、「そういやどんな人だったっけ」と思っている人も多いかも知れません。しかし、それで「チンポは大きいのにホソノ首相が次の総理」とイワンばかりの放送をされたら、さて、これを見ている人々は何て思うのか。
別に、官総理の人格を疑っているわけではなくて、国民保護でも、正しく即座に実施するのであれば、それでよかった。しかし、官総理はそれを実施する事もなく、今度はサミットへ顔を出し、原発、バンザァーイッ ! と宣言する。それが「こりゃー、おかしいんじゃねぇの官総理、やっぱ、オツムもメルトダウン ?」という所以であり、総理交換、という話になる。
しかし、いくら「つぎの総理」が出てきても、やることが官総理と同じでは、総理交代は無意味です。それを、今度は犬HKが「チンポ代議士」を据えるべく、手駒のヨコクメを動かした。「官総理も、原発、バンザァーイッ ! とサミットで高らかに宣言するし、そろそろ「花道」でいいでしょ、という、カンリョーの皆様の声、なのでしょうか。そして、チンポ代議士を代わりに据える。チンポ代議士はニヤけた顔で出てきて、相変わらず「子供も20 mSvでオッケー」と言っているので、官総理とやることも同じ。しかし、カンリョーの皆様のシナリオでは、そんな具合になっているのではないか。
今度は「オレの熱い燃料棒を喰らえ、愚民どもよ !」と言ってくるのでしょうか。やーだよ、オカマでもモナでもないし。
アシャーイ !!!
「官染フクシマ」とは、「国策」原死力発電でオイシイ目を見てきたカンリョーの皆様が、今回の原発震災で、当然避難命令が出るだろうと思っていたら「ダイジョブダイジョブ、20 mSvまで<安心>」という東大の学者の言葉を鵜呑みにし、「被爆は20 mSvまでオッケー」として、子供や妊産婦の避難も進めなかった、その政策と、そして、おそらくはそれに対する訴訟、の事です。「カンリョー政策(「国策」)によって放射能汚染されてしまったフクシマ、そして、その近傍の地域」、それが「官染フクシマ」です。
まだ、今の所は官染フクシマで訴訟は起こっておりません。しかし、今回の放射能汚染による被害というのは、秋頃から顕在化すると言われております。すると、かなり多くの地域で訴訟が始まる事になるやも知れません。
精神がメルトダウンして、そこまで想像力がない現総理は、避難命令も出さず、未だに住民を放置しておく。しかも「20 mSvまで安心」と言い続け。そして、「今度はサミットだ、楽しいな。ノブ子も連れていくよ。<原発、バンザァーイッ !>」と言っているそうな。
一方、NHKの利益代表として国会に送り込まれたヨコクメとかいうバカ男は、「民主党には期待できない、離党だ」とか抜かしておるそうな。コイツ、コイズミJr.に殺られてゾンビ当選、比例区ですよ。地元じゃ「オイッ、そんなスカな事を抜かすなら、議員をヤメてから言えッ」と言われているそうですが、しかし、そんなのお構いなし。何故か。このバカ男ヨコクメは、NHKの利益代表として国会にいるので、地元神奈川の利権を代表しているのではない。東電の社員が地方議会の議員に多くいるという話がありますが、それのNHK版。ですから、地元の言う事なんぞどうでも良い。そこで繰り出してきたのが「ミンス離党」。
バカ男程度のいう事なので笑止なのですが、何でも「大統領制をしき、もっと頼れる政治を」とか世迷い言。民主党の代表も取り替えられない程度のNHK政治部議員に、そんな事を言ってほしくないよねぇ。
それはさておき、何でまた今頃ヨコクメがそんな事を言い出したのか。それは、そろそろ「官おろし」が動き出した、という事の様です。
本日、犬HKのTVニュースショウを見ていると、ナントカいうチ○ポの大きい「首相補佐官」というのがニヤけた顔で出てきて、相変わらず「子供も20 mSvでオッケー」と御高説を垂れ流しております。しかし、20 mSvという値はとんでもない値であります(詳しくは、武田先生のwebページを御参照)。犬HKの字幕には「ホソノ首相補佐官」と出ており、一見すると「ホソノ首相」補佐官か、と見間違う人も居るでしょう。官総理は最近、人前に出てこないので影も薄く、「そういやどんな人だったっけ」と思っている人も多いかも知れません。しかし、それで「チンポは大きいのにホソノ首相が次の総理」とイワンばかりの放送をされたら、さて、これを見ている人々は何て思うのか。
別に、官総理の人格を疑っているわけではなくて、国民保護でも、正しく即座に実施するのであれば、それでよかった。しかし、官総理はそれを実施する事もなく、今度はサミットへ顔を出し、原発、バンザァーイッ ! と宣言する。それが「こりゃー、おかしいんじゃねぇの官総理、やっぱ、オツムもメルトダウン ?」という所以であり、総理交換、という話になる。
しかし、いくら「つぎの総理」が出てきても、やることが官総理と同じでは、総理交代は無意味です。それを、今度は犬HKが「チンポ代議士」を据えるべく、手駒のヨコクメを動かした。「官総理も、原発、バンザァーイッ ! とサミットで高らかに宣言するし、そろそろ「花道」でいいでしょ、という、カンリョーの皆様の声、なのでしょうか。そして、チンポ代議士を代わりに据える。チンポ代議士はニヤけた顔で出てきて、相変わらず「子供も20 mSvでオッケー」と言っているので、官総理とやることも同じ。しかし、カンリョーの皆様のシナリオでは、そんな具合になっているのではないか。
今度は「オレの熱い燃料棒を喰らえ、愚民どもよ !」と言ってくるのでしょうか。やーだよ、オカマでもモナでもないし。
アシャーイ !!!
2011年5月22日日曜日
名誉返上、汚名挽回
今般、サミットにて(多くの国民が「これ」と言って指名した積もりはないのでしょうが、与党民主党の代表であり、そのため首相になってしまった)我らが完総理は、「原発、バンザーイ !」と高らかに謳い上げるとの事。一方、ドイツは「原発止めて、代替エネルギーで市場制覇だ !」と申して居るそうな。
【田中康夫 にっぽん改国】日出ずる国の宰相はサミットでも五里霧中 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/130509
原死力と共に、この国も完総理、あーあ。
【田中康夫 にっぽん改国】日出ずる国の宰相はサミットでも五里霧中 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/130509
原死力と共に、この国も完総理、あーあ。
2011年5月15日日曜日
やはり、浜岡はポーズ以上のものではなかった - さすがは官総理・民選テロリスト
サミットの場所がおフランスという辺り、なかなか意味深。
原発、安全性高め継続…サミットで菅首相表明へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000476-yom-pol
読売新聞 5月14日(土)14時32分配信
------------
政府は14日、仏ドービルで26、27日に開かれる主要8か国(G8)首脳会議(サミット)で菅首相が表明する「日本の原子力・エネルギー政策に関する将来構想」の骨格を固めた。
原子力発電について、安全性を高めた上での利用継続方針を打ち出すとともに、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーの利用拡大を表明する。世界の関心が日本の原発の安全性とエネルギー政策に集まっていることから、首相はG8サミット冒頭でこの方針を表明したい考えだ。
「将来構想」は、東京電力福島第一原発の事故を教訓に、「2030年の総発電量のうち50%を原子力とする」と想定した日本のエネルギー基本計画を抜本的に見直し、再生可能エネルギーの最大限の活用を目指すことが柱だ。具体的には、大規模な太陽光発電施設の建設や、国立公園での風力発電などを想定した設置基準緩和などを進める。そのために、コストや供給を安定させるための対策の検討を急ぐ方針を示す。
ただ、資源小国である日本の厳しいエネルギー事情は変わらないため、原子力発電については、「継続的な使用」を明確に打ち出す。今後、各国による資源獲得競争の激化が予想されるため、G8の中で原発推進の立場の米、仏両国と連携し、過度な“脱原発”の流れとは一線を画す立場を鮮明に打ち出す考えだ。
------------
ハナを詰まらせてグダグダ言って居る様ですが、つづめて言えば「原発ウハウハ、まだまだ、気の遠くなるほどやって、世界中に放射能をバラ撒きたいヨーン ! 早く来い故意、大地震 !!」と言っているだけの事でした。浜岡はポーズ以上のものではなかった。それが証拠に、未だに学童疎開も行わない。「エネルギー基本計画を抜本的に見直す」とか申しておりますが、ふたを開けたら「(「原死力の安全性が確認されたので」 - まともに検証しないでネ。不安院の言う事だけ聞いて)100%原発依存だ、バーロー !」とか言い出しかねない。マニフェストを反故にしたくらいですから、何でもあり。それが原葉の声。
過去に本邦は、国際連盟にて松岡外相が「連盟よサバラ !」と言い、第2次大戦に突入したとか。今般のサミット、同じく原発を抱えるフランスでの開催で、フランスも「少しはヤバイんじゃね」と考えているには違いありませんが、さりとて、おフランスは地震が少ないので「まあ、もう少しは大丈夫じゃね」と思っている事でしょう。しかし、本邦は先日の大地震。その時の震度6でぶっ壊れてしまう程度のヤワな原発を、今度は「地震をも恐れぬ」としてさらに推進する、そう、サミットで宣言するとの事。でも、原発がぶっ壊れて放射能がバラ撒かれても、最初にそれを被るのは自国民。なんだかねぇ。これは、自国民の事などどうでもいいや、と思っているからこそ、こんな寝ぼけた事を言っていられるに相違ない。
やはり、これは「新たなる敗戦」だった、ちう事ですか。懲りないねぇ。やはり「欲しがりません、カツマーでは」なのでせうか。これが民選テロリストの実態か。
そういや、タリバンも、何処かのテロリストから「子供に爆弾を背負わせ、敵に潜り込ませて自爆させたら、結構効率がいいんだぜ」という事を聞き、「コリャーエエ」と、少年兵を育てているのだそうですが、現在の民選テロリストも、子供をフクスマという死地に置き去りにしております。何ということか ! これでは、本当に「有志国連合」にやられてしまいますよ。そういや官総理、東電に「アメリカが原発を接収にくるぞ」などと寝ぼけた事を言っている場合ではありませんが、これって、テロリストや北鮮が原爆持った時にでも言いそうな文句ですな。
原発、安全性高め継続…サミットで菅首相表明へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000476-yom-pol
読売新聞 5月14日(土)14時32分配信
------------
政府は14日、仏ドービルで26、27日に開かれる主要8か国(G8)首脳会議(サミット)で菅首相が表明する「日本の原子力・エネルギー政策に関する将来構想」の骨格を固めた。
原子力発電について、安全性を高めた上での利用継続方針を打ち出すとともに、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーの利用拡大を表明する。世界の関心が日本の原発の安全性とエネルギー政策に集まっていることから、首相はG8サミット冒頭でこの方針を表明したい考えだ。
「将来構想」は、東京電力福島第一原発の事故を教訓に、「2030年の総発電量のうち50%を原子力とする」と想定した日本のエネルギー基本計画を抜本的に見直し、再生可能エネルギーの最大限の活用を目指すことが柱だ。具体的には、大規模な太陽光発電施設の建設や、国立公園での風力発電などを想定した設置基準緩和などを進める。そのために、コストや供給を安定させるための対策の検討を急ぐ方針を示す。
ただ、資源小国である日本の厳しいエネルギー事情は変わらないため、原子力発電については、「継続的な使用」を明確に打ち出す。今後、各国による資源獲得競争の激化が予想されるため、G8の中で原発推進の立場の米、仏両国と連携し、過度な“脱原発”の流れとは一線を画す立場を鮮明に打ち出す考えだ。
------------
ハナを詰まらせてグダグダ言って居る様ですが、つづめて言えば「原発ウハウハ、まだまだ、気の遠くなるほどやって、世界中に放射能をバラ撒きたいヨーン ! 早く来い故意、大地震 !!」と言っているだけの事でした。浜岡はポーズ以上のものではなかった。それが証拠に、未だに学童疎開も行わない。「エネルギー基本計画を抜本的に見直す」とか申しておりますが、ふたを開けたら「(「原死力の安全性が確認されたので」 - まともに検証しないでネ。不安院の言う事だけ聞いて)100%原発依存だ、バーロー !」とか言い出しかねない。マニフェストを反故にしたくらいですから、何でもあり。それが原葉の声。
過去に本邦は、国際連盟にて松岡外相が「連盟よサバラ !」と言い、第2次大戦に突入したとか。今般のサミット、同じく原発を抱えるフランスでの開催で、フランスも「少しはヤバイんじゃね」と考えているには違いありませんが、さりとて、おフランスは地震が少ないので「まあ、もう少しは大丈夫じゃね」と思っている事でしょう。しかし、本邦は先日の大地震。その時の震度6でぶっ壊れてしまう程度のヤワな原発を、今度は「地震をも恐れぬ」としてさらに推進する、そう、サミットで宣言するとの事。でも、原発がぶっ壊れて放射能がバラ撒かれても、最初にそれを被るのは自国民。なんだかねぇ。これは、自国民の事などどうでもいいや、と思っているからこそ、こんな寝ぼけた事を言っていられるに相違ない。
やはり、これは「新たなる敗戦」だった、ちう事ですか。懲りないねぇ。やはり「欲しがりません、カツマーでは」なのでせうか。これが民選テロリストの実態か。
そういや、タリバンも、何処かのテロリストから「子供に爆弾を背負わせ、敵に潜り込ませて自爆させたら、結構効率がいいんだぜ」という事を聞き、「コリャーエエ」と、少年兵を育てているのだそうですが、現在の民選テロリストも、子供をフクスマという死地に置き去りにしております。何ということか ! これでは、本当に「有志国連合」にやられてしまいますよ。そういや官総理、東電に「アメリカが原発を接収にくるぞ」などと寝ぼけた事を言っている場合ではありませんが、これって、テロリストや北鮮が原爆持った時にでも言いそうな文句ですな。
2011年5月12日木曜日
原死力政策と現在のカンリョー
過去に、世紀の大政治家・田中角栄氏がおりまして、現在の政治にまで連なる様々な政策を打ち立てました。そうした政策には「道路・箱物行政」、「エネルギー(原死力)行政」、「放送行政」があります。
過日のコイズミ改革で「道路・箱物行政」は「財政難」という事もあり、若干縮小されました。実際には、そこへ回るカネを「投資」方面に回そうとしただけだったのですが、コイズミの期間、道路・箱物公共事業は若干、支出の伸びが鈍った、と言います。これを称して「古い政治からの脱出」という事でした。
そして、今回の原発震災があり、もしかすると「原死力行政」にもメスが入ることになるかも知れません。所が、官総理になって、道路・箱物行政も復活しつつあります。それは、行政、すなわちカンリョーの皆様が「総理、これをやりましょうよ、ウヒョヒョ」と、総理大臣をたぶらかしているからだと言われておりますが、それに乗っかってしまう程度ですから、総理になる人も、よほど出来た人でないと、政策を強く打ち出せない、そして、カンリョーをうまく使いこなせないわけです。官総理にはそれが出来ない。だから原葉などが幅を効かせている。そして、原死力政策もカンリョーの皆様に言わせたら「原死力をトルコに売りつけるんですから、ここで引いてはいけませんヨ。もっとしっかりやってもらわないと」とそそのかされ、原死力行政はウヤムヤになりそうな雲行き。
最後は「放送行政」です。TVですな。NHKは受信料まで徴収しているというのに、まともな報道すらしない。民放もナベツネの臭い息が掛かっていて、同様。しかも、TVの電波帯の使用料は、民放が上げている収益に対してとても安いものだといいます。TV電波の使用料を上げれば、かなりの収入になります。まさに放送税。所が、TVは「国家の大きな声」となってもらうという要請があるからか、なかなか使用料が上がらない。だから民放も国の事については悪く言えない。第4権力足る所以です。そうして莫大な収益がある。しかも「AC」だなんて収益も出てくる。所が、これもまともには手をつけそうにないねぇ。
田中角栄氏の考え出したこれらの「装置」は、当時としては傑出した政策でした。しかし、時代は移ろい、今はそれが悪い方向へと動いている。所が、その政策を進める内に、当時のカンリョーの皆様は「これが政策だ、田中角栄先生万歳」で、産業政策であるこうした政策を推め、こうした仕事をしっかり進めてしまう、という体質が出来上がってしまった。そして、それは後輩位にも受け継がれ、バックのファッ○でもう大変、メロメロになったカンリョーの皆様は、もはや時代に即していない政策と判っているのか、見ぬふりなのか、未だにこうした政策を推めているのでした。
田中角栄氏自身もおそらく、こうした政策は長続きするものではないだろうし、いつまでも行うものではないと考えていたのではないか、と思えなくもありません。だから「高速道路料金も、将来はロハにする」としていました。それは、戦争後の景気浮揚のための「カンフル剤」施策だったのです。そうして国富が蓄えられた、そして、盟友・大平正芳首相は「大型間接税」を導入するはずだったですが、病に倒れて、それも実現しなかった。
その、カンフル剤的な施策を「コリャーエエ」とばかりに、未だに推める現在のカンリョーたち。本当に[頭がいい]のだろうか。
過日のコイズミ改革で「道路・箱物行政」は「財政難」という事もあり、若干縮小されました。実際には、そこへ回るカネを「投資」方面に回そうとしただけだったのですが、コイズミの期間、道路・箱物公共事業は若干、支出の伸びが鈍った、と言います。これを称して「古い政治からの脱出」という事でした。
そして、今回の原発震災があり、もしかすると「原死力行政」にもメスが入ることになるかも知れません。所が、官総理になって、道路・箱物行政も復活しつつあります。それは、行政、すなわちカンリョーの皆様が「総理、これをやりましょうよ、ウヒョヒョ」と、総理大臣をたぶらかしているからだと言われておりますが、それに乗っかってしまう程度ですから、総理になる人も、よほど出来た人でないと、政策を強く打ち出せない、そして、カンリョーをうまく使いこなせないわけです。官総理にはそれが出来ない。だから原葉などが幅を効かせている。そして、原死力政策もカンリョーの皆様に言わせたら「原死力をトルコに売りつけるんですから、ここで引いてはいけませんヨ。もっとしっかりやってもらわないと」とそそのかされ、原死力行政はウヤムヤになりそうな雲行き。
最後は「放送行政」です。TVですな。NHKは受信料まで徴収しているというのに、まともな報道すらしない。民放もナベツネの臭い息が掛かっていて、同様。しかも、TVの電波帯の使用料は、民放が上げている収益に対してとても安いものだといいます。TV電波の使用料を上げれば、かなりの収入になります。まさに放送税。所が、TVは「国家の大きな声」となってもらうという要請があるからか、なかなか使用料が上がらない。だから民放も国の事については悪く言えない。第4権力足る所以です。そうして莫大な収益がある。しかも「AC」だなんて収益も出てくる。所が、これもまともには手をつけそうにないねぇ。
田中角栄氏の考え出したこれらの「装置」は、当時としては傑出した政策でした。しかし、時代は移ろい、今はそれが悪い方向へと動いている。所が、その政策を進める内に、当時のカンリョーの皆様は「これが政策だ、田中角栄先生万歳」で、産業政策であるこうした政策を推め、こうした仕事をしっかり進めてしまう、という体質が出来上がってしまった。そして、それは後輩位にも受け継がれ、バックのファッ○でもう大変、メロメロになったカンリョーの皆様は、もはや時代に即していない政策と判っているのか、見ぬふりなのか、未だにこうした政策を推めているのでした。
田中角栄氏自身もおそらく、こうした政策は長続きするものではないだろうし、いつまでも行うものではないと考えていたのではないか、と思えなくもありません。だから「高速道路料金も、将来はロハにする」としていました。それは、戦争後の景気浮揚のための「カンフル剤」施策だったのです。そうして国富が蓄えられた、そして、盟友・大平正芳首相は「大型間接税」を導入するはずだったですが、病に倒れて、それも実現しなかった。
その、カンフル剤的な施策を「コリャーエエ」とばかりに、未だに推める現在のカンリョーたち。本当に[頭がいい]のだろうか。
2011年5月11日水曜日
今や「日本国」に期待せず
さる大学の研究者が「福島県民が避難しないのは、自己責任だ」と言ったそうです。
その学者は、正しい情報を集めて検討せず、県や政府がいう「避難しなくても大丈夫」という言葉を信じて避難せず、放射能を被っているというのは、究極の自己責任だ、と言ったそうです。地質関係の研究をしている人だそうで、放射能の影響について研究している人ではないのですが、それでも「勉強しないで国の言う事だけを聞き、避難しないのは、究極の自己責任」と言ったとか。
確かに、それは正論ではあります。
放射線の影響を研究している、と自称する学者の先生が「被爆基準を20 mSvまで上げても、まだまだ大丈夫、安心、安心」と言っていたので、政府はそれを信じて被爆基準を引き上げ、福島県の人々は避難しなかった。
所が、被爆基準を引き上げても安心、と言っていた当の学者は「安心、といっただけで、安全とは言っていない。大体、あれだけ多くの人々をどこへ避難させろというのだ」と言ったそうです。
これが、この国の現状なのでした。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故でも、地域住民に対しては避難させるなどの手を尽くしました。しかし、この国では、それもままならない。だから「どこへ避難させるというのだ、だから、安心、安心と言ったのだ」と、学者が言い出す始末。
だが、学者に「避難の事まで面倒みれ」と言った訳ではありません。避難については、政府なり県がやる事であり、それに関して助言するのが学者の立ち位置だったのではないか、と思うのですが、それこそ「経済効果」を恐れて、学者も「安心、安心」と言ってしまった。それは、原発事業の生み出す経済効果を恐れたからでしょう。
マスコミも、そうした「安心安心」報道ばかりですから、多くの国民は、放射能の危機を身近に感じておりません。かく言う私も「もう、放射能の危険は大丈夫なのではないか」と思っているクチですが、実際には関東近県でも育ち盛りのお子さんに様々な健康被害が出ているらしいのです。しかし、それは報道されず、復興、復興の掛け声ばかり。
確かに、民衆にしてみれば、政府や県は避難を勧める、など言うのではないか、と思っていて、それが「避難しなくても安心、安心」と言っている、また、原発の垂れ流している放射能は、総理の垂れ流している鼻汁程度で危険はない、安心、安心、とマスコミも連呼している、安心なんじゃないの、と思いがちです。
所が、実際はそうではなかった。
マスコミの言う事も信用できず、政府や県のいう事も当てにならない、だから「自己責任」だと。でも、そうした政府や県は、民衆が選択したものでした。まさに民主主義。その、民衆が選択した政府や県のトップが「避難・疎開」も取らなかった、それは、民衆の選んだ代表が、そうした施策を取ったのだから、自己責任だという事の様です。
永らく平和が続き、一生懸命働いてさえいれば、それでどうにか暮らしていける、そんな時代が長く続いていました。それだからこそ、民主主義は当たり前の様に思い、政府や県の代表を真面目に選んでこなかった。それでも、どうにか世間は動いていた。そんな日常が永らく続いておりましたが、今回の原発震災で、それをしっかりと考えなくてはならない事態が到来してしまった。今の政府や県の代表は、未だに同じ感覚でいるから、県民、国民を避難をさせるなどの政策を取らない。それが、政府や県の代表を選択した私たちへ反映しているのです。かくして、避難せずに放射能を浴びるのは「自己責任」という事になってしまった。
まあ、そうであれば、教育もいりませんやね。まさにレッセフェール。努力する人だけがどうにか酬われる「かも知れない」社会。政府なんぞは要りませんよ。国家なくして住みよい社会。この国の80%の生産を担っている、20%の人口だけ居れば、他はどうでも良いという社会。ならば、余計な人口は放射能でも被って根絶やしになってもらいましょうや、まさに自己責任。
私たちは、そういう社会に生きているのですね、これは哀しい。少なくとも、国家に対して、少しは「国民保護」ちうものを期待しておったのですが、実状はそれもままならなかった。そういう得体に知れないものに税金を取られていた。民主主義ですよ。だから「自己責任」になってしまった。まあ、今回は原発震災で、避難させるという政策も取れますが、その前に東北沿岸を襲った巨大地震、津波では、それこそ一瞬で命を奪われた方々が3万人にも上っており、科学もこうした災害には無力だった。それだから「自己責任」と言っているのでしょうが、であればこそ、もっと科学者は真摯になるべきであるのです。それであるから「(科学のいう事だけに責任を持ってくるな)自己責任」である、という事ですか。確かに、戦後の日本は科学万能信仰でしたから、すべてを科学の責任にするのは間違いである、というのは正しい。であれば「より安全である」方をデフォルトにしておくのが筋なのであって、それを急に「自己責任」と言ってしまうのはどんなものか、と思うのですが、実は、科学技術政策の一つの峰である所の原発政策について、未だにそれを支持していることこそが「民主主義国家における自己責任」である、という事なのかも知れない。
過去にドイツでは、ヒトラーという独裁者を生み出してしまい、ひどい目にあってしまったそうですが、実はヒトラーというのは民選だったそうです。民主主義の生み出した怪物であったのですが、戦後60年を経て、ようやく本邦ではその段階に至った、という事なのかも。
今回の原発震災を機会に「正しい民主主義が行われる事が期待される」という声もあり、件の先生も「自己責任」と敢えて申したのかも知れませんが、その時には「民衆がいなくなっているのではないか」と危惧してやまない。だが、一部の人々は自己責任で避難しているから、大丈夫なのか。
でも、選挙権のない子供たちは、どうすればいいのか。今日も、避難しないでいる福島の子供たちは、元気に体を動かして放射能を吸い込んでいると言います。実にかなしい。
その学者は、正しい情報を集めて検討せず、県や政府がいう「避難しなくても大丈夫」という言葉を信じて避難せず、放射能を被っているというのは、究極の自己責任だ、と言ったそうです。地質関係の研究をしている人だそうで、放射能の影響について研究している人ではないのですが、それでも「勉強しないで国の言う事だけを聞き、避難しないのは、究極の自己責任」と言ったとか。
確かに、それは正論ではあります。
放射線の影響を研究している、と自称する学者の先生が「被爆基準を20 mSvまで上げても、まだまだ大丈夫、安心、安心」と言っていたので、政府はそれを信じて被爆基準を引き上げ、福島県の人々は避難しなかった。
所が、被爆基準を引き上げても安心、と言っていた当の学者は「安心、といっただけで、安全とは言っていない。大体、あれだけ多くの人々をどこへ避難させろというのだ」と言ったそうです。
これが、この国の現状なのでした。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故でも、地域住民に対しては避難させるなどの手を尽くしました。しかし、この国では、それもままならない。だから「どこへ避難させるというのだ、だから、安心、安心と言ったのだ」と、学者が言い出す始末。
だが、学者に「避難の事まで面倒みれ」と言った訳ではありません。避難については、政府なり県がやる事であり、それに関して助言するのが学者の立ち位置だったのではないか、と思うのですが、それこそ「経済効果」を恐れて、学者も「安心、安心」と言ってしまった。それは、原発事業の生み出す経済効果を恐れたからでしょう。
マスコミも、そうした「安心安心」報道ばかりですから、多くの国民は、放射能の危機を身近に感じておりません。かく言う私も「もう、放射能の危険は大丈夫なのではないか」と思っているクチですが、実際には関東近県でも育ち盛りのお子さんに様々な健康被害が出ているらしいのです。しかし、それは報道されず、復興、復興の掛け声ばかり。
確かに、民衆にしてみれば、政府や県は避難を勧める、など言うのではないか、と思っていて、それが「避難しなくても安心、安心」と言っている、また、原発の垂れ流している放射能は、総理の垂れ流している鼻汁程度で危険はない、安心、安心、とマスコミも連呼している、安心なんじゃないの、と思いがちです。
所が、実際はそうではなかった。
マスコミの言う事も信用できず、政府や県のいう事も当てにならない、だから「自己責任」だと。でも、そうした政府や県は、民衆が選択したものでした。まさに民主主義。その、民衆が選択した政府や県のトップが「避難・疎開」も取らなかった、それは、民衆の選んだ代表が、そうした施策を取ったのだから、自己責任だという事の様です。
永らく平和が続き、一生懸命働いてさえいれば、それでどうにか暮らしていける、そんな時代が長く続いていました。それだからこそ、民主主義は当たり前の様に思い、政府や県の代表を真面目に選んでこなかった。それでも、どうにか世間は動いていた。そんな日常が永らく続いておりましたが、今回の原発震災で、それをしっかりと考えなくてはならない事態が到来してしまった。今の政府や県の代表は、未だに同じ感覚でいるから、県民、国民を避難をさせるなどの政策を取らない。それが、政府や県の代表を選択した私たちへ反映しているのです。かくして、避難せずに放射能を浴びるのは「自己責任」という事になってしまった。
まあ、そうであれば、教育もいりませんやね。まさにレッセフェール。努力する人だけがどうにか酬われる「かも知れない」社会。政府なんぞは要りませんよ。国家なくして住みよい社会。この国の80%の生産を担っている、20%の人口だけ居れば、他はどうでも良いという社会。ならば、余計な人口は放射能でも被って根絶やしになってもらいましょうや、まさに自己責任。
私たちは、そういう社会に生きているのですね、これは哀しい。少なくとも、国家に対して、少しは「国民保護」ちうものを期待しておったのですが、実状はそれもままならなかった。そういう得体に知れないものに税金を取られていた。民主主義ですよ。だから「自己責任」になってしまった。まあ、今回は原発震災で、避難させるという政策も取れますが、その前に東北沿岸を襲った巨大地震、津波では、それこそ一瞬で命を奪われた方々が3万人にも上っており、科学もこうした災害には無力だった。それだから「自己責任」と言っているのでしょうが、であればこそ、もっと科学者は真摯になるべきであるのです。それであるから「(科学のいう事だけに責任を持ってくるな)自己責任」である、という事ですか。確かに、戦後の日本は科学万能信仰でしたから、すべてを科学の責任にするのは間違いである、というのは正しい。であれば「より安全である」方をデフォルトにしておくのが筋なのであって、それを急に「自己責任」と言ってしまうのはどんなものか、と思うのですが、実は、科学技術政策の一つの峰である所の原発政策について、未だにそれを支持していることこそが「民主主義国家における自己責任」である、という事なのかも知れない。
過去にドイツでは、ヒトラーという独裁者を生み出してしまい、ひどい目にあってしまったそうですが、実はヒトラーというのは民選だったそうです。民主主義の生み出した怪物であったのですが、戦後60年を経て、ようやく本邦ではその段階に至った、という事なのかも。
今回の原発震災を機会に「正しい民主主義が行われる事が期待される」という声もあり、件の先生も「自己責任」と敢えて申したのかも知れませんが、その時には「民衆がいなくなっているのではないか」と危惧してやまない。だが、一部の人々は自己責任で避難しているから、大丈夫なのか。
でも、選挙権のない子供たちは、どうすればいいのか。今日も、避難しないでいる福島の子供たちは、元気に体を動かして放射能を吸い込んでいると言います。実にかなしい。
2011年5月7日土曜日
「よくやった」と言っていいのかも知れないが
ようやく、重い腰をあげた、のでしょうか。
浜岡原発、全面停止へ 首相が中電に要請 - 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050790002447.html
今回は、福島の原発も「津波でヤラレタ」とか申しておりましたが、実際には震度6程度の揺れでガタピシ逝ってしまったとか。似たような原発が日本中で稼働しており、密かに地震の到来を待っておったわけですが、少なくとも浜岡だけは、少し先延べになった、という事です。この調子で「地震に滅法弱いの、ワタシ」原死力発電所は、取り敢えず稼動を停止して欲しいもの。
しかし、過去の与党として、今回はこうした事態に遭遇しなかった某党では、こんなのんきな事を申しております。
与野党反応 自民・石原氏「電力供給はどうなるか」 - MSN
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/stt11050700540002-n1.htm
大体、オマイラが原死力を推進したんじゃね ? 丁度良い時期に野党に転落したもんだから、言いたい放題。昔、左翼政党が「共産圏の原爆は正しい」と言ったのと同じ。野党だから、与党の足を引っ張るだけ。これが「政権担当能力」という空虚な言葉の正体ですよ、情けない。もう少しマシな事も言えない。大体、ちょっと揺れる程度の地震で使い物にならない原発だから、今は止めろと言っているだけの話。それを「電気はどうするんだ」だって。そんなものは、電力会社に言えよ。そんなに原死力が好きな電力会社なら、もう少しマシな、地震にも強い原発を作るとか考えるでしょうよ。そういや、この赤ら顔のボケは「原宿も危険地帯」とか言っておりましたが、今度は放射能を日本中にバラ撒いて、日本中が危険地帯、さぞかし満足かも知れませんよ。バーロー。そんなにテロが好きなのか。それで「原発推進」なのか。
でも、今回の浜岡原発も、これで「諸手をあげて、官さんバンザァーイッ」と喜んで良いものか。未だ、福島では、放射能で汚染された地域からの学童の疎開も行われておりません。また、放射能で汚染された農産物の出荷を、「基準値を上げる」事で許している。これでは、第1次産業が可哀想です。あまりに哀しい。国民の健康を支える農産物が、健康被害の尖兵と化してしまった。本来ならば、農産物はテロ企業・東電に全量買い取らせて、所得補償すべきものでしょう。実際、東電にはそれだけのカネもあり、責任もある。所が、財界のイヌ・原葉とかの声を聞いているためなのか、そうした政策は未だに打ち出さない。学童疎開もない。そもそも、児童に対する放射線許容限界基準の引き上げは、未だに戻していない。
今回の「要請」は、飽くまでも要請以上のものではなく、強制力はありません。また、浜岡は既に「停止状態」。なら、「これくらい言ってもいいんじゃね」と思ったのか。それに、夏になって計画停電でクーラーがつかないとなれば、やはり「原発でもいいから電気をくれ !」となる、そういう打算があるのか。
それに、官総理の施策に懐疑的な人たちも、来週からは政権批判を本格化すると言っており、そうした向きへのアピール、それだけなのかも知れない。
もう少し、成り行きを注視したいものです。
浜岡原発、全面停止へ 首相が中電に要請 - 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050790002447.html
今回は、福島の原発も「津波でヤラレタ」とか申しておりましたが、実際には震度6程度の揺れでガタピシ逝ってしまったとか。似たような原発が日本中で稼働しており、密かに地震の到来を待っておったわけですが、少なくとも浜岡だけは、少し先延べになった、という事です。この調子で「地震に滅法弱いの、ワタシ」原死力発電所は、取り敢えず稼動を停止して欲しいもの。
しかし、過去の与党として、今回はこうした事態に遭遇しなかった某党では、こんなのんきな事を申しております。
与野党反応 自民・石原氏「電力供給はどうなるか」 - MSN
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/stt11050700540002-n1.htm
大体、オマイラが原死力を推進したんじゃね ? 丁度良い時期に野党に転落したもんだから、言いたい放題。昔、左翼政党が「共産圏の原爆は正しい」と言ったのと同じ。野党だから、与党の足を引っ張るだけ。これが「政権担当能力」という空虚な言葉の正体ですよ、情けない。もう少しマシな事も言えない。大体、ちょっと揺れる程度の地震で使い物にならない原発だから、今は止めろと言っているだけの話。それを「電気はどうするんだ」だって。そんなものは、電力会社に言えよ。そんなに原死力が好きな電力会社なら、もう少しマシな、地震にも強い原発を作るとか考えるでしょうよ。そういや、この赤ら顔のボケは「原宿も危険地帯」とか言っておりましたが、今度は放射能を日本中にバラ撒いて、日本中が危険地帯、さぞかし満足かも知れませんよ。バーロー。そんなにテロが好きなのか。それで「原発推進」なのか。
でも、今回の浜岡原発も、これで「諸手をあげて、官さんバンザァーイッ」と喜んで良いものか。未だ、福島では、放射能で汚染された地域からの学童の疎開も行われておりません。また、放射能で汚染された農産物の出荷を、「基準値を上げる」事で許している。これでは、第1次産業が可哀想です。あまりに哀しい。国民の健康を支える農産物が、健康被害の尖兵と化してしまった。本来ならば、農産物はテロ企業・東電に全量買い取らせて、所得補償すべきものでしょう。実際、東電にはそれだけのカネもあり、責任もある。所が、財界のイヌ・原葉とかの声を聞いているためなのか、そうした政策は未だに打ち出さない。学童疎開もない。そもそも、児童に対する放射線許容限界基準の引き上げは、未だに戻していない。
今回の「要請」は、飽くまでも要請以上のものではなく、強制力はありません。また、浜岡は既に「停止状態」。なら、「これくらい言ってもいいんじゃね」と思ったのか。それに、夏になって計画停電でクーラーがつかないとなれば、やはり「原発でもいいから電気をくれ !」となる、そういう打算があるのか。
それに、官総理の施策に懐疑的な人たちも、来週からは政権批判を本格化すると言っており、そうした向きへのアピール、それだけなのかも知れない。
もう少し、成り行きを注視したいものです。
2011年5月6日金曜日
確かに、「戦争」と言ってしまえば、こんなもの
【ビンラーディン殺害】 米長官「山本五十六搭乗機の撃墜と同じ」殺害の正当性強調 - MSN
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110505/amr11050522460015-n1.htm
という事で、「テロ首謀者」とされていたビンラーディン氏は殺害されたそうです。
翻って、放射能をまき散らす「放射能テロ」が発生しておりますが、これを行った「テロ組織」の首謀者は、さて、どうなるのでしょうか。アメリカにも放射能が飛んで行っているそうですから。クワバラ、クワバラ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110505/amr11050522460015-n1.htm
という事で、「テロ首謀者」とされていたビンラーディン氏は殺害されたそうです。
翻って、放射能をまき散らす「放射能テロ」が発生しておりますが、これを行った「テロ組織」の首謀者は、さて、どうなるのでしょうか。アメリカにも放射能が飛んで行っているそうですから。クワバラ、クワバラ。
2011年5月2日月曜日
今の日本は ...
原発震災という巨大な災厄が起こり、除染など行っていないので、放射能は各地に散らばっております。原発の方は、マスコミ報道では「収まりつつある」と言っておりますが、話半分かどうか、未だよく判りません。
地震直後から各地に飛び散った放射能は、特に取り除くなどの作業も行われていないので、福島をはじめとした多くの地域で、今もって放射線を出しつづけていると言います。しかし、放射線の被曝限界基準を引き上げ、子供に放射線を浴びせかける、官政権。「コレはアカン、こんな事を言った、という事にされてはかなわん、学者生命が終わりになってしまう !」と、辞任した方もおりますが、実際、子供に対する被曝基準の引き上げというのは、本当にヤバい話です。これは、国家による、子供の虐殺であります。
とは言っても、いきなり死んだりしないから、放射能はたちが悪い。すぐに死んだりしないから、責任逃れが出来る。また、「放射能と因果関係は見当たらない」という、文字通りの殺し文句もあるので、後から甲状腺がんなどを起こしても、なかなか責任を追求しにくい。
薬害AIDS訴訟で、厚労省に資料を出させ、国側の責任を認めさせた、というのが、官首相でした。しかし、このままでは、後日、自分がそうした立場になってしまうことでしょう。どうなっているのか。何を考えているのか。
さて、国家が国民、外国人を大量に虐殺しても「許される」場合があるといいます。それは「戦争」です。国が率先して、未来の日本国民を虐殺している。実は「戦時体制」だったのです、この国は。
しかし、原爆を落とされて終戦を迎えたこの国では、連合国によって裁判が開かれ、当時の指導者などが多く、戦犯として死罪を言い渡されました。この国は戦争しても「許される」事はなかったのです。そして、いくら指導者が死刑になっても、亡くなった人は帰ってくる道理もありません。
今、官総理は「原発戦争」という戦争指導をしている。それは、原発震災から国民を保護するでもなく、さらに、海へ空へと放射能をまき散らしている。アメリカにも放射能が飛んで行っていると言います。東電に「お前らがやらないと、アメリカに原発が接収されちゃうよ」と脅したそうですが、こんな事では、アメリカなどの外国に「極東軍事法廷」を再び開かれ、判決が出るに違いありません。そう、それは「原発テロ国家」の指導者として。
しかし、それを待っていては、我が身、我が子の命に関わります。はやく、原発をどうにかして、除染などの作業を進めて欲しい。それが出来ないのであれば、さっさと辞職して欲しい。
地震直後から各地に飛び散った放射能は、特に取り除くなどの作業も行われていないので、福島をはじめとした多くの地域で、今もって放射線を出しつづけていると言います。しかし、放射線の被曝限界基準を引き上げ、子供に放射線を浴びせかける、官政権。「コレはアカン、こんな事を言った、という事にされてはかなわん、学者生命が終わりになってしまう !」と、辞任した方もおりますが、実際、子供に対する被曝基準の引き上げというのは、本当にヤバい話です。これは、国家による、子供の虐殺であります。
とは言っても、いきなり死んだりしないから、放射能はたちが悪い。すぐに死んだりしないから、責任逃れが出来る。また、「放射能と因果関係は見当たらない」という、文字通りの殺し文句もあるので、後から甲状腺がんなどを起こしても、なかなか責任を追求しにくい。
薬害AIDS訴訟で、厚労省に資料を出させ、国側の責任を認めさせた、というのが、官首相でした。しかし、このままでは、後日、自分がそうした立場になってしまうことでしょう。どうなっているのか。何を考えているのか。
さて、国家が国民、外国人を大量に虐殺しても「許される」場合があるといいます。それは「戦争」です。国が率先して、未来の日本国民を虐殺している。実は「戦時体制」だったのです、この国は。
しかし、原爆を落とされて終戦を迎えたこの国では、連合国によって裁判が開かれ、当時の指導者などが多く、戦犯として死罪を言い渡されました。この国は戦争しても「許される」事はなかったのです。そして、いくら指導者が死刑になっても、亡くなった人は帰ってくる道理もありません。
今、官総理は「原発戦争」という戦争指導をしている。それは、原発震災から国民を保護するでもなく、さらに、海へ空へと放射能をまき散らしている。アメリカにも放射能が飛んで行っていると言います。東電に「お前らがやらないと、アメリカに原発が接収されちゃうよ」と脅したそうですが、こんな事では、アメリカなどの外国に「極東軍事法廷」を再び開かれ、判決が出るに違いありません。そう、それは「原発テロ国家」の指導者として。
しかし、それを待っていては、我が身、我が子の命に関わります。はやく、原発をどうにかして、除染などの作業を進めて欲しい。それが出来ないのであれば、さっさと辞職して欲しい。
2011年4月27日水曜日
そろそろ、総理交代の声が聞こえてきたのでしょうか
「利益誘導」の言葉もちらつく 菅とバイオマスの怪しい関係 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/130171
この記事によりますと、バイオマスにご執心の官総理は、今度の震災で出てくるガレキから木材を取り出し、それをバイオマスに使う、その予算を出させようとしているとか。
しかし、実際はどうなのか。もしこれが進むとなると、バイオマスで発電を行うから、原発の方は用済みになりそうなもの。所が、このバイオマスは「農水利権」ですから、経産省が黙っちゃいないでしょう。
おそらく、経産省辺りは「総理、そんなものよりも原発の方が余程、国家のためですよ。そんなチンケな話は止めておしまいなさい」とか言って、官総理はバイオマスからは手を引いているのではないか。そうでなければ、経産大臣カイエダに「原発をトルコに輸出だ」などと言わせる理由が判らない。また、保安院とかいう怪しげな団体に「放射能は問題ない、安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ」と言わせるのも理由が見えてこない。
今回の記事は「官も所詮は利権政治家、こんなヤツだったんだぜ」という印象を広めるため、霞ヶ関辺りから出た話なのではないか、と。もちろん、無能な官を引きずり下ろすのは結構な話ではありますが、問題は、この巨大「原発災害」にどんな手を打てるのか、という事であって、官総理がそれを粛々とやっておれば、別に辞める必要もないのではないか、と思うのです。
一方、こんな記事もあります。
仙石官房副長官「期間限定の所得増税を」 - 3K Biz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110425/mca1104250506008-n1.htm
官総理は「消費税増税、法人税減税で強い国を !」と言っており、その路線を強化してくれるであろうから仙獄氏を入閣させたはずなのですが、その氏はどうやら、官総理とは違う事を言い始めています。これは、そろそろ「官下ろし」が動き出した、という事なのか。
でも、官がイスから降りてた所で、誰が総理になるのでしょうか。そして、その「未だ見ぬ」総理はこの原発震災に「正しい」手を打てるのでしょうか。
http://gendai.net/articles/view/syakai/130171
この記事によりますと、バイオマスにご執心の官総理は、今度の震災で出てくるガレキから木材を取り出し、それをバイオマスに使う、その予算を出させようとしているとか。
しかし、実際はどうなのか。もしこれが進むとなると、バイオマスで発電を行うから、原発の方は用済みになりそうなもの。所が、このバイオマスは「農水利権」ですから、経産省が黙っちゃいないでしょう。
おそらく、経産省辺りは「総理、そんなものよりも原発の方が余程、国家のためですよ。そんなチンケな話は止めておしまいなさい」とか言って、官総理はバイオマスからは手を引いているのではないか。そうでなければ、経産大臣カイエダに「原発をトルコに輸出だ」などと言わせる理由が判らない。また、保安院とかいう怪しげな団体に「放射能は問題ない、安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ安全だ」と言わせるのも理由が見えてこない。
今回の記事は「官も所詮は利権政治家、こんなヤツだったんだぜ」という印象を広めるため、霞ヶ関辺りから出た話なのではないか、と。もちろん、無能な官を引きずり下ろすのは結構な話ではありますが、問題は、この巨大「原発災害」にどんな手を打てるのか、という事であって、官総理がそれを粛々とやっておれば、別に辞める必要もないのではないか、と思うのです。
一方、こんな記事もあります。
仙石官房副長官「期間限定の所得増税を」 - 3K Biz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110425/mca1104250506008-n1.htm
官総理は「消費税増税、法人税減税で強い国を !」と言っており、その路線を強化してくれるであろうから仙獄氏を入閣させたはずなのですが、その氏はどうやら、官総理とは違う事を言い始めています。これは、そろそろ「官下ろし」が動き出した、という事なのか。
でも、官がイスから降りてた所で、誰が総理になるのでしょうか。そして、その「未だ見ぬ」総理はこの原発震災に「正しい」手を打てるのでしょうか。
2011年4月23日土曜日
2011年4月22日金曜日
この先、日本は「立ち直れる」のか
マスコミによると、未だに震災の復興が進んでいない、そして自粛ムードが蔓延しているという。そこで「自粛ムードはいかがなものか」という話も出てきている。
官のバカ垂れは鼻を詰まらせて「復興、復興」とうなっているが、自粛ムードでは、いくら音頭を取ろうとしても徒労に終わり兼ねない。
では、何でまた「自粛ムード」なのか。それは、震災の被災者に対する支援がろくに進んでいないから、ではないか。
先の大地震は、東北地方の広い範囲に被害をもたらして居りますが、被災者の多くは支援を受けつつあると言っても、「広い範囲」を理由に、1ヶ月以上経った今日でも支援がままならない所も多いと言います。官のバカ垂れは、実際に何かをするでもなく、「何をしたらいいのかなぁ ?」と「復興**会議」とかいうものなどをあれこれ作っているそうですが、それがために被災者への支援が進んでいない様子。
原発震災についても同じで、未だに暴走原発の封じ込めには至って居らず、「原発震災進行中」であるのですが、官のバカ垂れは「どうしようかなぁ ?」と、鼻を垂らしておる。官僚の皆様でも、中には「今はすぐにでもこうすべき」という目的を持っている人もいるのでしょうが、それを使って政治を動かす頭(官総理)が、トロけてしまっているのだから、何もしない。
そもそも、官のバカ垂れは、罪務省の言いなりになって「増税だ、消費税増税だ」と連呼しておりました。この度は大震災があったので「復興増税だ」と言っており、カイエダには「電気料金に原発震災税を組み込み、国民から原発被災者へ償いをさせよう、一億総懺悔だ、バンザーイッ !」と言わせている。本来ならば、東電に支払わせるものですよ、原発震災の補償金は。所が、官は原発を海外に売りに行きたいから、東電にはつぶれてもらっては困る、だから、補償金は国民に支払わせればいいんじゃね、とバカの浅知恵。それなら、最初に原発震災の被災者を救うべく行動を起こすべきだったが、怠け者でスシを食っていただけだから、そんな事も出来なかった。で、レベル7と来たもんだ。それでも、未だに福島県の原発震災被災者を避難させない。
一部の人々は、放射能が子供に与える影響を怖れて、自主的に避難していると言います。もちろん、そうした「つて」や財力のある方だけしか避難出来ない。その避難を「疎開」と言っている。まさに、戦中になってしまった。それでも、先の戦争では疎開が当たり前に出来たのですが、今は、多くの人々は簡単には行かない。そこで、本来ならば政治主導で疎開を進める必要があった。子供手当てを止め、子供を増やそうとする政策も止めてしまったのですから、子供を疎開させないと、ますます人口は減っていく事になりましょうや。それでもしない官総理。官のバカ垂れはそんなに子供が憎いのかね。だったら、秘書官をしているとかいうテメエのムスコから原発に送り込むなりしてみせろや。
で、子供も減って行き、人口も減る方向に決定づけられてしまったこの日本国では、この先、益々消費は冷え込んでいく事になりましょう。本来ならば、人口を増やすべく、色々な施策をせねばならないはずで、アメリカやフランスなどは、色々な政策を講じて、人口を増やす方向に持っていき、それが成功している様です。結局、人口が増えれば、カネの動きも増えて、経済は拡大し、税収も上がる。こんな簡単な原理も判らず「復興だ復興だ、増税、増税」と鼻を詰まらせて叫んでいるバカなおと。これじゃあ、立ち直り所じゃありませんよ。
「産業一番、原発一番」と思って、それを売り込みにいくつもりでしょうが、それもどうなることやら。経団連のバカ垂れも「東電を守り、被災者への補償は税金でやれ」と抜かしておりとか。冗談じゃありませんよ。手前は東電の株をしこたま持っていて、それが目減りするのが嫌だからそんな事を抜かして居るのかも知れんが、このままだと、国土は放射能にまみれて、農産物も海外に売れなくなる。経団連のお歴々はそれでも構わんというのでしょうが、その先にあるのは、素材産業への打撃です。放射能をかぶった鉄鋼や先端素材など、いくら海外に売ろうとしてもうまくは行きません。勢い、こうした会社も工場を海外に移す事になります。原発の放った放射能で、第1次産業、第2次産業は大打撃。これが華奢でおんぼろ原発の実態です。
こうして、この国の経済は衰微していく、そんな事になるのではないか。今ならまだ間に合うかも知れない。こうしたバカな施策を止めさせるべきでしょう。しかし、それを止めさせる事が、出来るのか。まがりなりにも「民主主義国家」ですから。
官のバカ垂れは鼻を詰まらせて「復興、復興」とうなっているが、自粛ムードでは、いくら音頭を取ろうとしても徒労に終わり兼ねない。
では、何でまた「自粛ムード」なのか。それは、震災の被災者に対する支援がろくに進んでいないから、ではないか。
先の大地震は、東北地方の広い範囲に被害をもたらして居りますが、被災者の多くは支援を受けつつあると言っても、「広い範囲」を理由に、1ヶ月以上経った今日でも支援がままならない所も多いと言います。官のバカ垂れは、実際に何かをするでもなく、「何をしたらいいのかなぁ ?」と「復興**会議」とかいうものなどをあれこれ作っているそうですが、それがために被災者への支援が進んでいない様子。
原発震災についても同じで、未だに暴走原発の封じ込めには至って居らず、「原発震災進行中」であるのですが、官のバカ垂れは「どうしようかなぁ ?」と、鼻を垂らしておる。官僚の皆様でも、中には「今はすぐにでもこうすべき」という目的を持っている人もいるのでしょうが、それを使って政治を動かす頭(官総理)が、トロけてしまっているのだから、何もしない。
そもそも、官のバカ垂れは、罪務省の言いなりになって「増税だ、消費税増税だ」と連呼しておりました。この度は大震災があったので「復興増税だ」と言っており、カイエダには「電気料金に原発震災税を組み込み、国民から原発被災者へ償いをさせよう、一億総懺悔だ、バンザーイッ !」と言わせている。本来ならば、東電に支払わせるものですよ、原発震災の補償金は。所が、官は原発を海外に売りに行きたいから、東電にはつぶれてもらっては困る、だから、補償金は国民に支払わせればいいんじゃね、とバカの浅知恵。それなら、最初に原発震災の被災者を救うべく行動を起こすべきだったが、怠け者でスシを食っていただけだから、そんな事も出来なかった。で、レベル7と来たもんだ。それでも、未だに福島県の原発震災被災者を避難させない。
一部の人々は、放射能が子供に与える影響を怖れて、自主的に避難していると言います。もちろん、そうした「つて」や財力のある方だけしか避難出来ない。その避難を「疎開」と言っている。まさに、戦中になってしまった。それでも、先の戦争では疎開が当たり前に出来たのですが、今は、多くの人々は簡単には行かない。そこで、本来ならば政治主導で疎開を進める必要があった。子供手当てを止め、子供を増やそうとする政策も止めてしまったのですから、子供を疎開させないと、ますます人口は減っていく事になりましょうや。それでもしない官総理。官のバカ垂れはそんなに子供が憎いのかね。だったら、秘書官をしているとかいうテメエのムスコから原発に送り込むなりしてみせろや。
で、子供も減って行き、人口も減る方向に決定づけられてしまったこの日本国では、この先、益々消費は冷え込んでいく事になりましょう。本来ならば、人口を増やすべく、色々な施策をせねばならないはずで、アメリカやフランスなどは、色々な政策を講じて、人口を増やす方向に持っていき、それが成功している様です。結局、人口が増えれば、カネの動きも増えて、経済は拡大し、税収も上がる。こんな簡単な原理も判らず「復興だ復興だ、増税、増税」と鼻を詰まらせて叫んでいるバカなおと。これじゃあ、立ち直り所じゃありませんよ。
「産業一番、原発一番」と思って、それを売り込みにいくつもりでしょうが、それもどうなることやら。経団連のバカ垂れも「東電を守り、被災者への補償は税金でやれ」と抜かしておりとか。冗談じゃありませんよ。手前は東電の株をしこたま持っていて、それが目減りするのが嫌だからそんな事を抜かして居るのかも知れんが、このままだと、国土は放射能にまみれて、農産物も海外に売れなくなる。経団連のお歴々はそれでも構わんというのでしょうが、その先にあるのは、素材産業への打撃です。放射能をかぶった鉄鋼や先端素材など、いくら海外に売ろうとしてもうまくは行きません。勢い、こうした会社も工場を海外に移す事になります。原発の放った放射能で、第1次産業、第2次産業は大打撃。これが華奢でおんぼろ原発の実態です。
こうして、この国の経済は衰微していく、そんな事になるのではないか。今ならまだ間に合うかも知れない。こうしたバカな施策を止めさせるべきでしょう。しかし、それを止めさせる事が、出来るのか。まがりなりにも「民主主義国家」ですから。
ちょっと替え歌
あれは転がり込んだ代表選のFriday night.
ハトが辞めると総理のイスがあってさ
夢を見たのかい!? No,no,no
道に迷ったのかい!?
何が出来るのか眩暈がしたよ
気がつきゃマスコミが応援して
宴が始まる Carnival
ここは何処だろう!? Dance,dance,dance
この世の果てかい!?
総理のイスが微笑み手招きしてる
I wanna be your minister.
なんてSpiritual そのイスに抱かれて
You're gonna give me a power.
お釈迦様よ Everything's gonna be alright.
I wanna be your minister.
妖艶Politics その力に溺れて
民意が紙屑になった気がした
故意か偶然か代表選で取ったのは
歳費で寿司が食い放題のおいしい世界
夢を見たのかい!? No,no,no
道に迷ったのかい!?
シラフじゃ説明出来ないあの頃だった
哀れみの献花(はな)
そんなモノはまだ僕は欲しくない
原発の売り込み エトセトラ…
まだ総理にゃ 未練がいっぱい
お別れの歌!?
そんなバカな!!
蘇れもう一度!!
何処かで東電の叫ぶ声がする
I wanna be your desaster.
なんてSpiritual そのイスに抱かれて
You're gonna give me a power.
ノブ子様よ Everything's gonna be alright.
I wanna be your desaster.
妖艶Politics その力に溺れて
民意が紙屑になった気がした
Lu lu lu …
事の始めは総理のイスがあってさ
Oh,奇譚 我よBack in cab(inet)
Oh,奇譚 我はノータリン
ハトが辞めると総理のイスがあってさ
夢を見たのかい!? No,no,no
道に迷ったのかい!?
何が出来るのか眩暈がしたよ
気がつきゃマスコミが応援して
宴が始まる Carnival
ここは何処だろう!? Dance,dance,dance
この世の果てかい!?
総理のイスが微笑み手招きしてる
I wanna be your minister.
なんてSpiritual そのイスに抱かれて
You're gonna give me a power.
お釈迦様よ Everything's gonna be alright.
I wanna be your minister.
妖艶Politics その力に溺れて
民意が紙屑になった気がした
故意か偶然か代表選で取ったのは
歳費で寿司が食い放題のおいしい世界
夢を見たのかい!? No,no,no
道に迷ったのかい!?
シラフじゃ説明出来ないあの頃だった
哀れみの献花(はな)
そんなモノはまだ僕は欲しくない
原発の売り込み エトセトラ…
まだ総理にゃ 未練がいっぱい
お別れの歌!?
そんなバカな!!
蘇れもう一度!!
何処かで東電の叫ぶ声がする
I wanna be your desaster.
なんてSpiritual そのイスに抱かれて
You're gonna give me a power.
ノブ子様よ Everything's gonna be alright.
I wanna be your desaster.
妖艶Politics その力に溺れて
民意が紙屑になった気がした
Lu lu lu …
事の始めは総理のイスがあってさ
Oh,奇譚 我よBack in cab(inet)
Oh,奇譚 我はノータリン
2011年4月20日水曜日
まだまだ、原発は続くのか・2
本紙ではなく、朝日新聞の世論調査と称する情報によると、未だに「原発反対が4割、残りは推進」とか。これが正しいとなると、あれだけの「原発震災」があったというのに、未だに「原発礼賛、原死力による電気が欲しィィィィ」と国民の多くが思っている勘定になります。
当方は「電気は欲しいが、原死力でなくてもいいんじゃないか」。原発で無くてもCO2削減は可能です。そもそも、何で原死力がヤバいのか、それは、たいして大きく揺れなかった地震でも、あっけなく壊れてしまって制禦不能、未だに放射能をまき散らしてしている。それがヤバいのです。
「原発から出ている放射能は大丈夫だ、たいしたことはない」と連呼し、未だに福島の一部地域の人々を避難させない。そういう中で「実はチェルノブイリと同じ、レベル7でした。ゴメーン」と、事故から1ヶ月も過ぎてから公表する政府。これでは「原発から出ている放射能は大丈夫だ、たいしたことはない」という文言も信用できませんよ。チェル信房子。レベル7だと認めたのに、未だに福島の人々を避難させない。
アシャーイならぬ天下の犬新聞、いや、点は余計でした、大新聞「朝日」が、こうした世論調査の結果を出して世論操作をおこないますから、官のバカ垂れもそれを真に受けて「そうか、ヨシッ、トルコへ原発を売り込みにいくぞ」と息巻く始末。
その昔、日本の総理がフランスを訪れた折に、ドゴールだったかが「トランジスタのセールスマンが来たのか」と言ったとか。その時の日本製品は「より良いものを」と熱心に作っていたので、それでも恥じる事はなかった、と思います。しかし、官のバカ垂れが売り込みに行こうというのが、たいして大きくもない地震でも簡単に壊れてしまう、とっても華奢な原死力。国民反故の観点からはこんな原発でもいいのかも知れませんが、他の国では国民保護の観点から見るのですから、こんなオンボロなものをハイハイといって買うと思っているのかね、バ官は。カンリョーの皆様も「もう少し待て」と言えないものか。
そういう政権なので、まだ「原発一番」と思っているらしく、「放射能で国民には泣いてもらおう」と思っている。「放射能営業を勝ち取るまで、欲しがりません、カツマーでは」だって。で、アシャーイならぬ「朝日」は、これを支持するのが国民の6割といっている。
所が、ロイターでは
東日本大震災の発生を受けて、ロイターは3月16日─18日にかけて個人投資家を対象に緊急調査を実施し、933人から回答を得た。調査結果の概要は以下の通り。
「政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は」
1) 計画通り、原発を増設 42.9 %
2) 計画を見直し、原発を減らす 44.2 %
3) 原発を全廃 13.0 %
というアンケート結果を出しています。果たして、本当はどう考えているのでしょうか。
原発を止めるには、少なくとも、原死力テロ総理を椅子から引きずり下ろす所から始めないとならないようです。
「歳費で食う 寿司のうまさや 原死力」
官邸に隠れてこんな事を言っていそうですよ、ノブ子と寿司をつまみながら。
当方は「電気は欲しいが、原死力でなくてもいいんじゃないか」。原発で無くてもCO2削減は可能です。そもそも、何で原死力がヤバいのか、それは、たいして大きく揺れなかった地震でも、あっけなく壊れてしまって制禦不能、未だに放射能をまき散らしてしている。それがヤバいのです。
「原発から出ている放射能は大丈夫だ、たいしたことはない」と連呼し、未だに福島の一部地域の人々を避難させない。そういう中で「実はチェルノブイリと同じ、レベル7でした。ゴメーン」と、事故から1ヶ月も過ぎてから公表する政府。これでは「原発から出ている放射能は大丈夫だ、たいしたことはない」という文言も信用できませんよ。チェル信房子。レベル7だと認めたのに、未だに福島の人々を避難させない。
アシャーイならぬ天下の犬新聞、いや、点は余計でした、大新聞「朝日」が、こうした世論調査の結果を出して世論操作をおこないますから、官のバカ垂れもそれを真に受けて「そうか、ヨシッ、トルコへ原発を売り込みにいくぞ」と息巻く始末。
その昔、日本の総理がフランスを訪れた折に、ドゴールだったかが「トランジスタのセールスマンが来たのか」と言ったとか。その時の日本製品は「より良いものを」と熱心に作っていたので、それでも恥じる事はなかった、と思います。しかし、官のバカ垂れが売り込みに行こうというのが、たいして大きくもない地震でも簡単に壊れてしまう、とっても華奢な原死力。国民反故の観点からはこんな原発でもいいのかも知れませんが、他の国では国民保護の観点から見るのですから、こんなオンボロなものをハイハイといって買うと思っているのかね、バ官は。カンリョーの皆様も「もう少し待て」と言えないものか。
そういう政権なので、まだ「原発一番」と思っているらしく、「放射能で国民には泣いてもらおう」と思っている。「放射能営業を勝ち取るまで、欲しがりません、カツマーでは」だって。で、アシャーイならぬ「朝日」は、これを支持するのが国民の6割といっている。
所が、ロイターでは
東日本大震災の発生を受けて、ロイターは3月16日─18日にかけて個人投資家を対象に緊急調査を実施し、933人から回答を得た。調査結果の概要は以下の通り。
「政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は」
1) 計画通り、原発を増設 42.9 %
2) 計画を見直し、原発を減らす 44.2 %
3) 原発を全廃 13.0 %
というアンケート結果を出しています。果たして、本当はどう考えているのでしょうか。
原発を止めるには、少なくとも、原死力テロ総理を椅子から引きずり下ろす所から始めないとならないようです。
「歳費で食う 寿司のうまさや 原死力」
官邸に隠れてこんな事を言っていそうですよ、ノブ子と寿司をつまみながら。
2011年4月11日月曜日
NHKのニュース7の「お天気おねえちゃん」
以前に、NHKニュース7の「お天気おねえさん」こと半井小絵嬢が「諸般の事情」で年度いっぱい、という事になったそうですが、WikiPediaによりますと、実際には03/25からは出ていないそうです。しかし、相手の野球選手はNHKがどうする事も出来ず、相変わらず別の女性と「夜のバッティング」に励んでいるのか。ケンカもXXXも両成敗、ではないかと思いますよ。増して、小絵嬢の場合には、野郎に奥方が居たというのにやっちゃったんだから。小絵嬢の方がむしろ「被害者」だったりして。
で、NHKはこれを受けて「フリンはイカン」通達を出したとか。さらに、小絵嬢を降板させるついでに、山本詩織嬢も降板させちゃった。そりゃあ、詩織嬢も「外部の業者」ですし、便利に降板させるのは勝手ですが、同じ時期に降板とは、とんだトバッチリではないか。でも、新しいおねえちゃんもかわいいからいいか、と問題の解決にはならない発言。
そういや、NHKは調子に乗って小絵嬢や詩織嬢の写真を使った「お天気おねえちゃん」カレンダーなんて出しておりましたよねぇ。それを3月で降板だって。なーんだか。報道の女性アナウンサーが交通事故を起こした際には隠そうとしていたくせに。
詩織ちゃん、カムバァーック !! (何だ、それは)
で、NHKはこれを受けて「フリンはイカン」通達を出したとか。さらに、小絵嬢を降板させるついでに、山本詩織嬢も降板させちゃった。そりゃあ、詩織嬢も「外部の業者」ですし、便利に降板させるのは勝手ですが、同じ時期に降板とは、とんだトバッチリではないか。でも、新しいおねえちゃんもかわいいからいいか、と問題の解決にはならない発言。
そういや、NHKは調子に乗って小絵嬢や詩織嬢の写真を使った「お天気おねえちゃん」カレンダーなんて出しておりましたよねぇ。それを3月で降板だって。なーんだか。報道の女性アナウンサーが交通事故を起こした際には隠そうとしていたくせに。
詩織ちゃん、カムバァーック !! (何だ、それは)
われらが総理は「テロ総理」だったのか
オウム真理教によるサリン事件などがあり、オウムの教祖であった何某が逮捕されました。何某は当時、選挙にも撃って出ましたが、泡沫候補という扱いで当然の事ながら当選する事もなく、最後にはテロ事件を起こしたのでした。
何某は、裏では「恐怖の独裁者」ではあったのですが、表向きは「気の良いおっさん」であり、それゆえ、それなりの「信者」を獲得しました。
そして、何某は、選挙では色々と美辞麗句を並べ立てたのですが、結局はテロ行為を働き、逮捕されたのでした。
そして、現在総理を努めている御仁ですが、マニフェストを反故にした政策ばかりを推し進めております。
以下の記事をご覧戴きたく。
菅首相の官僚外しと原発危機対策 - WSJ 日本
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_219448
これを見ると、官総理は「政治主導」という事で、「官僚をなるべく使わず」という方向で動いている、みたいな事が書かれています。しかし、結局の所、官に報告が行くのは官僚の口からであり、その意味では旧態依然の官僚支配であって、官総理が言っている所の「新しい政治」では無い様に思われます。確かに、(問責決議が出てしまったために遠ざけていた)仙獄とかも閣内に入れてしまって、官僚への対応に苦慮しているのかも知れませんが、そこは、基本原則としては「何をするべきなのか」を考え、それを官僚に指示して動かすのが本来の「政治主導」なのであって、今、使うべき道具(= 官僚)を「これは思うように使えないから」という理由で疎んじているのでは、何もできないのではないかと思うのです。まず、いま「何をするか」を明確に意志として表明し、その政策を遂行すべく在る道具を有効活用する、それこそが真の「政治主導」なのではないでしょうか。「道具に使われてしまう」のを避けるのは結構ですが、そのために道具を使わないというのは、筋違い。いやしくも工学部に席を置いていた筈なのだから、道具の便利さは身に染みているのではないか、とは思うのですが。それとも、便利な道具を使った事がないから、そんな事を考えているのかな、このバカは。
側近に「おれは原子の専門家だ」といったのも、これは「下手の横好き」政治だからなのかも知れません。アマチュアの考えですよ、道具に八つ当たりするのは。これは、自分が道具になってしまったという事かも知れない。(政策実現の道具である)官僚も、道具を使う方が道具と張り合っているというのであれば、「だったら好きにすれば」となりましょうや。
と、思っていたら、実はこの官というバカ男は、どうも原発の回し蹴りだった様子。次の記事を御覧戴きたく。
枝野氏「よくやっている」「総理候補に浮上」と評価される理由なし - NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html
「オレオレ、オレは原子の専門家だ」という言葉の実相は、どうやらコレだった。技術官僚の言葉を信ずる事なく、「不安を与えた」として更迭してしまったという。何だか。おかしいわけだわな。
さらに最悪なのは、つぎのネタ。
東日本大震災:被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月 - 毎日.jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20110410k0000e010016000c.html
官総理も、「国民の生活が一番」と言ってた民主党だから、と思っていたら、買い被っていた様で、このバカ男・官は、未だに「原発は国家なり」と思っている様子。
> ◇東電に不信感 首相急襲「撤退したら日本がつぶれる」
> 首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。
これらは記事の抜書ですが、おそらく「原発は国家なり」とでも思っているから、こんな事を言う。一方、原発被災者の避難も進めないのではないか、と。「原発のためには、億民草は我慢せよ」という事ですかね。こりゃーア官ねぇ。今回の原発テロの主役、それは当初、東電かと思っていたのですが、記事を読み進めるとさにあらず、実は官直人、その人だったのです。原発テロ首相・官直人。だから、自分の上にも放射能が来ても、何とも思っていない。どころか、恐らく「放射能がアメリカにも撒かれて、コリャーエエワイ」とでも思っているのかも知れない。で、次はこのテロを海外にも輸出すべく「原発の輸出をより進めていく」とカイエダに言わせる始末。こんな事故を起こした、安っぽい原発なんて御免ですよ、普通はそう思うに違いないでしょう。でも、官はそれを売りたがっている。だから、「放射能事故は無かった」事にしたいがため、未だに原発の周辺住民を避難させない。
やはり、コイツはテロ宰相だった。オウムの何某も最初は良い事をいっておりましたが、遂にはテロを起こした。そして、シレッとして総理の座についたその男は、原発テロを進めている。「スシ楽」官直人おっさんテロ地獄。ノブ子やカンリョー、マスコミも、そのテロ宰相を支えている。ムバ楽よりもたちが悪い。
何某は、裏では「恐怖の独裁者」ではあったのですが、表向きは「気の良いおっさん」であり、それゆえ、それなりの「信者」を獲得しました。
そして、何某は、選挙では色々と美辞麗句を並べ立てたのですが、結局はテロ行為を働き、逮捕されたのでした。
そして、現在総理を努めている御仁ですが、マニフェストを反故にした政策ばかりを推し進めております。
以下の記事をご覧戴きたく。
菅首相の官僚外しと原発危機対策 - WSJ 日本
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_219448
これを見ると、官総理は「政治主導」という事で、「官僚をなるべく使わず」という方向で動いている、みたいな事が書かれています。しかし、結局の所、官に報告が行くのは官僚の口からであり、その意味では旧態依然の官僚支配であって、官総理が言っている所の「新しい政治」では無い様に思われます。確かに、(問責決議が出てしまったために遠ざけていた)仙獄とかも閣内に入れてしまって、官僚への対応に苦慮しているのかも知れませんが、そこは、基本原則としては「何をするべきなのか」を考え、それを官僚に指示して動かすのが本来の「政治主導」なのであって、今、使うべき道具(= 官僚)を「これは思うように使えないから」という理由で疎んじているのでは、何もできないのではないかと思うのです。まず、いま「何をするか」を明確に意志として表明し、その政策を遂行すべく在る道具を有効活用する、それこそが真の「政治主導」なのではないでしょうか。「道具に使われてしまう」のを避けるのは結構ですが、そのために道具を使わないというのは、筋違い。いやしくも工学部に席を置いていた筈なのだから、道具の便利さは身に染みているのではないか、とは思うのですが。それとも、便利な道具を使った事がないから、そんな事を考えているのかな、このバカは。
側近に「おれは原子の専門家だ」といったのも、これは「下手の横好き」政治だからなのかも知れません。アマチュアの考えですよ、道具に八つ当たりするのは。これは、自分が道具になってしまったという事かも知れない。(政策実現の道具である)官僚も、道具を使う方が道具と張り合っているというのであれば、「だったら好きにすれば」となりましょうや。
と、思っていたら、実はこの官というバカ男は、どうも原発の回し蹴りだった様子。次の記事を御覧戴きたく。
枝野氏「よくやっている」「総理候補に浮上」と評価される理由なし - NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html
「オレオレ、オレは原子の専門家だ」という言葉の実相は、どうやらコレだった。技術官僚の言葉を信ずる事なく、「不安を与えた」として更迭してしまったという。何だか。おかしいわけだわな。
さらに最悪なのは、つぎのネタ。
東日本大震災:被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月 - 毎日.jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20110410k0000e010016000c.html
官総理も、「国民の生活が一番」と言ってた民主党だから、と思っていたら、買い被っていた様で、このバカ男・官は、未だに「原発は国家なり」と思っている様子。
> ◇東電に不信感 首相急襲「撤退したら日本がつぶれる」
> 首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。
これらは記事の抜書ですが、おそらく「原発は国家なり」とでも思っているから、こんな事を言う。一方、原発被災者の避難も進めないのではないか、と。「原発のためには、億民草は我慢せよ」という事ですかね。こりゃーア官ねぇ。今回の原発テロの主役、それは当初、東電かと思っていたのですが、記事を読み進めるとさにあらず、実は官直人、その人だったのです。原発テロ首相・官直人。だから、自分の上にも放射能が来ても、何とも思っていない。どころか、恐らく「放射能がアメリカにも撒かれて、コリャーエエワイ」とでも思っているのかも知れない。で、次はこのテロを海外にも輸出すべく「原発の輸出をより進めていく」とカイエダに言わせる始末。こんな事故を起こした、安っぽい原発なんて御免ですよ、普通はそう思うに違いないでしょう。でも、官はそれを売りたがっている。だから、「放射能事故は無かった」事にしたいがため、未だに原発の周辺住民を避難させない。
やはり、コイツはテロ宰相だった。オウムの何某も最初は良い事をいっておりましたが、遂にはテロを起こした。そして、シレッとして総理の座についたその男は、原発テロを進めている。「スシ楽」官直人おっさんテロ地獄。ノブ子やカンリョー、マスコミも、そのテロ宰相を支えている。ムバ楽よりもたちが悪い。
2011年4月9日土曜日
官直人、お前の上にも放射能
未だに余談を許さない原発災害。早く収拾して戴きたいものです。しかし、本人は今日も表に出ることなく、どうせ「復興だ、増税だ」などと、良からぬ事をやっているのでしょう。
早く、福島の「自宅待機」の人々を避難させろよ、バカ。それとも、東大とかのバカ学者や東電の幹部と一緒に、原発へ赴いて水でも撒いてこいや。「低線量だからダイジョブ」なんだろうから。
近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち! - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/129864
上記記事を御山椒。
早く、福島の「自宅待機」の人々を避難させろよ、バカ。それとも、東大とかのバカ学者や東電の幹部と一緒に、原発へ赴いて水でも撒いてこいや。「低線量だからダイジョブ」なんだろうから。
近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち! - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/129864
上記記事を御山椒。
2011年4月6日水曜日
日本に亡国の官が聞こえる
東北地方を襲った、大地震と津波。その犠牲者も大変多く、ご冥福をお祈り申し上げるくらいしか出来ません。また、被災されました方々にもお見舞い申し上げます。
そして、大津波によって引き起こされた原発災害。これは、未だに炉心の冷却がなされているかを確認できず、まだまだ予断を許さない状況であり、その意味では、現在もなお、進行中の大災害です。この原発災害によって、住む土地を逐われた方も多く、あるいは、政府によって「自宅待機」となって、放射能からも逃れる術のない方々も多く、大変残念な事であります。まずは、多くの人々の命を救う事であり、地震・津波の被災者には支援物資の提供を速やかに、そして、原発災害の避難者は、まずは早急なる汚染地域からの退去を推めるべきだと思うのですが、そうした政策を進めるべき政府は「復興、復興。もう、原発の話なんてどうでもいいじゃん。それよか、復興増税でウハウハ」と言わんばかり。復興、とは言っても、そこに住んで暮らす人がいるからこそ復興なのであって、誰もいない所に道路や建物だけ作っても、それは虚しい、虚栄というものです。しかし、そこに住む人々をないがしろにして「復興、復興」の掛け声。そして、現在も進行する原発災害については「冷静に、冷静に」とうろたえる割には、傍観者を決め込んで何も手を打たない。それがため、原発災害の早い時期にホウ酸水を投入するという決断も出来ずに、4週間にもなろうというのに「炉心の状態がわかんなーい」状態に至ってしまった。
しかし、政府はカンリョーの皆様に「原発はまだ、国策として必要ですョ、総理。ここで譲っちゃダメです。あの原発もまだ使えます、ホウ酸水を投入するなんてとーんでもありません。モッタイナーイですョ」と耳打ちされ、もともと当事者能力に欠けた官総理は、「あ ?」と鼻詰まりの声でカンリョーの皆様の言葉を繰り替えし、官邸に引っ込んで寿司をつまむ日々、しかし、未だに垂れ流す放射能のおかげで、近海ものの寿司はもう食えません。それにイライラしたのか、側近に当り散らしても後の祭り。お前がイライラする前に、国民の方がイライラしているんだよ !
で、通常ならば、総理は責任をとって辞職しようものです。まさに「腑抜け宰相はいますぐ辞職せよ」。何も、首相を辞めた所で、今更何かをしているわけではないのですから、いいじゃないですか。「いや、オレはまだ総理だ」と、鼻詰まりの声で怒鳴ってみても始まらない。それよりは今すぐ、さっさと辞めてしまい、他にもっと「今、何をするのか」を判っている人が総理になった方が良いと思うのです。とはいえ、他になりそうな人、というと ... 。ウーム、誰もおらんですね。少なくとも、今、言われている人々の中には。えだの、仙獄、現場、マエハラ、イオン ... 。野党にまで話を広げたら、例えば宗教政党のなつお氏くらいは「もしかすると」もう少しやってくれそうな気もしますが、宗教政党も一頃は与党にいて「安心、安全の年金制度」を、カンリョーの皆様の口車に乗せられ、やってしまった。やっぱ、ダメかなぁ。
「その国の政治家は、その国の民度に応じている」と言う、マックスヴェーバーの言葉もあります。そう、彼らも我々が選んだ議員です。いざとなっても何もできない、それは、当の政治家に想像力が足りないからではありますが、言われてみれば私たちにも「それが出来るのか」と言われれば、そこは疑問です。実際、色々な立場の人々が口を突っ込んできます。中には「(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発をやらずして、何が国家だ !」みたいな、アシャーイ新聞猪熊由紀子みたいなのも居りますし(まだ生きて居るんかね、このバカ女は。福島原発の炉心へ行って、水でも撒いてこいや)。しかし、民主主義国家というのは、まずは国民の生命、財産を護る、そういうもののはずです。そのために税金を払って居る。その原則に従えば、まずは被災者救援、原発災害を抑える、など、すぐにやるべき事が判ろうものです。しかし、カンリョーの皆様の言葉しか聞かない官総理は「もう復興だ、復興だ」と浮かれている。カンリョーは本来、民選政権のいう事を聞いて、仕事をするものです。それは、あたかも某社の電子書籍ビューワーが「コンテンツ保護の電子書籍しか読めないもんね。後、webページくらいは見せてやるよ。でも、ネットしか買えないよ」(別にS社の製品を言っているのではありません、念のため)と、道具に言われている様なものです。消費者としては「ユーザーはオレだ、どう使おうがオレの勝手だ」と主張し、そして、その道具を使いこなさないとなりません。それがリテラシイというものです。
カンリョーの皆様が主導してきた産業戦争も、原発災害という出来事で「敗戦」してしまった。しかし、カンリョーの皆様はまだ、その方針が誤っていたと認識していないのか、まだ(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発を推進しようとしている。中部大学の武田先生は「地震に強い原発を」と言っていた。しかし、産業戦争の作戦指令本部・カンリョーの皆様は「ダイジョブ、ダイジョブ、グッジョブ」とばかりに、地震国である本邦で(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発を推進してしまい、今日の原発災害を招いてしまった。この先、東北地方に工場を構えていた様々なメーカーは、つぎつぎと撤退すると言われています。最近でこそ、海外に少しずつ売れてきていると言われていた、国内の農産物も、放射能汚染があるので、これからは売れません。それも、(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発をやって、原発災害を招いてしまったからです。所が、政治家は選挙で選ばなければ議員にはなれませんが、カンリョーの皆様は選挙で選んだ憶えはなく、彼らは「科挙」で選ばれている。民意とは離れた所で出現しているのです。それがため「オレラが勝手にやっているのだから、ソレでいいじゃん」と、いい加減な産業指導をしてしまった。
♪ 原発の水を手に入れて 霞ヶ関にバラまくのさ
もっとも、カンリョーの皆様は「放射能なんて、ダイジョブ、ダイジョブ」と言っているので、こんな事をしても問題ないはず。
旧ソ連が崩壊したきっかけの一つが、チェルノブイリ原発事故でした。刺殺された石井代議士は、旧ソ連の政治制度をつぶさに観察、ソ連邦の崩壊を予測し、それが本邦にも起こるという考えを持っていたと言われています。しかし、政治家にこうした慧眼を持っている人は余り多くなく、これからもカンリョー政治は続いていきそうな、そんな感じです。
そして、大津波によって引き起こされた原発災害。これは、未だに炉心の冷却がなされているかを確認できず、まだまだ予断を許さない状況であり、その意味では、現在もなお、進行中の大災害です。この原発災害によって、住む土地を逐われた方も多く、あるいは、政府によって「自宅待機」となって、放射能からも逃れる術のない方々も多く、大変残念な事であります。まずは、多くの人々の命を救う事であり、地震・津波の被災者には支援物資の提供を速やかに、そして、原発災害の避難者は、まずは早急なる汚染地域からの退去を推めるべきだと思うのですが、そうした政策を進めるべき政府は「復興、復興。もう、原発の話なんてどうでもいいじゃん。それよか、復興増税でウハウハ」と言わんばかり。復興、とは言っても、そこに住んで暮らす人がいるからこそ復興なのであって、誰もいない所に道路や建物だけ作っても、それは虚しい、虚栄というものです。しかし、そこに住む人々をないがしろにして「復興、復興」の掛け声。そして、現在も進行する原発災害については「冷静に、冷静に」とうろたえる割には、傍観者を決め込んで何も手を打たない。それがため、原発災害の早い時期にホウ酸水を投入するという決断も出来ずに、4週間にもなろうというのに「炉心の状態がわかんなーい」状態に至ってしまった。
しかし、政府はカンリョーの皆様に「原発はまだ、国策として必要ですョ、総理。ここで譲っちゃダメです。あの原発もまだ使えます、ホウ酸水を投入するなんてとーんでもありません。モッタイナーイですョ」と耳打ちされ、もともと当事者能力に欠けた官総理は、「あ ?」と鼻詰まりの声でカンリョーの皆様の言葉を繰り替えし、官邸に引っ込んで寿司をつまむ日々、しかし、未だに垂れ流す放射能のおかげで、近海ものの寿司はもう食えません。それにイライラしたのか、側近に当り散らしても後の祭り。お前がイライラする前に、国民の方がイライラしているんだよ !
で、通常ならば、総理は責任をとって辞職しようものです。まさに「腑抜け宰相はいますぐ辞職せよ」。何も、首相を辞めた所で、今更何かをしているわけではないのですから、いいじゃないですか。「いや、オレはまだ総理だ」と、鼻詰まりの声で怒鳴ってみても始まらない。それよりは今すぐ、さっさと辞めてしまい、他にもっと「今、何をするのか」を判っている人が総理になった方が良いと思うのです。とはいえ、他になりそうな人、というと ... 。ウーム、誰もおらんですね。少なくとも、今、言われている人々の中には。えだの、仙獄、現場、マエハラ、イオン ... 。野党にまで話を広げたら、例えば宗教政党のなつお氏くらいは「もしかすると」もう少しやってくれそうな気もしますが、宗教政党も一頃は与党にいて「安心、安全の年金制度」を、カンリョーの皆様の口車に乗せられ、やってしまった。やっぱ、ダメかなぁ。
「その国の政治家は、その国の民度に応じている」と言う、マックスヴェーバーの言葉もあります。そう、彼らも我々が選んだ議員です。いざとなっても何もできない、それは、当の政治家に想像力が足りないからではありますが、言われてみれば私たちにも「それが出来るのか」と言われれば、そこは疑問です。実際、色々な立場の人々が口を突っ込んできます。中には「(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発をやらずして、何が国家だ !」みたいな、アシャーイ新聞猪熊由紀子みたいなのも居りますし(まだ生きて居るんかね、このバカ女は。福島原発の炉心へ行って、水でも撒いてこいや)。しかし、民主主義国家というのは、まずは国民の生命、財産を護る、そういうもののはずです。そのために税金を払って居る。その原則に従えば、まずは被災者救援、原発災害を抑える、など、すぐにやるべき事が判ろうものです。しかし、カンリョーの皆様の言葉しか聞かない官総理は「もう復興だ、復興だ」と浮かれている。カンリョーは本来、民選政権のいう事を聞いて、仕事をするものです。それは、あたかも某社の電子書籍ビューワーが「コンテンツ保護の電子書籍しか読めないもんね。後、webページくらいは見せてやるよ。でも、ネットしか買えないよ」(別にS社の製品を言っているのではありません、念のため)と、道具に言われている様なものです。消費者としては「ユーザーはオレだ、どう使おうがオレの勝手だ」と主張し、そして、その道具を使いこなさないとなりません。それがリテラシイというものです。
カンリョーの皆様が主導してきた産業戦争も、原発災害という出来事で「敗戦」してしまった。しかし、カンリョーの皆様はまだ、その方針が誤っていたと認識していないのか、まだ(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発を推進しようとしている。中部大学の武田先生は「地震に強い原発を」と言っていた。しかし、産業戦争の作戦指令本部・カンリョーの皆様は「ダイジョブ、ダイジョブ、グッジョブ」とばかりに、地震国である本邦で(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発を推進してしまい、今日の原発災害を招いてしまった。この先、東北地方に工場を構えていた様々なメーカーは、つぎつぎと撤退すると言われています。最近でこそ、海外に少しずつ売れてきていると言われていた、国内の農産物も、放射能汚染があるので、これからは売れません。それも、(「配管ユルユル、地震には滅法弱いの、私」みたいな)原発をやって、原発災害を招いてしまったからです。所が、政治家は選挙で選ばなければ議員にはなれませんが、カンリョーの皆様は選挙で選んだ憶えはなく、彼らは「科挙」で選ばれている。民意とは離れた所で出現しているのです。それがため「オレラが勝手にやっているのだから、ソレでいいじゃん」と、いい加減な産業指導をしてしまった。
♪ 原発の水を手に入れて 霞ヶ関にバラまくのさ
もっとも、カンリョーの皆様は「放射能なんて、ダイジョブ、ダイジョブ」と言っているので、こんな事をしても問題ないはず。
旧ソ連が崩壊したきっかけの一つが、チェルノブイリ原発事故でした。刺殺された石井代議士は、旧ソ連の政治制度をつぶさに観察、ソ連邦の崩壊を予測し、それが本邦にも起こるという考えを持っていたと言われています。しかし、政治家にこうした慧眼を持っている人は余り多くなく、これからもカンリョー政治は続いていきそうな、そんな感じです。
2011年4月3日日曜日
これからは、今までとは違った製品が売れるようになる・2
Gigazineの「チャリダーマン」氏の記事は、世界中を自転車でまわり、その地域の人々の暮らしぶりなどを伝えてくれる、大変興味深いものです。
今回は、こんな記事が掲載されておりました。
外国資本と中国商店が国内経済を破壊するスペイン危機の可能性について考えてみました - Gigazine
http://gigazine.net/news/20110402_spain-chinese/
このレポートの中程に「DON SIMON SANGRIA」というジュースのレーベルの写真がありました。輸入および取引先が日本の会社「やまや」になっております。そのレーベルをつけた製品をスペインは自国内に流通させている。これは「自国の製品であっても、それを海外に出し、それを逆輸入している」という事なのでしょうか。チャリダーマン氏は中国などの他国の資本などがスペイン経済を侵食していると述べられていますが、そこには日本もお相伴しているという事なのかしらん。日本の会社もスペイン経済破壊に手を貸している、という事なのかも知れません。
レポートでは中国製品のことを悪く言いますが、昔の日本の製品も、そんな所からスタートしていました。しかし、研鑽をつんで、今日の様な製品を製造、輸出するに
至っておりますが、大手メーカーは製造できる製品が良くなったので、今度は「高級志向だ、金がなくて買えない奴は買わなくて結構。それも、製造に人件費が掛かるので、安く作って利益をウハウハと出すためには、海外へ工場を移すよーん。与謝野さん、よろしくね」と企業献金。与謝野は亡国政治家なので「はい喜んで」とばかりに、法人税減税と消費税増税。国家の税収なんて、経済が上向きになれば自然と上がるものなので、まずは経済をよくしないとならない。それで亀井さんたちは消費税はもう少し据え置き、歳出を削減して郵貯原資を活用し、経済を浮揚する事を模索していたのです。所が、官のバカタレは与謝野死にかけ亡国政治家を核内に取り込み、挙句の果ては自民党の持ち出した「復興税」だって。そりゃあ、東北の復興も大切ですが、その前に福島県の避難地域をもう少し拡大して、原発の方をもっと早くに抑え込むくらいはしないと。そうでないと、東北に住む人がいなくなってしまいます。そうしたら復興なんてどうなってしまうのか。まずは、そこに住む人が安心して暮らせる様にする。そのためには、後で地元に戻るのですから、その人口を減らさないように一時避難を政府主導で行う。まずは、人々が安心して暮らせるために、早急に避難させて、それからゆっくりと復興を論ずればよろしい。大体、未だに原発はどうなっているのか、当の東電も「どうなっているのか、放射線が強くて見に行けないからわかんなーい」と言って居るじゃないの。それを「もう原発は収まった。飯舘町もホットスポットではない。もう復興だ」などと言っているバカ官。それなら、岩手よりも飯舘町に視察に行け、ノブ子を連れて。
原発の件でイライラしてしまいました。逸れた話を戻します。
今後は、東電も株価が下落し、電力供給もままならず、そうなると東北に工場を置いていた大手は「国内に工場をおいていても、電気がないから動かせない。こりゃー海外雄飛でんな。与謝野さん、たのんまっせ」となります。そうでなくても海外雄飛のために工場を海外に移したい大手メーカーは法人税減税で得た富を、海外工場などの設備投資に使う。ますます、大手の海外進出は進むでしょう。そして、円も価値が下落するので、日本人は大手メーカーの作ったものですら買えなくなる。チャリダーマン氏が見たスペインの姿は、実の所、未来の日本の姿なのかも知れません。
しかし、NECはLenovoと合弁社を作っているくらいですし、これからは中国のメーカーもより良い製品を出してくるに違いありませんから、日本の、海外進出してしまうような大手メーカーに期待する必要はなさそうです。NTTドコモも、SamsungのGalaxyTabを売っている位ですし、日本製品でなくても大丈夫。でも、円が下落するから、こうした製品ですら買えなくなるかも... 。
かくして、今後の日本は、産業戦後の「焼け野原」から国富を蓄えるべく、海外雄飛してしまった大手に代わり小さなメーカーなどが徐々に登場して、日本国地元の経済に貢献すべく生産を始める、という事になるのか、それとも、そのままなのか。
ちなみに「やまや」は、与党幹事長の兄弟が経営する会社の子会社でしたね。
今回は、こんな記事が掲載されておりました。
外国資本と中国商店が国内経済を破壊するスペイン危機の可能性について考えてみました - Gigazine
http://gigazine.net/news/20110402_spain-chinese/
このレポートの中程に「DON SIMON SANGRIA」というジュースのレーベルの写真がありました。輸入および取引先が日本の会社「やまや」になっております。そのレーベルをつけた製品をスペインは自国内に流通させている。これは「自国の製品であっても、それを海外に出し、それを逆輸入している」という事なのでしょうか。チャリダーマン氏は中国などの他国の資本などがスペイン経済を侵食していると述べられていますが、そこには日本もお相伴しているという事なのかしらん。日本の会社もスペイン経済破壊に手を貸している、という事なのかも知れません。
レポートでは中国製品のことを悪く言いますが、昔の日本の製品も、そんな所からスタートしていました。しかし、研鑽をつんで、今日の様な製品を製造、輸出するに
至っておりますが、大手メーカーは製造できる製品が良くなったので、今度は「高級志向だ、金がなくて買えない奴は買わなくて結構。それも、製造に人件費が掛かるので、安く作って利益をウハウハと出すためには、海外へ工場を移すよーん。与謝野さん、よろしくね」と企業献金。与謝野は亡国政治家なので「はい喜んで」とばかりに、法人税減税と消費税増税。国家の税収なんて、経済が上向きになれば自然と上がるものなので、まずは経済をよくしないとならない。それで亀井さんたちは消費税はもう少し据え置き、歳出を削減して郵貯原資を活用し、経済を浮揚する事を模索していたのです。所が、官のバカタレは与謝野死にかけ亡国政治家を核内に取り込み、挙句の果ては自民党の持ち出した「復興税」だって。そりゃあ、東北の復興も大切ですが、その前に福島県の避難地域をもう少し拡大して、原発の方をもっと早くに抑え込むくらいはしないと。そうでないと、東北に住む人がいなくなってしまいます。そうしたら復興なんてどうなってしまうのか。まずは、そこに住む人が安心して暮らせる様にする。そのためには、後で地元に戻るのですから、その人口を減らさないように一時避難を政府主導で行う。まずは、人々が安心して暮らせるために、早急に避難させて、それからゆっくりと復興を論ずればよろしい。大体、未だに原発はどうなっているのか、当の東電も「どうなっているのか、放射線が強くて見に行けないからわかんなーい」と言って居るじゃないの。それを「もう原発は収まった。飯舘町もホットスポットではない。もう復興だ」などと言っているバカ官。それなら、岩手よりも飯舘町に視察に行け、ノブ子を連れて。
原発の件でイライラしてしまいました。逸れた話を戻します。
今後は、東電も株価が下落し、電力供給もままならず、そうなると東北に工場を置いていた大手は「国内に工場をおいていても、電気がないから動かせない。こりゃー海外雄飛でんな。与謝野さん、たのんまっせ」となります。そうでなくても海外雄飛のために工場を海外に移したい大手メーカーは法人税減税で得た富を、海外工場などの設備投資に使う。ますます、大手の海外進出は進むでしょう。そして、円も価値が下落するので、日本人は大手メーカーの作ったものですら買えなくなる。チャリダーマン氏が見たスペインの姿は、実の所、未来の日本の姿なのかも知れません。
しかし、NECはLenovoと合弁社を作っているくらいですし、これからは中国のメーカーもより良い製品を出してくるに違いありませんから、日本の、海外進出してしまうような大手メーカーに期待する必要はなさそうです。NTTドコモも、SamsungのGalaxyTabを売っている位ですし、日本製品でなくても大丈夫。でも、円が下落するから、こうした製品ですら買えなくなるかも... 。
かくして、今後の日本は、産業戦後の「焼け野原」から国富を蓄えるべく、海外雄飛してしまった大手に代わり小さなメーカーなどが徐々に登場して、日本国地元の経済に貢献すべく生産を始める、という事になるのか、それとも、そのままなのか。
ちなみに「やまや」は、与党幹事長の兄弟が経営する会社の子会社でしたね。
2011年3月29日火曜日
まだ、原発は続くのか
先頃の大地震で、福島の原発は非道いことになっていて、未だに余談を許さない状態が続いています。
この報を受けて、原発関連株は下落したとの事ですが、一方、原発の「信頼」を回復したい東電、カンリョーの皆様は「やはり原発一番」とばかりに、福島の原発も「モッタイナーイ」とばかりに海水の注入が遅れてしまい、今日の人災を招いたそうです。事件の早期には米軍が「ホウ酸水を投入しようか」と申し出てくれたそうですが、これをやると原発が廃炉になってしまうとかで、官のバカ垂れはこれを聞き入れなかったとか。
原発は地震、津波に大変弱い、こんなものを使っていたら、もっと大きな災害になるであろう事が明らかになったのですが、カンリョーの皆様はマスコミなどをフル稼働して、福島原発の現状などの情報を隠し、放射能の危険性などの情報も余り言いたがりません。えだのくんなんかは、東電から聞いているヤバイ情報がしこたまあるのに、それを公言できないから、そうした情報が耳たぶに溜まってしまい、あんな耳になってしまった。
さて、原発災害侵攻中の最中、こんなニュースがあります。
東芝、PC事業とTV/レコーダ事業を統合 〜 地域別組織に再編 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435625.html
東芝は、これから売れてもおかしくないTV/レコーダー事業とPC事業を統合するのだそうです。一体、どうしたのでしょうか。
東芝といえば、日立・三菱と並んで原発の御三家です。先頃はウェスティングハウスも買い上げ、「これから原発ダァーッ、」と息巻いていたその東芝ですが、原発がこんな事になって株価は下落、果たして原発なんてやっていられるのか、と思っておりました。しかし、その東芝が打ち出した手といえば、こんな話。
東芝は先頃、システムLSIの開発、製造を自社ではやらず、Samsungなどに委託する方針を出したそうです。「アウトソーシング」とかいうと何だか格好いいですが、実の所、原発に経営資源を集約するため、こんな事をやっていたのではないか。また「定番」と呼ばれていた2SC1815/2SA1015をはじめとするトランジスタなどの半導体も製造終了を打ち出しております。チップ部品にシフトしているから、とか言われておりますが、実の所は「半導体は余り儲けがないしぃー、やっぱ、これから原発じゃん」みたいなノリで、こうした方針を打ち出してきたのではないか、と。
PC事業とTV事業の統合なんて、何かおかしい。そりゃあ、最近のTVも高度にIT化が進んでいるのでしょうが、統合までする必要があったのか。しかし、東芝の社内事情では、それがあった。やはり「原発への経営資源の集約」これでしょう。
マスコミも「原発は問題ない。ダイジョブ、ダイジョブ、グッジョブ !」と囃しております。それは、東電という巨大スポンサーが「まだまだ原発をやりたい」という現れでもあり、マスコミはその路線に従った報道しかしていないとか。で、東電も東芝も、「まだまだ、原発、いけるじゃん」と思ったのかも知れません。それで、こんな事業統合の話を言い出した。
しかし、原発をこのまま続けるとなると、いずれ彼らは「テロ組織」となります。
そういや、与謝野何某とかいう死にかけのバカ代議士がおりました。相変わらず死にかけな事を言っていますが、この御仁、昔はテロ組織オウムの販売したPCを嬉々として使っていたそうな。当時は与党・自民党の代議士であったので、そうしたテロ組織の販売するPCであった事は知っていた筈。なのにそれを嬉々として使っていた。この男、テロに関与しているのか。そして、官総理は、その男・テロリストにつき、を「私と同じ、欲似ている」と内閣に迎え入れた。やはり、官もテロリストなのかね。未だに災害支援の物資が行き届いていない地域もあり、半径20~30kmの市民については「自主避難ってことで、夜炉死区」とは。これが「市民活動家」とかいう物ですから、飽きれて物も癒えん。
「原発がないと、電気が来ないよ。しかたがないよ」というのは、恐らくウソです。
未だに家庭への電気は「電灯線」という物言いをします。これは、その昔、家庭で使う電気は「電灯」くらいしかなかった頃の名残りですが、未だにそう言っていられるのは、法人が使う「動力線」に比して、家庭で消費される電気の割合は、それほど多くないからです。もちろん、昔に比べれば、家庭で使う電気も増えているのは間違いありません。しかし、絶対的に足りないというほどではない。実際、明日の03/29には、計画停電を行わないと言うではありませんか。東北地方の工場も、そろそろ操業を再開するというのに。それに、一時的でも火力などを使えば、必要な電力は調達できると言います。壊れて使い物にならない「もんじゅ」も廃炉にすれば、それを冷やす電気も浮くでしょう(それほど大きいものではありませんが)。原発がないと電気が来ないぞ、という電気会社の脅しです。それこそ、政治主導でやれば済む話です。所が、官はテロリストなので、こうした話にはならない。それが判って来たので、東芝も「事業統合」話を出してきた。
原発、原子力発電、なんて格好いい名前ではありますが、実際には原子火力発電なのであって、要は放射能でお湯沸かして、蒸気でタービン回している程度。二酸化炭素は出ないかもしれないが、排熱も大きく、二酸化炭素の代わりに放射性廃棄物が出るのですから、一時的にせよ火力に替えてもバチは当たらない筈。二酸化炭素は植物がある程度吸収し、それは植物の成長に資するが、プルトニウムは間違って取り込む事はあっても、結果、生物にとって困った事になるのです。
東電以外にも原発を推進している電気会社は日本中にあります。発電は結構だが、原発という馬鹿げた仕掛けで発電するのは、どうか止めて戴きたい。
この報を受けて、原発関連株は下落したとの事ですが、一方、原発の「信頼」を回復したい東電、カンリョーの皆様は「やはり原発一番」とばかりに、福島の原発も「モッタイナーイ」とばかりに海水の注入が遅れてしまい、今日の人災を招いたそうです。事件の早期には米軍が「ホウ酸水を投入しようか」と申し出てくれたそうですが、これをやると原発が廃炉になってしまうとかで、官のバカ垂れはこれを聞き入れなかったとか。
原発は地震、津波に大変弱い、こんなものを使っていたら、もっと大きな災害になるであろう事が明らかになったのですが、カンリョーの皆様はマスコミなどをフル稼働して、福島原発の現状などの情報を隠し、放射能の危険性などの情報も余り言いたがりません。えだのくんなんかは、東電から聞いているヤバイ情報がしこたまあるのに、それを公言できないから、そうした情報が耳たぶに溜まってしまい、あんな耳になってしまった。
さて、原発災害侵攻中の最中、こんなニュースがあります。
東芝、PC事業とTV/レコーダ事業を統合 〜 地域別組織に再編 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435625.html
東芝は、これから売れてもおかしくないTV/レコーダー事業とPC事業を統合するのだそうです。一体、どうしたのでしょうか。
東芝といえば、日立・三菱と並んで原発の御三家です。先頃はウェスティングハウスも買い上げ、「これから原発ダァーッ、」と息巻いていたその東芝ですが、原発がこんな事になって株価は下落、果たして原発なんてやっていられるのか、と思っておりました。しかし、その東芝が打ち出した手といえば、こんな話。
東芝は先頃、システムLSIの開発、製造を自社ではやらず、Samsungなどに委託する方針を出したそうです。「アウトソーシング」とかいうと何だか格好いいですが、実の所、原発に経営資源を集約するため、こんな事をやっていたのではないか。また「定番」と呼ばれていた2SC1815/2SA1015をはじめとするトランジスタなどの半導体も製造終了を打ち出しております。チップ部品にシフトしているから、とか言われておりますが、実の所は「半導体は余り儲けがないしぃー、やっぱ、これから原発じゃん」みたいなノリで、こうした方針を打ち出してきたのではないか、と。
PC事業とTV事業の統合なんて、何かおかしい。そりゃあ、最近のTVも高度にIT化が進んでいるのでしょうが、統合までする必要があったのか。しかし、東芝の社内事情では、それがあった。やはり「原発への経営資源の集約」これでしょう。
マスコミも「原発は問題ない。ダイジョブ、ダイジョブ、グッジョブ !」と囃しております。それは、東電という巨大スポンサーが「まだまだ原発をやりたい」という現れでもあり、マスコミはその路線に従った報道しかしていないとか。で、東電も東芝も、「まだまだ、原発、いけるじゃん」と思ったのかも知れません。それで、こんな事業統合の話を言い出した。
しかし、原発をこのまま続けるとなると、いずれ彼らは「テロ組織」となります。
そういや、与謝野何某とかいう死にかけのバカ代議士がおりました。相変わらず死にかけな事を言っていますが、この御仁、昔はテロ組織オウムの販売したPCを嬉々として使っていたそうな。当時は与党・自民党の代議士であったので、そうしたテロ組織の販売するPCであった事は知っていた筈。なのにそれを嬉々として使っていた。この男、テロに関与しているのか。そして、官総理は、その男・テロリストにつき、を「私と同じ、欲似ている」と内閣に迎え入れた。やはり、官もテロリストなのかね。未だに災害支援の物資が行き届いていない地域もあり、半径20~30kmの市民については「自主避難ってことで、夜炉死区」とは。これが「市民活動家」とかいう物ですから、飽きれて物も癒えん。
「原発がないと、電気が来ないよ。しかたがないよ」というのは、恐らくウソです。
未だに家庭への電気は「電灯線」という物言いをします。これは、その昔、家庭で使う電気は「電灯」くらいしかなかった頃の名残りですが、未だにそう言っていられるのは、法人が使う「動力線」に比して、家庭で消費される電気の割合は、それほど多くないからです。もちろん、昔に比べれば、家庭で使う電気も増えているのは間違いありません。しかし、絶対的に足りないというほどではない。実際、明日の03/29には、計画停電を行わないと言うではありませんか。東北地方の工場も、そろそろ操業を再開するというのに。それに、一時的でも火力などを使えば、必要な電力は調達できると言います。壊れて使い物にならない「もんじゅ」も廃炉にすれば、それを冷やす電気も浮くでしょう(それほど大きいものではありませんが)。原発がないと電気が来ないぞ、という電気会社の脅しです。それこそ、政治主導でやれば済む話です。所が、官はテロリストなので、こうした話にはならない。それが判って来たので、東芝も「事業統合」話を出してきた。
原発、原子力発電、なんて格好いい名前ではありますが、実際には原子火力発電なのであって、要は放射能でお湯沸かして、蒸気でタービン回している程度。二酸化炭素は出ないかもしれないが、排熱も大きく、二酸化炭素の代わりに放射性廃棄物が出るのですから、一時的にせよ火力に替えてもバチは当たらない筈。二酸化炭素は植物がある程度吸収し、それは植物の成長に資するが、プルトニウムは間違って取り込む事はあっても、結果、生物にとって困った事になるのです。
東電以外にも原発を推進している電気会社は日本中にあります。発電は結構だが、原発という馬鹿げた仕掛けで発電するのは、どうか止めて戴きたい。
2011年3月23日水曜日
国民の命を削る「カンナ音」
以前、あちらこちらのwebを見ておりましたら、某国の首相の事を、その読みから「カンナ音」と書いている所がありました。なかなか面白いなぁ、などと 思っておりましたら、その首相が、未曾有の大地震が発生したというのに、被災地へはろくに救援物資を届けていない、やる事といえば野党対策だという。さら に、地震によって発生してしまった原発災害、これも、対策が後手に回っているため、現地ではたくさんの方々が対応しているのに、未だに先行きが見えないと 言われています。まったく、首相として、このカス男は何をしているというのか。
原発も、国策であったために推進されておりましたが、大地 震でぶっ壊れてしまい、こんな災害を引き起こしてしまいました。しかし、以前から原発については、その構造の脆さから地震に弱いとされていましたが、それ がこの度の大地震によって、現実になってしまった。実際には、大地震の衝撃ではなく、津波による衝撃で原発がやられたとの事ですが、何にせよ、原発が招い た大災害です。死の灰は関東にも流れてきておりますが、海を渡ってアメリカにも届き始めていると伝えられています。アメリカにしてみれば、原発をやってい たとは言え、死の灰が西海岸にまき散らされたのですから、これはある意味「放射能テロ」です。東電も「テロ組織指定」されても文句は言えません。そのテロ 組織ですが、アメリカはもとより、既に放射能を東北・関東にまき散らしているのです。
原発の破壊に伴う原発災害ですが、その対策が後手に回ったた め、なかなか後を引いていると言います。テロ組織東電が、原発への海水の注入を渋ったから、という話ですが、壊れた原発をもう一度使いたいから、という寝 ぼけた事を言っていたため、こんな事になってしまった。テロ組織東電は、原発テロ災害によって福島の人々をはじめとして、多くの人々の生活を奪ってしまっ た。それでも「まだまだ原発をやりたい = 原発テロ災害を引き起こしたい」という。それがための「交番停電」。近所の公園でも「東電の交番停電に伴い、夜間の照明を当面休止します」という張り紙が ありました。夜闇に乗じて、公園では婦女暴行も増えてくる事でしょう。テロ組織・東電の面目や如何に。「おれは東電の社員だ、交番停電で文句あっか !」と、婦女暴行犯が言いそうです。
カンナ音と呼ばれた某国の首相ですが、国民生活はどうでも良いとしか思えない「仕事」ばかり。そんな不審も あって、放射能に関する政権の見解などを発表しても、それを信じる事が出来ず。大災害が発生したら、災害復旧支援もそうですが、まずは避難や救護などの措 置を早急に取るべきものです。それを真面目にやらない。これは「カンナ音が民主党だからだ」とかいうトンチン官な事をいう輩がおりますが、原発の国策は自 民党時代から営々とやってきているものであり、ある意味、民主党になった所で偶然起きたものであります。しかし、カンナ音は、その国策を引き継ぎ、さりと て原発災害についてもまともに対策を指示できなかった。何でも「オレオレ、オレは原子の専門家だ、ガッコでならってきたもーん。だから、オレには情報を寄 越せ。何、福島 ? あそこはもうダメかも知れんね」と、例の鼻詰まりの声で言ったとか。コイツは国民の事を考えているのか ! いや、「考えている」じゃなくて「官が得ている」だったのか !!
カンナ音は、新しいポスターに「国民が資産」と書いたそうです。資産とは、産の 元手であります。財産ではないのです。要は、産業の亢進をするがための道具、その程度にしか国民を考えていないという事であるのです。それが法人民主主義 を生み出した政策で、生産者優位というカンリョーの皆様が考えた政策をそのままやっていた自民党時代の習わしだったですが、コレではアカンと民主党が政権 を取った筈だったのでした。しかし、民主党代表にカンナ音が出現してからは、カンリョーの皆様がやってくれる政策を唯々諾々と受け継ぐカンナ音。そして、 その生産者優位政策の真骨頂とも言える東電テロ原発災害。これじゃあオウムと代わりませんよ。カンリョーカルト政策、政権。そういや、ノブ子が「あんたが 総理になって、日本の何が変わるの ?」とかいう本を出しておりましたが、今から思えば、「どうせカンリョーの皆様がいう政策しか取らない」という枕詞が省かれていたのですね、あの本のタイ トルには。
カンナ音。その音は、果たして何を削る音なのか ... 。
原発も、国策であったために推進されておりましたが、大地 震でぶっ壊れてしまい、こんな災害を引き起こしてしまいました。しかし、以前から原発については、その構造の脆さから地震に弱いとされていましたが、それ がこの度の大地震によって、現実になってしまった。実際には、大地震の衝撃ではなく、津波による衝撃で原発がやられたとの事ですが、何にせよ、原発が招い た大災害です。死の灰は関東にも流れてきておりますが、海を渡ってアメリカにも届き始めていると伝えられています。アメリカにしてみれば、原発をやってい たとは言え、死の灰が西海岸にまき散らされたのですから、これはある意味「放射能テロ」です。東電も「テロ組織指定」されても文句は言えません。そのテロ 組織ですが、アメリカはもとより、既に放射能を東北・関東にまき散らしているのです。
原発の破壊に伴う原発災害ですが、その対策が後手に回ったた め、なかなか後を引いていると言います。テロ組織東電が、原発への海水の注入を渋ったから、という話ですが、壊れた原発をもう一度使いたいから、という寝 ぼけた事を言っていたため、こんな事になってしまった。テロ組織東電は、原発テロ災害によって福島の人々をはじめとして、多くの人々の生活を奪ってしまっ た。それでも「まだまだ原発をやりたい = 原発テロ災害を引き起こしたい」という。それがための「交番停電」。近所の公園でも「東電の交番停電に伴い、夜間の照明を当面休止します」という張り紙が ありました。夜闇に乗じて、公園では婦女暴行も増えてくる事でしょう。テロ組織・東電の面目や如何に。「おれは東電の社員だ、交番停電で文句あっか !」と、婦女暴行犯が言いそうです。
カンナ音と呼ばれた某国の首相ですが、国民生活はどうでも良いとしか思えない「仕事」ばかり。そんな不審も あって、放射能に関する政権の見解などを発表しても、それを信じる事が出来ず。大災害が発生したら、災害復旧支援もそうですが、まずは避難や救護などの措 置を早急に取るべきものです。それを真面目にやらない。これは「カンナ音が民主党だからだ」とかいうトンチン官な事をいう輩がおりますが、原発の国策は自 民党時代から営々とやってきているものであり、ある意味、民主党になった所で偶然起きたものであります。しかし、カンナ音は、その国策を引き継ぎ、さりと て原発災害についてもまともに対策を指示できなかった。何でも「オレオレ、オレは原子の専門家だ、ガッコでならってきたもーん。だから、オレには情報を寄 越せ。何、福島 ? あそこはもうダメかも知れんね」と、例の鼻詰まりの声で言ったとか。コイツは国民の事を考えているのか ! いや、「考えている」じゃなくて「官が得ている」だったのか !!
カンナ音は、新しいポスターに「国民が資産」と書いたそうです。資産とは、産の 元手であります。財産ではないのです。要は、産業の亢進をするがための道具、その程度にしか国民を考えていないという事であるのです。それが法人民主主義 を生み出した政策で、生産者優位というカンリョーの皆様が考えた政策をそのままやっていた自民党時代の習わしだったですが、コレではアカンと民主党が政権 を取った筈だったのでした。しかし、民主党代表にカンナ音が出現してからは、カンリョーの皆様がやってくれる政策を唯々諾々と受け継ぐカンナ音。そして、 その生産者優位政策の真骨頂とも言える東電テロ原発災害。これじゃあオウムと代わりませんよ。カンリョーカルト政策、政権。そういや、ノブ子が「あんたが 総理になって、日本の何が変わるの ?」とかいう本を出しておりましたが、今から思えば、「どうせカンリョーの皆様がいう政策しか取らない」という枕詞が省かれていたのですね、あの本のタイ トルには。
カンナ音。その音は、果たして何を削る音なのか ... 。
2011年3月22日火曜日
Would you tell me where we go ? Where no man has gone before ...
茨城県の放射線モニターデータによると、今日の3時頃に、何か重大な事があった模様。
By the radio-activity monitoring data in Ibaraki-ken, an 'Epoch' event may be had been happen.
茨城県の放射線テレメータ・データ
Radio-activity telemetric data in Ibaraki-ken.
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
日立市大沼などのデータに、それが見て取れる。降雨の前の3時から、著しく値が上がっている。
We can found the event in radio-activity data in Hitati-Oonuma. The ratio has been up from 03:00 before it has rain. Look it !
日立市大沼のデータ
Graph of Radio-activity data in Hitati-Oonuma

何かあった、と考えるのが普通。何なのか。
Something (which we afraid) event had been happen, ordinary thinks. What is ?
By the radio-activity monitoring data in Ibaraki-ken, an 'Epoch' event may be had been happen.
茨城県の放射線テレメータ・データ
Radio-activity telemetric data in Ibaraki-ken.
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
日立市大沼などのデータに、それが見て取れる。降雨の前の3時から、著しく値が上がっている。
We can found the event in radio-activity data in Hitati-Oonuma. The ratio has been up from 03:00 before it has rain. Look it !
日立市大沼のデータ
Graph of Radio-activity data in Hitati-Oonuma
何かあった、と考えるのが普通。何なのか。
Something (which we afraid) event had been happen, ordinary thinks. What is ?
2011年3月19日土曜日
救国斬官内閣を !
我らが官総理は、未曾有の大地震にも無力でしたが、更に、原発にも無力であり、オツムのビョーキなので、即刻退陣してもらいたいものです。それが、野党も引き入れ、新しい閣僚ポストを作って、非常時だと称してハニ餓鬼の唱える「地震税」とか。もう、呆れるどころか、笑うしかない状況。しかし、原発の「人災」を考えると笑ってもいられません。そもそも、未だに震災で避難をしている人々の元には食料や医薬品などの物資が行き届いていないと言われます。それこそ「国民の生活が一番」で、そのための政治主導だったのですが、その方針を「マニフェストなんて、やめちゃえーぃ」と、選んだ憶えのない我らが官総理は現場の声として言い放ち、挙句が消費税大増税と法人税減税だって。
霞ヶ関が推し進めていた「産業戦争」であり、大手メーカーなどはその筋書きに乗っかってやりたい放題、そうして、国民の生活とは乖離した「大法人」が登場し、国策会社として電力会社が組織され、大法人に電力を供給し、国策電力会社も「コリャーオイシイ」とばかりに、地震国である本邦で原発をやってしまい、今日の事態に至ってしまった。「ハニ餓鬼」自民党の時代にこうした基盤が出来上がってしまったのですが、官総理はコレを受け継いでしまい、こんな事になってしまった。言うなれば、今回の原発災害は、産業戦争の終焉である、のではないか。
原発災害は本当に困ったものです。しかし、原発人災を食い止めようともしない、官総理。あなたを選んだ憶えはないが、総理大臣というお仕事は、思考停止してスシだけ食って「メッセージ」だけを言うだけの簡単なお仕事ではない筈です。「もうヤメテ」は、オウムの弁護をしていた「法曹界のエース・ヨコベン」氏の言葉でしたが、本当にこの国難をどうするのか。それがはっきりしているのならば、「スシ楽」官総理は一刻も早く辞職せよ。
何で「政治主導」だったのか。それは、官僚の皆様にきちんと「お仕事」をしてもらう、そのお仕事を与えるのが「政治主導」だったはずです。しかし、官僚の方も、ナカソネ以降の自民党体制で政策を好き勝手に出来たとあって、それが当たり前になってしまった。その政策を、選挙で選んだ憶えのない官僚から、民選の代議士に取り戻す、というのが政治主導だった。そのために、何をなすべきなのか、それを一生懸命に考えないとならないのです、代議士は。大変な仕事なのです。しかし、官のバカタレはスシだけ食って何もしない。オイッ、ノブ子 ! 亭主と一緒にスシをつまむ暇があったら、そのバカ亭主を座敷牢に閉じ込めんかい !
かつて、大日本帝国の軍官僚が、好きなように戦争を始めて、好きなように戦争を進め、挙句にアメリカに負けてしまった。それは「戦争に勝利する」という目的よりも、「戦争が面白そうだから」という理由で戦争をやっていたからです。今回の原発人災という「産業戦争の敗北」は、それと同じなのではないか、と思うのです。しかし、原発の汚染を「一億総懺悔」とするのは、おかしい。間違っている。もちろん、私たちも原発による電力は利用していましたが、やはり原発はまずかった。実際、原発を使わずとも、日本国の電力はまかなえるのではないか、という話もあるとか。
原発災害の現場で、被害を食い止めるべく作業されている方々は、本当に有難く思います。やはり、早くに原発は止めさせておくべきだったのですが、今、ここでそれを言っても始まりません。しかし、他にも稼働している原発はあります。即時原発を停止させないとなりません。
霞ヶ関が推し進めていた「産業戦争」であり、大手メーカーなどはその筋書きに乗っかってやりたい放題、そうして、国民の生活とは乖離した「大法人」が登場し、国策会社として電力会社が組織され、大法人に電力を供給し、国策電力会社も「コリャーオイシイ」とばかりに、地震国である本邦で原発をやってしまい、今日の事態に至ってしまった。「ハニ餓鬼」自民党の時代にこうした基盤が出来上がってしまったのですが、官総理はコレを受け継いでしまい、こんな事になってしまった。言うなれば、今回の原発災害は、産業戦争の終焉である、のではないか。
原発災害は本当に困ったものです。しかし、原発人災を食い止めようともしない、官総理。あなたを選んだ憶えはないが、総理大臣というお仕事は、思考停止してスシだけ食って「メッセージ」だけを言うだけの簡単なお仕事ではない筈です。「もうヤメテ」は、オウムの弁護をしていた「法曹界のエース・ヨコベン」氏の言葉でしたが、本当にこの国難をどうするのか。それがはっきりしているのならば、「スシ楽」官総理は一刻も早く辞職せよ。
何で「政治主導」だったのか。それは、官僚の皆様にきちんと「お仕事」をしてもらう、そのお仕事を与えるのが「政治主導」だったはずです。しかし、官僚の方も、ナカソネ以降の自民党体制で政策を好き勝手に出来たとあって、それが当たり前になってしまった。その政策を、選挙で選んだ憶えのない官僚から、民選の代議士に取り戻す、というのが政治主導だった。そのために、何をなすべきなのか、それを一生懸命に考えないとならないのです、代議士は。大変な仕事なのです。しかし、官のバカタレはスシだけ食って何もしない。オイッ、ノブ子 ! 亭主と一緒にスシをつまむ暇があったら、そのバカ亭主を座敷牢に閉じ込めんかい !
かつて、大日本帝国の軍官僚が、好きなように戦争を始めて、好きなように戦争を進め、挙句にアメリカに負けてしまった。それは「戦争に勝利する」という目的よりも、「戦争が面白そうだから」という理由で戦争をやっていたからです。今回の原発人災という「産業戦争の敗北」は、それと同じなのではないか、と思うのです。しかし、原発の汚染を「一億総懺悔」とするのは、おかしい。間違っている。もちろん、私たちも原発による電力は利用していましたが、やはり原発はまずかった。実際、原発を使わずとも、日本国の電力はまかなえるのではないか、という話もあるとか。
原発災害の現場で、被害を食い止めるべく作業されている方々は、本当に有難く思います。やはり、早くに原発は止めさせておくべきだったのですが、今、ここでそれを言っても始まりません。しかし、他にも稼働している原発はあります。即時原発を停止させないとなりません。
2011年3月11日金曜日
「前へ。」
* 「前へ。」
「官直入、前へ」
「なに、ニヤニヤしているのだ。歯を食いしばれ !」そこへ強力な一撃。
しかし、直入はニヤニヤしたまま。そう、彼は神経をおかされていたのであった ... 。
* 「資産は国民」
自民党もそうでしたが、官民主党も国民を食い物にしようと、そういう事だそうです。
* 「地域の底力」
そんなものはもう、残っていませんよ。それが為の「国民の生活が一番」だったはずなのですが、それを筆頭としたマニフェストはどこかへ行っちゃった !
アシャーイ !!
「官直入、前へ」
「なに、ニヤニヤしているのだ。歯を食いしばれ !」そこへ強力な一撃。
しかし、直入はニヤニヤしたまま。そう、彼は神経をおかされていたのであった ... 。
* 「資産は国民」
自民党もそうでしたが、官民主党も国民を食い物にしようと、そういう事だそうです。
* 「地域の底力」
そんなものはもう、残っていませんよ。それが為の「国民の生活が一番」だったはずなのですが、それを筆頭としたマニフェストはどこかへ行っちゃった !
アシャーイ !!
2011年3月5日土曜日
最近は「ケイタイでカンニング」という話ばかりがTVで流れて居りますが
そもそも、何でまた試験会場にケイタイ持ち込みが許されているのか。昔は、それこそ時計のアラームもダメ、電卓は言うに及ばずだったはず。最近の受験生は恵まれているのねん、などと思って居りますが、そりゃあ、ケイタイ持ち込みなら、誰だって使うでしょうよ。これはスカな大学側の問題。それを今になって大騒ぎ。もしかして、大学側は、そんな事に気付かなかったとか。だとすると、それこそ問題ですよ。京都大学ですか。今、話題の外務大臣も出ておりますね。そんな程度の低い大学だったのかしらん。でも、国立ですから、当方の様なボケは入れませんが。あれっ、そういやもう、国立大学ってなかったんだよね。コイズミ改革で、みーんな独法になっちゃった。最近は少子化もあってどこも学生も減っているから、カネがなかなか入ってこない。そこで、独法になった元国立大学も財務省あたりからOBを天下りで受け入れているとか。大相撲の八百長疑惑で、官僚の天下りを受け入れるというのとあんまり変わらない構図だそうで。今回のケータイカンニングも八百長、てオチですか。ついでに、大騒ぎすればマエハラの虚偽申告の話もTVで流さないで済むし、なんてね。
アシャーイ !!!
アシャーイ !!!
2011年3月1日火曜日
コレってどうなんですかね
2011年2月26日土曜日
どうせ誰も見ていないから
大企業神話から目覚めよ、学生諸君〜彼らは国内の雇用や君たちのことなど眼中にない - BLOGOS
http://news.livedoor.com/article/detail/5291544/?p=2
ここに、某新聞社の記事のコピペがあります。S社の製品を購入しても、内需には貢献しないという事でもあります。大きくなりすぎてしまったメーカーの哀しみがここにあります。早う、海外雄飛しろや、ボケ。
アシャーイ !!!
http://news.livedoor.com/article/detail/5291544/?p=2
ここに、某新聞社の記事のコピペがあります。S社の製品を購入しても、内需には貢献しないという事でもあります。大きくなりすぎてしまったメーカーの哀しみがここにあります。早う、海外雄飛しろや、ボケ。
アシャーイ !!!
2011年2月17日木曜日
つぎの総理がもう決まっているとか
CIAの工作員が某新聞社の朱筆をやっていたかと思えば、今度は首相がそうなりそうだとか。しかし、今度の首相と目される人物は、こんな腑抜けな人物だそうです。
【田中康夫 にっぽん改国】いよっ!一夜にして腰砕けな口先番長 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128814
仙獄氏あたりが「今度は前原、前原せいじとかね」と言ったとか言わないとか。「せいじとかね」って、オイッ、「誠司とカネ」かよ ! そりゃあ、自分のムスコが会計事務所をやっている所に、自分の事務所をおいて会計処理をおいしくやり、誠司とカネもそれにかんでいるとかで、それで「誠司とかね」とばかりに首相に据えるのだろうが、こうなってくると三百代言のいう事は、余り当てにならないですよ。妖怪・新耳袋 恐怖の人も三百代言でしたか。政界や霞ヶ関には三百代言が多いらしく。まあ、現在の官総理は頭の中が心配なので、こういう流れになってしまうのかねぇ。
さて、官総理の事を心配している場合でもないのは、迫り来る都知事選。ワタミとかいう怪しげな居酒屋のシャチョーが早くも立候補宣言。しかし、このワタミシャチョーは、消費税25%を実現したがっているそうな。そんなになったら外食産業も困るのではないか、と思うのですが、一方でこんな話も。
「居酒屋」の倒産、過去最多 消費者の低価格志向で競争激化 - MSN 3Kニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110214/biz11021417490023-n1.htm
2011.2.14 17:48
帝国データバンクは14日、2010年に倒産した「居酒屋」が前年比4・1%増の201件にのぼり、過去最多だったと発表した。外食産業の倒産は前年比3・6%減の623件だったが、このうちほぼ3分の1が居酒屋だった。熾烈(しれつ)な価格競争がサラリーマンの“憩いの場”にも影響していることが改めて浮き彫りになった。
... 引用以上
もしかして、居酒屋ワタミシャチョーは都知事への転職、という事なのかね ? こんなのが東京都のシャチョーならぬ知事になったら、どんな事になるのか。
アシャーイ !!
【田中康夫 にっぽん改国】いよっ!一夜にして腰砕けな口先番長 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128814
仙獄氏あたりが「今度は前原、前原せいじとかね」と言ったとか言わないとか。「せいじとかね」って、オイッ、「誠司とカネ」かよ ! そりゃあ、自分のムスコが会計事務所をやっている所に、自分の事務所をおいて会計処理をおいしくやり、誠司とカネもそれにかんでいるとかで、それで「誠司とかね」とばかりに首相に据えるのだろうが、こうなってくると三百代言のいう事は、余り当てにならないですよ。妖怪・新耳袋 恐怖の人も三百代言でしたか。政界や霞ヶ関には三百代言が多いらしく。まあ、現在の官総理は頭の中が心配なので、こういう流れになってしまうのかねぇ。
さて、官総理の事を心配している場合でもないのは、迫り来る都知事選。ワタミとかいう怪しげな居酒屋のシャチョーが早くも立候補宣言。しかし、このワタミシャチョーは、消費税25%を実現したがっているそうな。そんなになったら外食産業も困るのではないか、と思うのですが、一方でこんな話も。
「居酒屋」の倒産、過去最多 消費者の低価格志向で競争激化 - MSN 3Kニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110214/biz11021417490023-n1.htm
2011.2.14 17:48
帝国データバンクは14日、2010年に倒産した「居酒屋」が前年比4・1%増の201件にのぼり、過去最多だったと発表した。外食産業の倒産は前年比3・6%減の623件だったが、このうちほぼ3分の1が居酒屋だった。熾烈(しれつ)な価格競争がサラリーマンの“憩いの場”にも影響していることが改めて浮き彫りになった。
... 引用以上
もしかして、居酒屋ワタミシャチョーは都知事への転職、という事なのかね ? こんなのが東京都のシャチョーならぬ知事になったら、どんな事になるのか。
アシャーイ !!
2011年2月15日火曜日
しょうもない記事ばかりですが
【あの人はいま】参院選でも当選できず、今はラーメン店経営らしい - ゲンザイネット
あの、宏氏を憶えているだろうか。参院選で新党を立ち上げたが、結局当選できなかった氏だが、現在は横須賀でラーメン店を営んでいるらしい。
店はビニールシートで大きく「ザ・メン 宏」と書かれている。それなりの客の入りの様だ。
店ののれんをくぐると、店主がいつもの笑顔で出迎えた。「いらっしゃい。おかげさまで盛況ですヨ」
店の自慢は、氏自らが代議士時代に培ったスープの技法がイカされた、独自のラーメンだ。ラーメンのスープは「中出汁」という、余り長時間煮込まないスープを使っている。煮込む時間が短くとも出汁の旨味は出ないが、かと言って長すぎると、出汁に「えぐみ」が出てしまうのだという。その中間をとって「中出汁」なのだそうだ。
「今度ね、新しいメニューを考えているんですよ」といって、記者に新しいメニューを出してくれた店主氏。見たところ、普通の「ジャージャーメン」の様だ。しかし、店主氏はそれを「これね、<ザーザーメン>っていうんですよ。当店独自の中出汁を使っているんで、ほかのジャージャーメンとは一味違う、というのがウリなんです」
店主氏は色々なメニュー作りに余念がない。それは、もっと客を集めて、裁判費用を稼がないとならないからだという。客の中にはキャバレーのママなどもいたが、中には「こんなにおいしいラーメンを作って、本当にもう、認知しなさいよ」と裁判に訴えた人がいるという。その裁判費用がバカにならないのだそうだ。
結構繁盛している様で、地元で代議士をしていたビッグネームも訪れたという。店主氏は、そのビッグネーム氏に「私の中出汁を使ったラーメン店を多く展開したいので、中出汁特区、というのをやりたいんですがね」と相談したそうだ。すると「うん、いいね。感動した。中出汁特区。ぼくもやってみたいな。昔を思い出して、複数人で回り持ち。楽しそうだね。ムスコに話してみるよ」と乗り気の返事だという。
... もちろん、こんな記事は検索しても出てきませんよ。
アシャーイ !
あの、宏氏を憶えているだろうか。参院選で新党を立ち上げたが、結局当選できなかった氏だが、現在は横須賀でラーメン店を営んでいるらしい。
店はビニールシートで大きく「ザ・メン 宏」と書かれている。それなりの客の入りの様だ。
店ののれんをくぐると、店主がいつもの笑顔で出迎えた。「いらっしゃい。おかげさまで盛況ですヨ」
店の自慢は、氏自らが代議士時代に培ったスープの技法がイカされた、独自のラーメンだ。ラーメンのスープは「中出汁」という、余り長時間煮込まないスープを使っている。煮込む時間が短くとも出汁の旨味は出ないが、かと言って長すぎると、出汁に「えぐみ」が出てしまうのだという。その中間をとって「中出汁」なのだそうだ。
「今度ね、新しいメニューを考えているんですよ」といって、記者に新しいメニューを出してくれた店主氏。見たところ、普通の「ジャージャーメン」の様だ。しかし、店主氏はそれを「これね、<ザーザーメン>っていうんですよ。当店独自の中出汁を使っているんで、ほかのジャージャーメンとは一味違う、というのがウリなんです」
店主氏は色々なメニュー作りに余念がない。それは、もっと客を集めて、裁判費用を稼がないとならないからだという。客の中にはキャバレーのママなどもいたが、中には「こんなにおいしいラーメンを作って、本当にもう、認知しなさいよ」と裁判に訴えた人がいるという。その裁判費用がバカにならないのだそうだ。
結構繁盛している様で、地元で代議士をしていたビッグネームも訪れたという。店主氏は、そのビッグネーム氏に「私の中出汁を使ったラーメン店を多く展開したいので、中出汁特区、というのをやりたいんですがね」と相談したそうだ。すると「うん、いいね。感動した。中出汁特区。ぼくもやってみたいな。昔を思い出して、複数人で回り持ち。楽しそうだね。ムスコに話してみるよ」と乗り気の返事だという。
... もちろん、こんな記事は検索しても出てきませんよ。
アシャーイ !
2011年2月13日日曜日
もう、官総理の批判はやめます
こちらの記事を御覧下さい。
減税党が大勝 なぜ増税なのか - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128757
他にも色々とあるらしいのですが、どうやら、我が国の首相は健康面で不安があるらしいのです。コレはコワイ。そんな事で、もうこれ以上「フヌケ首相は今すぐ辞職せよ」とか「高級寿司をつまむだけの簡単なお仕事<スシ楽>」とか「現場の声は企業献金ウハウハ」とか「妖怪 怪談新耳袋・恐怖」とか「仙獄への道は民意によって敷き詰められている」とか、そういった事は書きませーん。
ですから、早く病院に行って診察してもらって下さい。健康第一。脇が甘くてもダンナは旦那、ノブ子はどうしたのか。あっ、それは井脇だったか。それはさておき、ダンナが首相でないと官邸で高級寿司をつまめなくなるからイヤなのか。
アシャーイ !!!
減税党が大勝 なぜ増税なのか - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128757
他にも色々とあるらしいのですが、どうやら、我が国の首相は健康面で不安があるらしいのです。コレはコワイ。そんな事で、もうこれ以上「フヌケ首相は今すぐ辞職せよ」とか「高級寿司をつまむだけの簡単なお仕事<スシ楽>」とか「現場の声は企業献金ウハウハ」とか「妖怪 怪談新耳袋・恐怖」とか「仙獄への道は民意によって敷き詰められている」とか、そういった事は書きませーん。
ですから、早く病院に行って診察してもらって下さい。健康第一。脇が甘くてもダンナは旦那、ノブ子はどうしたのか。あっ、それは井脇だったか。それはさておき、ダンナが首相でないと官邸で高級寿司をつまめなくなるからイヤなのか。
アシャーイ !!!
2011年2月11日金曜日
エジプトでは大変な事になっておりますが
本邦ではデモこそ起こっていないものの、やっている事は余り変わらない様な、我らが官総理。
そこで、官総理を今度から「スシ楽」と呼ぶのはどうでしょうか。
ムバ楽は未だ「辞めないヨーン」と申して民衆の怒りを誘っていますが、我らがスシ楽も良い具合に寿司を食っております。
統一地方選はどうなるでしょうか。
アシャーイ !!
そこで、官総理を今度から「スシ楽」と呼ぶのはどうでしょうか。
ムバ楽は未だ「辞めないヨーン」と申して民衆の怒りを誘っていますが、我らがスシ楽も良い具合に寿司を食っております。
統一地方選はどうなるでしょうか。
アシャーイ !!
「腑抜け首相は今すぐ辞職せよ」
とは、かつて街頭に貼られていた「愛国党」のビラの文句でした。当時は中曽根内閣。中曽根大勲位は、アメリカの言うなりに3公社5現業を民営化しましたが、最近ではリタ中の人が郵便貯金をアメリカの金融会社に渡せとした「優勢民営化」を唱えて、何処のだれだか知らない「みんな」の党という怪しげな政党も、これを進めるべくうごめいていました。
「愛国党」というと笑う人も多いのですが、党首・赤尾敏氏は実に正しい愛国者でありました。今日の似非右翼などとは比較してはいけない。その赤尾氏は題名の様な惹句を掲げ、当時の中曽根政権を批判したのです。アメリカの言いなりになって3公社5現業を民営化したのですが、まあ、今日の状況をみると、なかなか、その評価はどうだったのか微妙な所です。
しかし、今日、我らが(忘れてはいけない、この国は曲がりなりにも「民主主義」国家であります。官氏が政権を担っているのも、選挙に拠って選ばれたからです)官政権が進めようとしているのは、消費税増税とTPP、法人税減税などの政策です。なぜ、法人税減税なのに消費税増税なのか。先日、官総理は日本国の国債格付けが下がった折に「そうした事は疎いから、よくわかんなぁーい」と言いました。すると信子が「アンタは脇が甘いのよ、バカタレ」と言ったとか言わないとか。それはさておき、その後日「疎い、といったのは、その疎い、という言葉の意味がよくわかんないから、やっぱ、よくわかんなぁーい」と言い訳しましたが、そんなアメリカ鬼畜格付け会社のいう事などどうでも宜しい、くらいの事は言えないのか、と。で、国債の格付けが下がると、金持ちに買わせてしまった国債の価値が下がってしまう、という事で、財務省から「総理、国債格付けの事で、お話が。FRBも<国債の価値が下がっている、それなら消費税を10%にして、格付けを上げる様に努力しなさい>と申しておりますから、これに従い消費税を上げましょう」と耳打ちしたとか。でも、FRBにそれを言わせたのは当の財務省だったそうで。消費税増税も国債格付け下落も財務省の自演乙なのだそうな。
消費税増税が本当に必要なのは判らないでもありません。それは、税収に見合った仕事以外の仕事をしすぎたため、国家財政も赤字になってしまったから、だそうです。であればこそ、どうでも良い仕事は取り敢えず止めて無駄を省くという事が必要です。それが「事業仕分け」だった筈なのですが、官総理はその名のとおり、官の仕事を整理することも止めてしまい、インスタントに税収が見込める「消費税増税」と来ました。日本の消費税は食品などにも掛かっているので、現状の5%でも、実態として欧米の20%くらいに相当するとか。そりゃあ、食い物は大抵の人は必要ですから、1億人の日本人が食品で支払う消費税は相当なものですよ。で、これを今度は17%にするそうな。そうなれば、食い物を買うのも控え、実に消費も落ち込む事になります。まずは内需を盛り上げ、それで消費を上向かせたら、消費税もたくさん入ってくるのだろうに。
最近は中小の会社がバタバタと倒産しているそうです。先日は、特許をたくさん持っている「林原」という会社が倒産したそうで。色々と手を広げすぎたのが原因だそうですが、今の日本国もそれと余り変わらないのでしょう。林原は、事業を整理して再始動するそうですが、事業仕分けもそれではなかったのか。しかし、それはやめて「消費税増税」だって。
国滅んで山河あり
アシャーイ !!
「愛国党」というと笑う人も多いのですが、党首・赤尾敏氏は実に正しい愛国者でありました。今日の似非右翼などとは比較してはいけない。その赤尾氏は題名の様な惹句を掲げ、当時の中曽根政権を批判したのです。アメリカの言いなりになって3公社5現業を民営化したのですが、まあ、今日の状況をみると、なかなか、その評価はどうだったのか微妙な所です。
しかし、今日、我らが(忘れてはいけない、この国は曲がりなりにも「民主主義」国家であります。官氏が政権を担っているのも、選挙に拠って選ばれたからです)官政権が進めようとしているのは、消費税増税とTPP、法人税減税などの政策です。なぜ、法人税減税なのに消費税増税なのか。先日、官総理は日本国の国債格付けが下がった折に「そうした事は疎いから、よくわかんなぁーい」と言いました。すると信子が「アンタは脇が甘いのよ、バカタレ」と言ったとか言わないとか。それはさておき、その後日「疎い、といったのは、その疎い、という言葉の意味がよくわかんないから、やっぱ、よくわかんなぁーい」と言い訳しましたが、そんなアメリカ鬼畜格付け会社のいう事などどうでも宜しい、くらいの事は言えないのか、と。で、国債の格付けが下がると、金持ちに買わせてしまった国債の価値が下がってしまう、という事で、財務省から「総理、国債格付けの事で、お話が。FRBも<国債の価値が下がっている、それなら消費税を10%にして、格付けを上げる様に努力しなさい>と申しておりますから、これに従い消費税を上げましょう」と耳打ちしたとか。でも、FRBにそれを言わせたのは当の財務省だったそうで。消費税増税も国債格付け下落も財務省の自演乙なのだそうな。
消費税増税が本当に必要なのは判らないでもありません。それは、税収に見合った仕事以外の仕事をしすぎたため、国家財政も赤字になってしまったから、だそうです。であればこそ、どうでも良い仕事は取り敢えず止めて無駄を省くという事が必要です。それが「事業仕分け」だった筈なのですが、官総理はその名のとおり、官の仕事を整理することも止めてしまい、インスタントに税収が見込める「消費税増税」と来ました。日本の消費税は食品などにも掛かっているので、現状の5%でも、実態として欧米の20%くらいに相当するとか。そりゃあ、食い物は大抵の人は必要ですから、1億人の日本人が食品で支払う消費税は相当なものですよ。で、これを今度は17%にするそうな。そうなれば、食い物を買うのも控え、実に消費も落ち込む事になります。まずは内需を盛り上げ、それで消費を上向かせたら、消費税もたくさん入ってくるのだろうに。
最近は中小の会社がバタバタと倒産しているそうです。先日は、特許をたくさん持っている「林原」という会社が倒産したそうで。色々と手を広げすぎたのが原因だそうですが、今の日本国もそれと余り変わらないのでしょう。林原は、事業を整理して再始動するそうですが、事業仕分けもそれではなかったのか。しかし、それはやめて「消費税増税」だって。
国滅んで山河あり
アシャーイ !!
2011年2月5日土曜日
今年の漢字は早くも「楽」という噂が
最近は血デジ移行とあって、金銭的に出血するのが嫌であり、なかなかTVを視ないのですが、そのTVに最近「楽しんご」とかいう芸人が出ているとか。
で、これは余りTVでは伝えたがらないのか、海外ではムバ「楽」大統領が民衆に引きずり下ろされる様です。
さて、もう一度本邦に目を向けると、昨年から、「楽」をして高級寿司をつまむだけの総理が相変わらず政権を握っており、なかなか離しません。そして法人税減税と消費税増税で、大手メーカーは海外輸出の戻し税でウハウハ、これまた「楽」して儲かるそうです。しまいには、日本の内需も冷え込んで、日本経済安「楽」死。
アシャーイ !!
で、これは余りTVでは伝えたがらないのか、海外ではムバ「楽」大統領が民衆に引きずり下ろされる様です。
さて、もう一度本邦に目を向けると、昨年から、「楽」をして高級寿司をつまむだけの総理が相変わらず政権を握っており、なかなか離しません。そして法人税減税と消費税増税で、大手メーカーは海外輸出の戻し税でウハウハ、これまた「楽」して儲かるそうです。しまいには、日本の内需も冷え込んで、日本経済安「楽」死。
アシャーイ !!
2011年2月4日金曜日
「期ズレ大サーカス」開演近し
もうすぐ、マスコミがはやし立てている小沢氏の裁判が始まるそうで。
でも、小沢氏が本当に問題を起こしたのか、というと、実はそんな事はない、という話もあります。
集中連載【国民は騙されている 小沢「強制起訴」の虚構】「1億円ウラ献金」を証言した水谷建設元会長のいかがわしさ - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128590
衝撃 石川再聴取の録音全容 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128652
小沢強制起訴 水谷建設元会長 日刊ゲンダイ本紙に激白 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128721
この辺の話を大雑把にまとめると、どうやら小沢氏の土地購入については法的に問題がないのではないか、という事の様です。農地を買収すると、その日付が色々と面倒な手続きの都合で「期ズレ」というものが発生してしまうとか。あるいは、「裏金だ」とか言われている話も、実際には証言がないとかいう話の様です。検察審議会は、期ズレで裁判を起こそうというハラなのでしょうか。「期ズレ大サーカス」。
でも「検察審議会」という、何だか実態がよく判らない所が「<絶対権力者>の小沢は、何だかよく判らないから悪い、検察は起訴するように」と御託宣をタレて、裁判が起こるそうです。でも「絶対権力者」って誰なの ?
また、「検察審査会」とかいう所は、民選の審議会員にて構成されているそうですが、その選出プロセスもよく判らない。だから、本来は別々に選出されているはずのメンバーの平均年齢が2度共に「34.55歳」という奇怪な事になっているとか。確率的に滅多にない事であり、そこには何か「背景があるのではないか」として検討するのが統計の考えです。
でも、小沢氏の裁判はこれから幕開けとなりそうです。
ある街にサーカス団がやってきました。サーカス団の見せ物の目玉は、ライオンのショウです。このサーカス団のライオンのショウでは、観客の中から、ライオンの檻に入ってもらう人物を選びます。そこへ、顔の造作の余り良くない子供が選ばれました。子供は「こんなのショウだからへっちゃらだよ。大丈夫さ」と言って、ライオンの檻に入って行きました。而して、子供はライオンの餌食となってしまいました。子供は、どの観客の子息なのか。
これから開かれる小沢氏の法廷には、「検察がいう事のみが正しい」として裁判を進めるという、札付きの裁判官だとか言う話もあるそうです。また、この裁判での裁判員はどうなるのでしょうか。「殺・小沢」を掲げる仙獄氏は司法試験を通った英才だそうで、司法や行政にも色々と知り合いがいるそうです。そして、今回の小沢氏の裁判長人事。裁判員の平均年齢が「34.55歳」になっても不思議ではないかも知れません。
暗黒裁判にならなければ良いのですが。
アシャーイ !!
でも、小沢氏が本当に問題を起こしたのか、というと、実はそんな事はない、という話もあります。
集中連載【国民は騙されている 小沢「強制起訴」の虚構】「1億円ウラ献金」を証言した水谷建設元会長のいかがわしさ - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128590
衝撃 石川再聴取の録音全容 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128652
小沢強制起訴 水谷建設元会長 日刊ゲンダイ本紙に激白 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128721
この辺の話を大雑把にまとめると、どうやら小沢氏の土地購入については法的に問題がないのではないか、という事の様です。農地を買収すると、その日付が色々と面倒な手続きの都合で「期ズレ」というものが発生してしまうとか。あるいは、「裏金だ」とか言われている話も、実際には証言がないとかいう話の様です。検察審議会は、期ズレで裁判を起こそうというハラなのでしょうか。「期ズレ大サーカス」。
でも「検察審議会」という、何だか実態がよく判らない所が「<絶対権力者>の小沢は、何だかよく判らないから悪い、検察は起訴するように」と御託宣をタレて、裁判が起こるそうです。でも「絶対権力者」って誰なの ?
また、「検察審査会」とかいう所は、民選の審議会員にて構成されているそうですが、その選出プロセスもよく判らない。だから、本来は別々に選出されているはずのメンバーの平均年齢が2度共に「34.55歳」という奇怪な事になっているとか。確率的に滅多にない事であり、そこには何か「背景があるのではないか」として検討するのが統計の考えです。
でも、小沢氏の裁判はこれから幕開けとなりそうです。
ある街にサーカス団がやってきました。サーカス団の見せ物の目玉は、ライオンのショウです。このサーカス団のライオンのショウでは、観客の中から、ライオンの檻に入ってもらう人物を選びます。そこへ、顔の造作の余り良くない子供が選ばれました。子供は「こんなのショウだからへっちゃらだよ。大丈夫さ」と言って、ライオンの檻に入って行きました。而して、子供はライオンの餌食となってしまいました。子供は、どの観客の子息なのか。
これから開かれる小沢氏の法廷には、「検察がいう事のみが正しい」として裁判を進めるという、札付きの裁判官だとか言う話もあるそうです。また、この裁判での裁判員はどうなるのでしょうか。「殺・小沢」を掲げる仙獄氏は司法試験を通った英才だそうで、司法や行政にも色々と知り合いがいるそうです。そして、今回の小沢氏の裁判長人事。裁判員の平均年齢が「34.55歳」になっても不思議ではないかも知れません。
暗黒裁判にならなければ良いのですが。
アシャーイ !!
2011年2月3日木曜日
今回はコピペだけよ
ゲンダイネットの記事より一部抜粋。
許すな!消費税10% 一般家庭は年間34万6000円の負担 大企業は6兆円の丸もうけ
http://gendai.net/articles/view/syakai/128676
...
「この不景気で、デフレ脱却の方策も講じずに、消費税を上げるのは自殺行為です」と言うのは、第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストだ。
「消費税は所得が低いほど相対的な負担率が高まる逆進性が知られています。消費税が1%上がると、標準的な4人家族で年間3.4万円程度の負担増になる。税率10%になれば、16.5万円の負担増。年間支払額は34万6000円に上り、家計に与える影響は甚大です。個人消費はますます冷え込み、企業の売り上げも減少する。景気低迷で税収が減少し、むしろ財政再建の妨げになりかねません」
永濱氏の試算では、消費税の増税だけで財政再建をしようと思ったら、税率を27.3%まで引き上げなければならない。国の財政収支は瞬間的に黒字化する。ところが消費の冷え込みなどで実質GDPにマイナス6%前後の下押し圧力がかかり、2年目には財政赤字に転じてしまうという。増税による財政再建は痛みのわりに効果がないのだ。
「消費税のカラクリ」などの著書があり、消費税問題に詳しい斎藤貴男氏も、「消費税増税は大企業優遇策でしかない」と、こう言う。
「消費税の納税義務者は事業者ですが、担税者は法律で定められていない。ここに問題があります。今はデフレ不況で値上げができない。元請け業者は下請け・孫請けの中小零細業者に消費税分の値引きを迫る。もちろん伝票の上では元請けが消費税を支払ったことになっているのでしょうが、実際は中小零細企業が預かってもいない消費税を自腹を切って納めているのが現状です」
あまり知られていないが、消費税はあらゆる税目の中で最も滞納が多いのだという。
国税庁の09年の資料では、新規発生滞納額約7478億円のうち、消費税が約3742億円と、半分以上を占めている。払いたくても払えない中小零細企業が、それだけ多いということだ。
...
詳しくは、リンクを辿って、全文を御覧戴きたく。
asahi.comより、コピペ。
海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
http://www.asahi.com/business/update/0121/OSK201101210174.html
2011年1月21日23時14分
シャープの町田勝彦会長は21日、副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見で、国内の雇用について「電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。海外進出を進める限りは雇用も5分の1になる」と語った。円高や負担の重い法人税、貿易自由化の遅れなど国内生産の障害が解消されなければ、雇用は維持できないとの見方を示した発言だ。
12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%となったことなどへの感想として述べた。4月に定期採用を行う慣行についても「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」と話した。
来年度の税制改正で、法人税減税が研究開発減税の縮小とセットになったことについては、手代木功副会頭(塩野義製薬社長)が「国内に雇用を残すなら国際競争力のある分野しかないが、研究開発減税を減らされると『研究も米国で』となる」と語った。
------------
もう、法人税減税で海外雄飛して下さい。飽きれて物も胃炎。
アシャーイ !!
許すな!消費税10% 一般家庭は年間34万6000円の負担 大企業は6兆円の丸もうけ
http://gendai.net/articles/view/syakai/128676
...
「この不景気で、デフレ脱却の方策も講じずに、消費税を上げるのは自殺行為です」と言うのは、第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストだ。
「消費税は所得が低いほど相対的な負担率が高まる逆進性が知られています。消費税が1%上がると、標準的な4人家族で年間3.4万円程度の負担増になる。税率10%になれば、16.5万円の負担増。年間支払額は34万6000円に上り、家計に与える影響は甚大です。個人消費はますます冷え込み、企業の売り上げも減少する。景気低迷で税収が減少し、むしろ財政再建の妨げになりかねません」
永濱氏の試算では、消費税の増税だけで財政再建をしようと思ったら、税率を27.3%まで引き上げなければならない。国の財政収支は瞬間的に黒字化する。ところが消費の冷え込みなどで実質GDPにマイナス6%前後の下押し圧力がかかり、2年目には財政赤字に転じてしまうという。増税による財政再建は痛みのわりに効果がないのだ。
「消費税のカラクリ」などの著書があり、消費税問題に詳しい斎藤貴男氏も、「消費税増税は大企業優遇策でしかない」と、こう言う。
「消費税の納税義務者は事業者ですが、担税者は法律で定められていない。ここに問題があります。今はデフレ不況で値上げができない。元請け業者は下請け・孫請けの中小零細業者に消費税分の値引きを迫る。もちろん伝票の上では元請けが消費税を支払ったことになっているのでしょうが、実際は中小零細企業が預かってもいない消費税を自腹を切って納めているのが現状です」
あまり知られていないが、消費税はあらゆる税目の中で最も滞納が多いのだという。
国税庁の09年の資料では、新規発生滞納額約7478億円のうち、消費税が約3742億円と、半分以上を占めている。払いたくても払えない中小零細企業が、それだけ多いということだ。
...
詳しくは、リンクを辿って、全文を御覧戴きたく。
asahi.comより、コピペ。
海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
http://www.asahi.com/business/update/0121/OSK201101210174.html
2011年1月21日23時14分
シャープの町田勝彦会長は21日、副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見で、国内の雇用について「電機業界は日本のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない。海外進出を進める限りは雇用も5分の1になる」と語った。円高や負担の重い法人税、貿易自由化の遅れなど国内生産の障害が解消されなければ、雇用は維持できないとの見方を示した発言だ。
12月1日時点の大学生の就職内定率が過去最低の68.8%となったことなどへの感想として述べた。4月に定期採用を行う慣行についても「海外では新卒とかは関係ない。拠点が海外に移って現地採用が増えるなかで、国内での定期採用が何人かと聞かれても、そういうことは考えなくなった」と話した。
来年度の税制改正で、法人税減税が研究開発減税の縮小とセットになったことについては、手代木功副会頭(塩野義製薬社長)が「国内に雇用を残すなら国際競争力のある分野しかないが、研究開発減税を減らされると『研究も米国で』となる」と語った。
------------
もう、法人税減税で海外雄飛して下さい。飽きれて物も胃炎。
アシャーイ !!
2011年2月1日火曜日
これからは、今までとは違うものが売れる様になっていく
【経済】性能向上、広がるアシスト 電動自転車の出荷台数、バイク抜く - 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011020190000203.html
2011年2月1日 00時05分
電動アシスト自転車の2010年の国内出荷台数が前年比4・6%増の38万1721台となり、初めて年間でバイクの出荷台数(前年比0・1%減、38万242台)を上回ったことが31日、自転車協会と日本自動車工業会(自工会)の調べで分かった。高額で免許やヘルメットが必要なバイクに代わり、今後は電動アシスト自転車が手軽な移動手段の「主役」となりそうだ。
電動アシスト自転車は、電気モーターの助けを借りて坂道も楽に上ることができる。近年はバッテリーの性能向上で1回の充電で走行できる距離が伸びたり、スポーティーなモデルなど車種の増加により人気が上昇。買い物中心だった用途も通勤や通学、商品配達など幅広くなってきた。
排ガス規制に対応するために価格が上昇したバイクの出荷は、金融危機の影響などで07年の68万4944台から、09年には38万777台まで一気に市場が縮小。自工会は原付き二種(排気量50cc超〜125cc)の免許取得の簡素化や二輪用駐車場の整備を訴えており、「バイクを利用しやすい環境を整えたい」としている。
以前は、スズキも「チョイノリ」なんて良いスクーターを出しましたが、最近のスズキは大きくなりすぎてしまい、収益を上げるためインドに工場を作って、そこで生産した製品を日本へ逆輸入するとか。最近、小気味よい製品を出せなくなって、どうしたのかしらん。
スクーターは売れなくなって、代わりに売れているのが電動アシスト自転車という事ですね。[高額で免許やヘルメットが必要なバイクに代わり、今後は電動アシスト自転車が手軽な移動手段の「主役」となりそうだ。] 確かに。ガソリンで無くても電気で動いてエコロジイ、こうした比較的安価な製品が、今後はより製品として品質が良くなっていくのでしょう。それは、多くの消費者が購入してくれるから、もっと良い製品を作ろうと努力するからです。そもそも、ちょっとした都市ならば交通網も発達しているのですから、自家用車で移動する機会も減っているでしょう。
それなりに売れる製品さえ作れば、まだまだ内需に貢献し、不景気も何のその、なんですよ。でも、大手メーカーはそうした努力も忘れてしまったのか、あるいは、大きくなりすぎて、そんな事も出来なくなってしまったのか。
そして、新しい会社が作る、新しい製品が売れる様になっていきます。現状では、SANYOを買収したP社なども作っていますが、いずれ、小さい会社がより安く製品を製造できる様に「技術革新」するので、P社の様な大手はいずれ手を引くことになるかも知れません。SANYOもPに買収されなかったら、もう少しやったかも知れないのですが。
大手は、ちまちました製品なんぞ、どうでも良いのでしょう。
NECと富士通、日本と香港・東南アジアを結ぶ光大容量海底ケーブルを受注 - Internet watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_424035.html
こうした大きな、しかも技術が試されるお仕事があるので。IBMもPC部門をLenovoに売っちゃったし、NECもそれにならったのでしょう。いずれ、富士通も同じになるのかな。まあ、こうした大手に、一般消費者向けの製品を期待するのは間違いだった、という事ですかね。ようやく合点がいきましたよ。
アシャーイ ... 。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011020190000203.html
2011年2月1日 00時05分
電動アシスト自転車の2010年の国内出荷台数が前年比4・6%増の38万1721台となり、初めて年間でバイクの出荷台数(前年比0・1%減、38万242台)を上回ったことが31日、自転車協会と日本自動車工業会(自工会)の調べで分かった。高額で免許やヘルメットが必要なバイクに代わり、今後は電動アシスト自転車が手軽な移動手段の「主役」となりそうだ。
電動アシスト自転車は、電気モーターの助けを借りて坂道も楽に上ることができる。近年はバッテリーの性能向上で1回の充電で走行できる距離が伸びたり、スポーティーなモデルなど車種の増加により人気が上昇。買い物中心だった用途も通勤や通学、商品配達など幅広くなってきた。
排ガス規制に対応するために価格が上昇したバイクの出荷は、金融危機の影響などで07年の68万4944台から、09年には38万777台まで一気に市場が縮小。自工会は原付き二種(排気量50cc超〜125cc)の免許取得の簡素化や二輪用駐車場の整備を訴えており、「バイクを利用しやすい環境を整えたい」としている。
以前は、スズキも「チョイノリ」なんて良いスクーターを出しましたが、最近のスズキは大きくなりすぎてしまい、収益を上げるためインドに工場を作って、そこで生産した製品を日本へ逆輸入するとか。最近、小気味よい製品を出せなくなって、どうしたのかしらん。
スクーターは売れなくなって、代わりに売れているのが電動アシスト自転車という事ですね。[高額で免許やヘルメットが必要なバイクに代わり、今後は電動アシスト自転車が手軽な移動手段の「主役」となりそうだ。] 確かに。ガソリンで無くても電気で動いてエコロジイ、こうした比較的安価な製品が、今後はより製品として品質が良くなっていくのでしょう。それは、多くの消費者が購入してくれるから、もっと良い製品を作ろうと努力するからです。そもそも、ちょっとした都市ならば交通網も発達しているのですから、自家用車で移動する機会も減っているでしょう。
それなりに売れる製品さえ作れば、まだまだ内需に貢献し、不景気も何のその、なんですよ。でも、大手メーカーはそうした努力も忘れてしまったのか、あるいは、大きくなりすぎて、そんな事も出来なくなってしまったのか。
そして、新しい会社が作る、新しい製品が売れる様になっていきます。現状では、SANYOを買収したP社なども作っていますが、いずれ、小さい会社がより安く製品を製造できる様に「技術革新」するので、P社の様な大手はいずれ手を引くことになるかも知れません。SANYOもPに買収されなかったら、もう少しやったかも知れないのですが。
大手は、ちまちました製品なんぞ、どうでも良いのでしょう。
NECと富士通、日本と香港・東南アジアを結ぶ光大容量海底ケーブルを受注 - Internet watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_424035.html
こうした大きな、しかも技術が試されるお仕事があるので。IBMもPC部門をLenovoに売っちゃったし、NECもそれにならったのでしょう。いずれ、富士通も同じになるのかな。まあ、こうした大手に、一般消費者向けの製品を期待するのは間違いだった、という事ですかね。ようやく合点がいきましたよ。
アシャーイ ... 。
2011年1月31日月曜日
「おとなしい学生は採らない!」そうだ、富士通は
おとなしい学生は採らない! 富士通、一芸採用枠3倍に - asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0130/TKY201101300163.html
2011年1月31日5時16分
志望動機は不問。おとなしい学生は採りません——。富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。
富士通は「一芸採用」を昨年始め、応募した約380人のうち12人が内定した。シンクロナイズド・スイミング日本代表キャプテンや、大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生、学生囲碁2冠、複数のビジネスコンテストで入賞した外国人らが今春入社する。これまでの選考方式では富士通を志望しなかった学生層を獲得できたため、採用数を3倍に拡大。2月から募集する。
面接では、あえて志望動機を問わず、学生時代に打ち込んだことや、物事に挑戦する気概を聞き出す。豊田建・人材採用センター長は「会社のビジネスが変化しているので、周囲を巻き込んで物事を動かせるチャレンジ精神の持ち主が欲しい」。
こうした採用はソフトバンクも昨年始めた。「組織になじめなくてもいいから、挑戦する若者が欲しい」(広報)ためだ。「自分がナンバーワンだと思うこと」をアピールしてもらう。すでに事前登録を締め切った12年春の新卒者採用では800人が応募。採用数は未定という。(橋田正城)
でも、富士通って確か「成果主義」の会社だったような。こうした「一芸社員」を採って、どんな成果を上げろというのか ? シンクロ一番とか、イベント業で一番とか ? 昨今、スポーツクラブの廃部を進める会社が多い中で、こうした人材を雇って、それでもそうしたクラブを作るでもない。何を意図しているんだか。まあ、こうして採用した人材ならば、簡単に首切りも出来るでしょう。それほどまでに「社員はいらない」という事ですかね。
まあ、富士通ほどの大手ですから「本当に出来る社員しか欲しくない」という横柄な口をきくのは判らないでもありませんが、それでももう少し人数を採ったらどうか、などと考えたりもしますが。30人も「首切り」人材を確保したという事で「これ以上は無理でっせ」。
某社はこうした記事を得々と取り上げておりますが、そういや某社の何とか言う名物コラムですか、あれって最近はどうなっておるのですかね。某社も受験産業、就活産業と成り下がっておるので、こうした記事を得々と取り上げておるのであって、これって、記事の形を取った「企業イメージ広告」ですよ。
昔は、日本も「電子立国」などと言って、喜んでおりました。実際、色々な本を見ますと、確かに先人の努力があって、実に様々な製品を開発、販売していたのです。それは、消費者に対して「こんなおもしろい製品を作ってみました。色々と便利です。一生懸命、安く作ったので、使って見てください」という努力ではあったはずなのですが。大手メーカーはシェアを取ってしまって、その巨体を支えるための経営しかしておりません。だから「外国に出て行って、海外の安い賃金で工場を動かしてウハウハ儲けたい」となり「官総理、法人税減税お願いし末世」と言い出す始末。もう、こうした大手メーカーは「国内需要に貢献しない」のですから、安心して海外雄飛でもして欲しいものですが、それで消費税を17%にされてはたまったもんじゃない。しかも官総理はこれを唯々諾々と受け入れ、6月にもTPPと一緒に実行する構え。そういや現場国家戦略担当の声に「法人献金もやって、もう議員もウハウハっしょ」というのがありました。小沢氏の事を「政治とカネ」としきりに言っておりますが、この言葉を聞けば、官政権が「誠司とカネ」なのであって、もう、官政権には期待できないのです。
「やりたい放題の会社の製品はいらない !」と言ってやらないとなりませんよ、消費者は。
アシャーイ !
http://www.asahi.com/business/update/0130/TKY201101300163.html
2011年1月31日5時16分
志望動機は不問。おとなしい学生は採りません——。富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。
富士通は「一芸採用」を昨年始め、応募した約380人のうち12人が内定した。シンクロナイズド・スイミング日本代表キャプテンや、大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生、学生囲碁2冠、複数のビジネスコンテストで入賞した外国人らが今春入社する。これまでの選考方式では富士通を志望しなかった学生層を獲得できたため、採用数を3倍に拡大。2月から募集する。
面接では、あえて志望動機を問わず、学生時代に打ち込んだことや、物事に挑戦する気概を聞き出す。豊田建・人材採用センター長は「会社のビジネスが変化しているので、周囲を巻き込んで物事を動かせるチャレンジ精神の持ち主が欲しい」。
こうした採用はソフトバンクも昨年始めた。「組織になじめなくてもいいから、挑戦する若者が欲しい」(広報)ためだ。「自分がナンバーワンだと思うこと」をアピールしてもらう。すでに事前登録を締め切った12年春の新卒者採用では800人が応募。採用数は未定という。(橋田正城)
でも、富士通って確か「成果主義」の会社だったような。こうした「一芸社員」を採って、どんな成果を上げろというのか ? シンクロ一番とか、イベント業で一番とか ? 昨今、スポーツクラブの廃部を進める会社が多い中で、こうした人材を雇って、それでもそうしたクラブを作るでもない。何を意図しているんだか。まあ、こうして採用した人材ならば、簡単に首切りも出来るでしょう。それほどまでに「社員はいらない」という事ですかね。
まあ、富士通ほどの大手ですから「本当に出来る社員しか欲しくない」という横柄な口をきくのは判らないでもありませんが、それでももう少し人数を採ったらどうか、などと考えたりもしますが。30人も「首切り」人材を確保したという事で「これ以上は無理でっせ」。
某社はこうした記事を得々と取り上げておりますが、そういや某社の何とか言う名物コラムですか、あれって最近はどうなっておるのですかね。某社も受験産業、就活産業と成り下がっておるので、こうした記事を得々と取り上げておるのであって、これって、記事の形を取った「企業イメージ広告」ですよ。
昔は、日本も「電子立国」などと言って、喜んでおりました。実際、色々な本を見ますと、確かに先人の努力があって、実に様々な製品を開発、販売していたのです。それは、消費者に対して「こんなおもしろい製品を作ってみました。色々と便利です。一生懸命、安く作ったので、使って見てください」という努力ではあったはずなのですが。大手メーカーはシェアを取ってしまって、その巨体を支えるための経営しかしておりません。だから「外国に出て行って、海外の安い賃金で工場を動かしてウハウハ儲けたい」となり「官総理、法人税減税お願いし末世」と言い出す始末。もう、こうした大手メーカーは「国内需要に貢献しない」のですから、安心して海外雄飛でもして欲しいものですが、それで消費税を17%にされてはたまったもんじゃない。しかも官総理はこれを唯々諾々と受け入れ、6月にもTPPと一緒に実行する構え。そういや現場国家戦略担当の声に「法人献金もやって、もう議員もウハウハっしょ」というのがありました。小沢氏の事を「政治とカネ」としきりに言っておりますが、この言葉を聞けば、官政権が「誠司とカネ」なのであって、もう、官政権には期待できないのです。
「やりたい放題の会社の製品はいらない !」と言ってやらないとなりませんよ、消費者は。
アシャーイ !
2011年1月29日土曜日
「トラバント」を笑うなかれ
「結婚相手にはソニーの男性」が人気だった理由 - JCast
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/01/24086228.html
『「結婚相手にはソニーの男性」が人気<だった>理由』。「だった」ですよ。今はそうじゃないちう事ですかね。
残念ながら、SONYは元より、他の国内メーカーも、海外のメーカーに太刀打ちできない状況になっている様です。SONYは頭がユダヤ人で、製品開発などどうでも良いと言われているとか何とか。ユダヤ人を連れて来て頭に据えたのは誰だったのか、まあ、それはどうでも良い。多国籍企業の心配をする必要もないのだし。事実、アメリカで「SONYはどこの国の会社か」と問えば、多くのアメリカ人は「アメリカの会社」と答えるという。もう、昔の東通工ではなく、世界のSONYになっている。そして、頭がユダヤ人だから「もう物作りはヤメレ」となってしまった。先日、MP3プレイヤーでiPodを抜いた、とか言っておりましたが、AppleはiPodはもとより、iPhoneやiPadで稼いでいるのですから、MP3プレイヤーで2番になったといっても別に困る事もありません。それを「SONYがやった、Appleに打ち勝った」みたいにマスコミは取り上げておりますが、先日、量販店に行きましたら、MP3よりも携帯電話やiPadの売り場の方に人だかりが出来ていましたよ。
SONYだけではありません。かつて「PC-9801」で名を馳せたNECは、ついにPC部門を切り離しレノボにくれちゃった。合弁とか言っておりますが、あれは「くれてやった」のですよ。まあ、最近はPCも似たり寄ったりのものしか作っていないから、余り売上はなかったのかも知れません。それにレノボの方が面白い製品を出すでしょうから、これは企業の判断としては正解だったのだろうか、と。今回はPC部門の切り離しでしたが、次はHPC(High Performance Computing)部門の「合弁社」切り離しですかね。そこまでやってしまったら、本当にNECは何をするのか、と、正直心配になってしまいます。後は何をするのか。
「選択と集中」と、まことしやかに言われました。それは、この不況の時代になって、無駄を削るという美名の元、様々なリストラを進めた大手メーカーですが、その行き着く先は「本業の終了」となりつつあります。NECもそうなるかも知れません。
では、他の大手メーカーはどうなるのでしょうか。取り敢えず「競争」に勝ち残ったメーカーも出るかも知れません。しかし、そうしたメーカーも、人件費が掛かってしまうという理由から工場を海外に設けて操業する事になるでしょう。製造は海外なので、これは海外製品です。内需には何ら益する所がありまへん。しかも、収益は国内の社員とかに還元するでもなく、国内に回してもカネが増えないからと海外へ投資に回す。海外の投資会社に預けたら「預かった金はすっちゃった。でもボク達は反対売買でウハウハ、史上最高額のボーナスだ、バンザアーイッ !」だって。「郵便貯金も外資に預けよう、それがTPPの目的だ」と官総理は高級寿司をつまみながらおっしゃって居るそうで、さて、どうなるのか。「イヤン、バ官、ウフフン。それ(郵貯)は外資なの」菊翁師匠じゃないんですから。
さて、消費税増税とカップリングで法人税減税となって、大手メーカーなどは「これで海外投資で工場を作り、安く製品も作れる。そうしたら一杯製品を作って売りさばけば、為替差益でウハウハ儲かるゾォーッ !」と考えているのでしょうが、はたしてうまく行くのか。既にして、安価で十分な性能を持つ製品を開発できない大手メーカーです。高級品は作れるのかも知れませんが、それも需要がそれほどあるとは思えません。「我々は<ブランド>になったから、売れる」とでも勘違いしているのでしょうか。以前は、それこそ良い製品を製造、安価に販売したからこそ、日本メーカーの製品が世界で売れたのですが、今はあぐらをかいてしまった。
海外でも日本メーカーの液晶TVは売れず、売れるのはSamsungなどの海外メーカーの製品ばかりです。しかも、ふるっているのは、国内メーカーも海外では、海外メーカーなみの価格で製品を販売しているというのです。それなのに余り売れない。また、「日本は不景気で、製品を作っても売れない。だから国内生産など止めて、海外でやりたいから、法人税減税、よろしくね」だって。そりゃあ、外国並みの価格で売れば、少しは売れるだろうに。でも「これらは高級品だから、安く売ってはダメだ。日本国民は我々、一流メーカーの高額な製品を有難く押し戴き、高いカネを出して買え」だって。別に、高級品が欲しい訳じゃなし、貧乏人の娯楽であるTVが「痴デジ」政策で見られなくなるから、新しいTVを買わないとならないのであって。でも、未だに痴デジ対応していない所は、かなりあるという推計もあるそうです。
7月24日の完全地デジ化は絶望的 知らないのは大臣だけ…という滑稽 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128516
まあ、痴デジではどうでもよろしい。こういうビヘビヤで製造業なんてやっていると、その内、競争力もなくなってしまうでしょう。以前、旧ソ聯邦が崩壊し、複数の国家が誕生した時の話です。旧ソ連には「トラバント」という国民車両がありました。そのボディーは樹脂で固められていたそうです。現在では「あんなボロい車を作っていたんだね、ソ連は」と笑っておりますが、実は、本邦のメーカーこそ、その危機に立っているのかも知れません。
アシャーイ !
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/01/24086228.html
『「結婚相手にはソニーの男性」が人気<だった>理由』。「だった」ですよ。今はそうじゃないちう事ですかね。
残念ながら、SONYは元より、他の国内メーカーも、海外のメーカーに太刀打ちできない状況になっている様です。SONYは頭がユダヤ人で、製品開発などどうでも良いと言われているとか何とか。ユダヤ人を連れて来て頭に据えたのは誰だったのか、まあ、それはどうでも良い。多国籍企業の心配をする必要もないのだし。事実、アメリカで「SONYはどこの国の会社か」と問えば、多くのアメリカ人は「アメリカの会社」と答えるという。もう、昔の東通工ではなく、世界のSONYになっている。そして、頭がユダヤ人だから「もう物作りはヤメレ」となってしまった。先日、MP3プレイヤーでiPodを抜いた、とか言っておりましたが、AppleはiPodはもとより、iPhoneやiPadで稼いでいるのですから、MP3プレイヤーで2番になったといっても別に困る事もありません。それを「SONYがやった、Appleに打ち勝った」みたいにマスコミは取り上げておりますが、先日、量販店に行きましたら、MP3よりも携帯電話やiPadの売り場の方に人だかりが出来ていましたよ。
SONYだけではありません。かつて「PC-9801」で名を馳せたNECは、ついにPC部門を切り離しレノボにくれちゃった。合弁とか言っておりますが、あれは「くれてやった」のですよ。まあ、最近はPCも似たり寄ったりのものしか作っていないから、余り売上はなかったのかも知れません。それにレノボの方が面白い製品を出すでしょうから、これは企業の判断としては正解だったのだろうか、と。今回はPC部門の切り離しでしたが、次はHPC(High Performance Computing)部門の「合弁社」切り離しですかね。そこまでやってしまったら、本当にNECは何をするのか、と、正直心配になってしまいます。後は何をするのか。
「選択と集中」と、まことしやかに言われました。それは、この不況の時代になって、無駄を削るという美名の元、様々なリストラを進めた大手メーカーですが、その行き着く先は「本業の終了」となりつつあります。NECもそうなるかも知れません。
では、他の大手メーカーはどうなるのでしょうか。取り敢えず「競争」に勝ち残ったメーカーも出るかも知れません。しかし、そうしたメーカーも、人件費が掛かってしまうという理由から工場を海外に設けて操業する事になるでしょう。製造は海外なので、これは海外製品です。内需には何ら益する所がありまへん。しかも、収益は国内の社員とかに還元するでもなく、国内に回してもカネが増えないからと海外へ投資に回す。海外の投資会社に預けたら「預かった金はすっちゃった。でもボク達は反対売買でウハウハ、史上最高額のボーナスだ、バンザアーイッ !」だって。「郵便貯金も外資に預けよう、それがTPPの目的だ」と官総理は高級寿司をつまみながらおっしゃって居るそうで、さて、どうなるのか。「イヤン、バ官、ウフフン。それ(郵貯)は外資なの」菊翁師匠じゃないんですから。
さて、消費税増税とカップリングで法人税減税となって、大手メーカーなどは「これで海外投資で工場を作り、安く製品も作れる。そうしたら一杯製品を作って売りさばけば、為替差益でウハウハ儲かるゾォーッ !」と考えているのでしょうが、はたしてうまく行くのか。既にして、安価で十分な性能を持つ製品を開発できない大手メーカーです。高級品は作れるのかも知れませんが、それも需要がそれほどあるとは思えません。「我々は<ブランド>になったから、売れる」とでも勘違いしているのでしょうか。以前は、それこそ良い製品を製造、安価に販売したからこそ、日本メーカーの製品が世界で売れたのですが、今はあぐらをかいてしまった。
海外でも日本メーカーの液晶TVは売れず、売れるのはSamsungなどの海外メーカーの製品ばかりです。しかも、ふるっているのは、国内メーカーも海外では、海外メーカーなみの価格で製品を販売しているというのです。それなのに余り売れない。また、「日本は不景気で、製品を作っても売れない。だから国内生産など止めて、海外でやりたいから、法人税減税、よろしくね」だって。そりゃあ、外国並みの価格で売れば、少しは売れるだろうに。でも「これらは高級品だから、安く売ってはダメだ。日本国民は我々、一流メーカーの高額な製品を有難く押し戴き、高いカネを出して買え」だって。別に、高級品が欲しい訳じゃなし、貧乏人の娯楽であるTVが「痴デジ」政策で見られなくなるから、新しいTVを買わないとならないのであって。でも、未だに痴デジ対応していない所は、かなりあるという推計もあるそうです。
7月24日の完全地デジ化は絶望的 知らないのは大臣だけ…という滑稽 - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128516
まあ、痴デジではどうでもよろしい。こういうビヘビヤで製造業なんてやっていると、その内、競争力もなくなってしまうでしょう。以前、旧ソ聯邦が崩壊し、複数の国家が誕生した時の話です。旧ソ連には「トラバント」という国民車両がありました。そのボディーは樹脂で固められていたそうです。現在では「あんなボロい車を作っていたんだね、ソ連は」と笑っておりますが、実は、本邦のメーカーこそ、その危機に立っているのかも知れません。
アシャーイ !
2011年1月23日日曜日
今日もスカメールが一杯
webメールアカウントには、今日もスカなメールが一杯。フィルタで自動振り分けされ「迷惑メール」に入るので、余り困った事はないのだが、たまに覗いてみると、本当にスカなモノばかり。
人妻です!法子 1日限りのxxxパートナー募集してます!!
(一部伏せ字)
何だよ「法子」って。シャブ厨 ? 困ったねぇ。どんなxxxなんだろうね。ポンギのヒルズあたりで ? 近くはアシャーイ新聞関連のTV ? あれはアシャーイではなかったか。
ナンミョーライオン ねぇ、口でして
なんだよ、ナンミョーライオンって。「ねぇ、口でして」って、何を ? はっきり口で言わんかい !
アシャーイ !!
人妻です!法子 1日限りのxxxパートナー募集してます!!
(一部伏せ字)
何だよ「法子」って。シャブ厨 ? 困ったねぇ。どんなxxxなんだろうね。ポンギのヒルズあたりで ? 近くはアシャーイ新聞関連のTV ? あれはアシャーイではなかったか。
ナンミョーライオン ねぇ、口でして
なんだよ、ナンミョーライオンって。「ねぇ、口でして」って、何を ? はっきり口で言わんかい !
アシャーイ !!
2011年1月21日金曜日
これから先、薄型TVはどこまで売れるのか
エコポイントも半減し、最近は余り売り上げが芳しくない薄型TVですが、この先、どこまで売れるのでしょうか。
地デジ対応とあって、昨年末にはエコポイント効果もあり、割合売れた様です。今年はいよいよ地上波アナグロ放送が終了、地デジ対応の薄型TVでないとTVが見られなくなるとTV局は一生懸命脅しております。所が、薄型TVの値段は、思ったよりも下がって居りません。それは「最新の技術成果が採用されているから」などの理由もあるのでしょう。
地デジ対応機器の普及は、実の所かなりの普及率であると言われております。最新の技術を採用した高度で高価な製品を買う人々は、既に購入しているのです。ですから、この最終局面においては、より低価格の薄型TVを投入しないとならない筈なのです。
半年近く先に地上波アナグロ放送が終了すると言っても、未だに地デジ未対応のブラウン管TVでTV放送を見ている人にとって、綺麗な画面というのは、それほど重要ではありません。しかし、国内メーカーは「余り美しくなくても、代わりに安い」という製品を出す事もしておりません。海外のメーカーの方が一生懸命です。ですから、海外製の薄型TVの方が売れそうなものですが、意外に、量販店でもこうした製品を目にする事がありません。量販店も既に、大手国内メーカーの「ショウウィンドウ」と化しているので、そうしたものを目にする機会は少ないのだと言います。
海外では、国内有名ブランドの薄型TVよりも、低価格でそれほど高性能ではない薄型TVが飛ぶように売れていると言います。そうした話が余り伝わらないのはどうした理由なのかは良く判りません。
NHK辺りは、本当に多くの視聴者が地デジに移行してもらわないとならないので、一所懸命な様です。それが証拠に、7月1日から画面の1/9の大きさでデカデカと「これは地デジ、もうすぐ見られなくヨーン。早く買い換えろ、スカども」とか出すとの方針だそうです。でも、一方で、ケーブルTVの利用世帯は意外に多く(全視聴世帯の2割以上とか)、ケーブルTVでは地デジを受信して地上波アナグロで配信するという事もやる場合が多く、こうした世帯はすぐに移行する事もないので、実態としては余り差し迫ったものではない、という事情もある様です。
これって、薄型TV詐欺だったのではないか。「オレオレ、地デジだよ。薄型地デジ対応TVに買い換えてくれ」。そんな事なのか。もちろん、実際に地デジには移行する積もりなのでしょうが、チューナーを買えば地デジを視聴できると言う話は当初、余り聞かなかった様に思います。
貧乏な当方の様なものにとってはTVは重要な娯楽でありますが、一方、最近では携帯電話もかなり普及しており、TV以外での娯楽もかなり増えて来て、TVの視聴率も全般に下がっていると言われております。それは市民に対する言論の影響力の低下でもあります。TVメディアは大威張りで、この「大きな声」を使って来たのですが、今になって大きな声も張りを失いつつあり、コレはアカンとばかりに「地デジに移行せよ !」と常に表示する始末。
そういや、原口・元総務大臣が「クロスオーナーシップ制度はどうなの ?」と言っておりました。新聞によるTVの事実上の支配です。かなり昔に、アメリカのメディア王だったが某TVを買収しようとしましたが、その時は結局そうなる事はありませんでした。しかし、TVの実質的な支配をしている新聞の朱筆を工作員にするという方法で、TVメディアを使える様にしたのでした。そこで原口氏が「どうなの ?」と言ったら、クビ。代わりに首相の座に就いたのが、余りやる気のなさそうな人で、この先、どうなっていくのか。
アシャーイ !!
地デジ対応とあって、昨年末にはエコポイント効果もあり、割合売れた様です。今年はいよいよ地上波アナグロ放送が終了、地デジ対応の薄型TVでないとTVが見られなくなるとTV局は一生懸命脅しております。所が、薄型TVの値段は、思ったよりも下がって居りません。それは「最新の技術成果が採用されているから」などの理由もあるのでしょう。
地デジ対応機器の普及は、実の所かなりの普及率であると言われております。最新の技術を採用した高度で高価な製品を買う人々は、既に購入しているのです。ですから、この最終局面においては、より低価格の薄型TVを投入しないとならない筈なのです。
半年近く先に地上波アナグロ放送が終了すると言っても、未だに地デジ未対応のブラウン管TVでTV放送を見ている人にとって、綺麗な画面というのは、それほど重要ではありません。しかし、国内メーカーは「余り美しくなくても、代わりに安い」という製品を出す事もしておりません。海外のメーカーの方が一生懸命です。ですから、海外製の薄型TVの方が売れそうなものですが、意外に、量販店でもこうした製品を目にする事がありません。量販店も既に、大手国内メーカーの「ショウウィンドウ」と化しているので、そうしたものを目にする機会は少ないのだと言います。
海外では、国内有名ブランドの薄型TVよりも、低価格でそれほど高性能ではない薄型TVが飛ぶように売れていると言います。そうした話が余り伝わらないのはどうした理由なのかは良く判りません。
NHK辺りは、本当に多くの視聴者が地デジに移行してもらわないとならないので、一所懸命な様です。それが証拠に、7月1日から画面の1/9の大きさでデカデカと「これは地デジ、もうすぐ見られなくヨーン。早く買い換えろ、スカども」とか出すとの方針だそうです。でも、一方で、ケーブルTVの利用世帯は意外に多く(全視聴世帯の2割以上とか)、ケーブルTVでは地デジを受信して地上波アナグロで配信するという事もやる場合が多く、こうした世帯はすぐに移行する事もないので、実態としては余り差し迫ったものではない、という事情もある様です。
これって、薄型TV詐欺だったのではないか。「オレオレ、地デジだよ。薄型地デジ対応TVに買い換えてくれ」。そんな事なのか。もちろん、実際に地デジには移行する積もりなのでしょうが、チューナーを買えば地デジを視聴できると言う話は当初、余り聞かなかった様に思います。
貧乏な当方の様なものにとってはTVは重要な娯楽でありますが、一方、最近では携帯電話もかなり普及しており、TV以外での娯楽もかなり増えて来て、TVの視聴率も全般に下がっていると言われております。それは市民に対する言論の影響力の低下でもあります。TVメディアは大威張りで、この「大きな声」を使って来たのですが、今になって大きな声も張りを失いつつあり、コレはアカンとばかりに「地デジに移行せよ !」と常に表示する始末。
そういや、原口・元総務大臣が「クロスオーナーシップ制度はどうなの ?」と言っておりました。新聞によるTVの事実上の支配です。かなり昔に、アメリカのメディア王だったが某TVを買収しようとしましたが、その時は結局そうなる事はありませんでした。しかし、TVの実質的な支配をしている新聞の朱筆を工作員にするという方法で、TVメディアを使える様にしたのでした。そこで原口氏が「どうなの ?」と言ったら、クビ。代わりに首相の座に就いたのが、余りやる気のなさそうな人で、この先、どうなっていくのか。
アシャーイ !!
2011年1月18日火曜日
これは何ともスゴいタイトル
時事通信社の写真特集に「おれたち猛毒ファミリー」というのがありました。さしずめ、国民生活に毒をもたらす新・官政権の事かと思いましたら、そうではなく、本当に猛毒を持つ生物の写真による紹介でした。
おれたち猛毒ファミリー 写真特集 - 時事通信社
http://www.jiji.com/jc/d4?p=vnm109&d=d4_topics&j4
なかなか興味深いのですが、中にこんなおもしろーい記事がありました。
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=vnm109-jlp04040435
首相公邸の前庭に自生していた毒キノコ「ヒカゲシビレタケ」(東京・永田町)。当時の小泉純一郎首相が、「これ食べられるの」と尋ねた事が話題となった。食べると興奮状態になる催幻覚性成分のシロシビンを含むマジックマッシュルームの一種だが、死に至ることはない。日本で特に危険な毒キノコとしてはタマゴテングタケ、シロタマゴテングタケ、ドクツルタケなどが知られている(2005年10月13日) 【時事】
流石は勇気、こうしたモノに目がない。で、勇気のいる事ですが、勇気って、何 ?
それはともかく、無所属の「ゾンビ」(死にかけ)閣僚も迎え、民主党だったのにコイズミ政権の政策を継ごうというのか、やはり、国民生活に[毒]をもたらす気なのかね ?
アシャーイ !!
おれたち猛毒ファミリー 写真特集 - 時事通信社
http://www.jiji.com/jc/d4?p=vnm109&d=d4_topics&j4
なかなか興味深いのですが、中にこんなおもしろーい記事がありました。
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=vnm109-jlp04040435
首相公邸の前庭に自生していた毒キノコ「ヒカゲシビレタケ」(東京・永田町)。当時の小泉純一郎首相が、「これ食べられるの」と尋ねた事が話題となった。食べると興奮状態になる催幻覚性成分のシロシビンを含むマジックマッシュルームの一種だが、死に至ることはない。日本で特に危険な毒キノコとしてはタマゴテングタケ、シロタマゴテングタケ、ドクツルタケなどが知られている(2005年10月13日) 【時事】
流石は勇気、こうしたモノに目がない。で、勇気のいる事ですが、勇気って、何 ?
それはともかく、無所属の「ゾンビ」(死にかけ)閣僚も迎え、民主党だったのにコイズミ政権の政策を継ごうというのか、やはり、国民生活に[毒]をもたらす気なのかね ?
アシャーイ !!
2011年1月16日日曜日
国民生活そっちのけ、それでも選挙に選ばれた代議士なのか ?
こんな記事がありました。
民主党の新ポスターから「国民の生活が第一。」が消えた - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128342
以下、記事の抜粋。
------------
「ところが、『国民の生活が第一。』の文言に幹事長が難色を示した。仕方なく、小さくして入れたのですが、それでも幹事長はクビを縦に振らない。結局、『国民の生活が第一。』は『新しい日本、進行中。』に差し替えられたのです」(前出の関係者)
------------
フランケンシュタイン博士の怪物が、こんな事をやってしまったそうで。何を考えているんかしら。まあ、これが官内閣の正体、と言うことなのか。
こんな記事もありました。
------------
消費税17%・道州制導入・憲法改正…経済同友会が提言
http://www.asahi.com/business/update/0111/TKY201101110478.html
2011年1月11日21時57分
経済同友会は11日、将来の日本のあるべき姿を示した政策提言「2020年の日本創生」を発表した。改革の先送りが「混迷する日本」を招いたとして、これからの10年間に政治、経済、社会など各分野で同時、かつ整合性のとれた改革を断行すべきだと指摘。道州制の導入や、社会保障・税制の抜本改革などを提案した。
「2020年までに日本を立て直す」をテーマに、「若者がやる気と希望の持てる国」「国際社会に貢献し、信頼される国」を、めざすべき姿と位置づけた。
地域主権による経済活性化を実現するため、明治維新から150年になる2018年に道州制を導入し、国は外交・国防や通商などに専念する。「決断できる政治」の実現に向けて国会も改革。最近の「ねじれ国会」の反省も込め、衆参両院の議決が異なった場合の衆院の再議決要件を、現行の「3分の2以上」から「過半数」に引き下げる憲法改正を呼びかけた。
少子高齢化の進展で増大する社会保障費に対応するため、11年度中に税制と合わせた抜本改革案を決定。消費税率を13年度に10%、15年度に15%、17年度に17%と段階的に上げ、65歳以上の全員に月7万円の基礎年金を給付する財源を確保するよう訴えた。
人口減少社会でも持続的な経済成長を実現するには、世界に先駆けた低炭素社会づくりなどが欠かせないと分析。国際交渉の結果にかかわらず、20年には国内で排出される温室効果ガス量を1990年比で15%減らす目標を掲げ、新たな技術開発を促すことを呼びかけた。
企業も国の変革に積極的にかかわる責任があるとして、攻めの経営や法人税減税などで得られた成果を雇用増大につなげる必要性を強調。採用手法を多様化して新卒学生らへの門戸を拡大したり、70歳まで働ける社会づくりのために中高年従業員を支援したりすることを掲げた。
今回の提言は、桜井正光代表幹事が就任した07年以降の政策提言などを網羅し、4月の退任に向けた集大成としてまとめた。桜井氏はこの日の記者会見で「政治、企業、国民が短期志向になっているのが最大の問題。私たちの提言は完璧なものではないかもしれないが、今後の国民的な議論の土台になればという思いで世に問うことにした」と狙いを説明した。(吉田博紀)
------------
すんごいですね。消費税10%かと思っていたら、今度は「17%」だって。現在の3倍以上ですよ。
「若者がやる気と希望の持てる国」とかおっしゃっておりますが。しかも、法人税減税は別にして、消費税を上げろと抜かしておる。どこをどうすれば「若者がやる気と希望の持てる国」と「法人税減税、消費税17%」が結びつくのか、その辺りが理解不能。何ですか、お歴々がいう所の「若者」は、大法人にしかいないと、そういう事ですか。良い御身分だねぇ。だったら、大法人の皆様が、庶民の消費税をお支払い戴けると助かります。大法人の方々も消費税も払わなくてはならず、一層シャカリキになって働いてくれることでしょう。それならば法人税減税でもなんでも歓迎ですが、なら別に「消費税17%、法人税減税」なんて言わず、「(経済団体に加盟している様な大法人の)法人税を増税し消費税廃止、トリクルダウンで明るい社会」くらい言えばいいのに。言えよ、バカ。
アシャーイ !!
民主党の新ポスターから「国民の生活が第一。」が消えた - ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/128342
以下、記事の抜粋。
------------
「ところが、『国民の生活が第一。』の文言に幹事長が難色を示した。仕方なく、小さくして入れたのですが、それでも幹事長はクビを縦に振らない。結局、『国民の生活が第一。』は『新しい日本、進行中。』に差し替えられたのです」(前出の関係者)
------------
フランケンシュタイン博士の怪物が、こんな事をやってしまったそうで。何を考えているんかしら。まあ、これが官内閣の正体、と言うことなのか。
こんな記事もありました。
------------
消費税17%・道州制導入・憲法改正…経済同友会が提言
http://www.asahi.com/business/update/0111/TKY201101110478.html
2011年1月11日21時57分
経済同友会は11日、将来の日本のあるべき姿を示した政策提言「2020年の日本創生」を発表した。改革の先送りが「混迷する日本」を招いたとして、これからの10年間に政治、経済、社会など各分野で同時、かつ整合性のとれた改革を断行すべきだと指摘。道州制の導入や、社会保障・税制の抜本改革などを提案した。
「2020年までに日本を立て直す」をテーマに、「若者がやる気と希望の持てる国」「国際社会に貢献し、信頼される国」を、めざすべき姿と位置づけた。
地域主権による経済活性化を実現するため、明治維新から150年になる2018年に道州制を導入し、国は外交・国防や通商などに専念する。「決断できる政治」の実現に向けて国会も改革。最近の「ねじれ国会」の反省も込め、衆参両院の議決が異なった場合の衆院の再議決要件を、現行の「3分の2以上」から「過半数」に引き下げる憲法改正を呼びかけた。
少子高齢化の進展で増大する社会保障費に対応するため、11年度中に税制と合わせた抜本改革案を決定。消費税率を13年度に10%、15年度に15%、17年度に17%と段階的に上げ、65歳以上の全員に月7万円の基礎年金を給付する財源を確保するよう訴えた。
人口減少社会でも持続的な経済成長を実現するには、世界に先駆けた低炭素社会づくりなどが欠かせないと分析。国際交渉の結果にかかわらず、20年には国内で排出される温室効果ガス量を1990年比で15%減らす目標を掲げ、新たな技術開発を促すことを呼びかけた。
企業も国の変革に積極的にかかわる責任があるとして、攻めの経営や法人税減税などで得られた成果を雇用増大につなげる必要性を強調。採用手法を多様化して新卒学生らへの門戸を拡大したり、70歳まで働ける社会づくりのために中高年従業員を支援したりすることを掲げた。
今回の提言は、桜井正光代表幹事が就任した07年以降の政策提言などを網羅し、4月の退任に向けた集大成としてまとめた。桜井氏はこの日の記者会見で「政治、企業、国民が短期志向になっているのが最大の問題。私たちの提言は完璧なものではないかもしれないが、今後の国民的な議論の土台になればという思いで世に問うことにした」と狙いを説明した。(吉田博紀)
------------
すんごいですね。消費税10%かと思っていたら、今度は「17%」だって。現在の3倍以上ですよ。
「若者がやる気と希望の持てる国」とかおっしゃっておりますが。しかも、法人税減税は別にして、消費税を上げろと抜かしておる。どこをどうすれば「若者がやる気と希望の持てる国」と「法人税減税、消費税17%」が結びつくのか、その辺りが理解不能。何ですか、お歴々がいう所の「若者」は、大法人にしかいないと、そういう事ですか。良い御身分だねぇ。だったら、大法人の皆様が、庶民の消費税をお支払い戴けると助かります。大法人の方々も消費税も払わなくてはならず、一層シャカリキになって働いてくれることでしょう。それならば法人税減税でもなんでも歓迎ですが、なら別に「消費税17%、法人税減税」なんて言わず、「(経済団体に加盟している様な大法人の)法人税を増税し消費税廃止、トリクルダウンで明るい社会」くらい言えばいいのに。言えよ、バカ。
アシャーイ !!
2011年1月10日月曜日
ニュースの見出しを見間違えてしまった
タンカー沈没 運航会社が会見 - NHK
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110109/t10013301861000.html
1月9日 23時59分
新潟県佐渡市沖の日本海でケミカルタンカーが沈没し、1人が死亡、3人が救助された事故で、タンカーを運航している東京・江東区の物流会社「エスワイプロモーション」の加藤貴之社長は、9日夜、新潟市中央区の新潟海上保安部で記者会見し、「私たちの会社の船が転覆して沈没するという重大な事故を起こし、関係者の皆様にご心配おかけしたことを心からおわび申し上げたい。5人の乗組員のうち、4人が救助されたが、そのうち1人が命を落とした。行方不明の船長は、何としても発見して、会いたい」と述べました。また、加藤社長は「船は2004年にしゅんこうした比較的新しい船で、乗組員も今回の航路に慣れているので、どうしてこういう事故が起きたのかという心境だ」と述べました。
何とも痛ましい事故ではあり、亡くなられた方には御冥福を。
さて、このニュースのタイトルを見た時、「蓮舫会社が会見」と見えてしまいました。「不沈空母沈没、蓮舫会社が会見」ちう具合ですか。実際、「高級寿司をつまむ簡単なお仕事」の方は、これといった仕事もせず。蓮舫も、簡単なお仕事の人について、「仕分け」もそっちのけ。そういや「怪談 新耳袋・恐怖」の人もそうですか。
アシャーイ !
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110109/t10013301861000.html
1月9日 23時59分
新潟県佐渡市沖の日本海でケミカルタンカーが沈没し、1人が死亡、3人が救助された事故で、タンカーを運航している東京・江東区の物流会社「エスワイプロモーション」の加藤貴之社長は、9日夜、新潟市中央区の新潟海上保安部で記者会見し、「私たちの会社の船が転覆して沈没するという重大な事故を起こし、関係者の皆様にご心配おかけしたことを心からおわび申し上げたい。5人の乗組員のうち、4人が救助されたが、そのうち1人が命を落とした。行方不明の船長は、何としても発見して、会いたい」と述べました。また、加藤社長は「船は2004年にしゅんこうした比較的新しい船で、乗組員も今回の航路に慣れているので、どうしてこういう事故が起きたのかという心境だ」と述べました。
何とも痛ましい事故ではあり、亡くなられた方には御冥福を。
さて、このニュースのタイトルを見た時、「蓮舫会社が会見」と見えてしまいました。「不沈空母沈没、蓮舫会社が会見」ちう具合ですか。実際、「高級寿司をつまむ簡単なお仕事」の方は、これといった仕事もせず。蓮舫も、簡単なお仕事の人について、「仕分け」もそっちのけ。そういや「怪談 新耳袋・恐怖」の人もそうですか。
アシャーイ !
2011年1月5日水曜日
ゲー春
新年、明けましてお目出度う御座います。おめでたいのはアシャーイ新聞などという赤新聞を読んでいる読者か。しかし、アシャーイ新聞は赤新聞ではない。歴とした「官報」である ! なぜならば、官総理の近況を伝えているからだ ! バンザーイッ ! アシャーイッ !!
それはさておき、ゲンダイネットあたりでは、今年は民主党政権が瓦解する、などと言っているが、どうなのか。少なくとも衆院では議席が多いので、問責とか出ても屁のカッパ。そんな事で、今しばらく(と言っても2年以上)は官総理だろうしね。「3花月じゃもったいない」というマスコミだけが喧伝した「国民の声」を受けて、官総理は高級寿司店で今日も高級寿司をつまむ「簡単なお仕事」。官総理は他に何かをしたでもなく、既に半年が過ぎてしまった。それでもマスコミによる絶大な支持があり、今年も総理という「高級寿司をつまむ簡単なお仕事」を続けるでしょう。いや、今年はもっと大きな「仕事」をしてくれるかもしれません。それは「消費税増税」と「TPP突入」だと言われています。まさに、国民生活に皺寄せの1年となるかも。コイズミ路線の継承なのでしょうか。そして「官製不況」も再更新。
そういや、小沢氏は「国民の生活が一番」と言っておりました。官総理はまるきり反対方向の様な気がしますが、「日本が元気を復活するとの目標に向かって、全力を挙げることを神様の前で誓った」んだそうだ(時事通信)。どこをどう突けば、そういう事になるのか。
しかし「殺・小沢」の仙獄法卑大臣がいよいよ本気になって来たそうで。でも、法卑だけに仙獄タヌキの「すかしっ屁」。それは放屁か。あーあ。
念頭から屁の話ばかりになってしまいましたが、屁のような話しか出来ないので、これで勘弁を。
アシャーイ !
それはさておき、ゲンダイネットあたりでは、今年は民主党政権が瓦解する、などと言っているが、どうなのか。少なくとも衆院では議席が多いので、問責とか出ても屁のカッパ。そんな事で、今しばらく(と言っても2年以上)は官総理だろうしね。「3花月じゃもったいない」というマスコミだけが喧伝した「国民の声」を受けて、官総理は高級寿司店で今日も高級寿司をつまむ「簡単なお仕事」。官総理は他に何かをしたでもなく、既に半年が過ぎてしまった。それでもマスコミによる絶大な支持があり、今年も総理という「高級寿司をつまむ簡単なお仕事」を続けるでしょう。いや、今年はもっと大きな「仕事」をしてくれるかもしれません。それは「消費税増税」と「TPP突入」だと言われています。まさに、国民生活に皺寄せの1年となるかも。コイズミ路線の継承なのでしょうか。そして「官製不況」も再更新。
そういや、小沢氏は「国民の生活が一番」と言っておりました。官総理はまるきり反対方向の様な気がしますが、「日本が元気を復活するとの目標に向かって、全力を挙げることを神様の前で誓った」んだそうだ(時事通信)。どこをどう突けば、そういう事になるのか。
しかし「殺・小沢」の仙獄法卑大臣がいよいよ本気になって来たそうで。でも、法卑だけに仙獄タヌキの「すかしっ屁」。それは放屁か。あーあ。
念頭から屁の話ばかりになってしまいましたが、屁のような話しか出来ないので、これで勘弁を。
アシャーイ !
登録:
投稿 (Atom)